R5

2023年3月22日 (水)

春風#20230322

167948698820801

西埼玉の山里、春の花々を撮り

次の撮影予定地に移動中

午後の光が当たる山里の一本桜が目に飛び込んできた!

枝垂れ桜が春風にゆらゆら揺れている。

通勤帰宅途中の若者が、すげぇすげぇ〜前に行ってもいいですか?と興奮気味に話しかけられた。

ひとしきりスマホで撮り終わった彼に、後ろ姿を撮らせてもらっていいですか?と声をかけてモデルになってもらった。

絶景に出会えるのも、地元の方との偶然の出逢いにも、楽しく写真の醍醐味でもありやめられませんね〜♪

#彩の国 #小川町 #日枝神社 


| | コメント (0)

2023年3月 6日 (月)

小さな春の花#20220311

20230305_18360801

小さな小さな春の花

春の妖精とも呼ばれているセツブンソウに会いに小鹿野町まで久しぶりに行ってきました~去年ですけど。

| | コメント (0)

2023年2月 8日 (水)

梨木の氷柱 #20230201

大沼でアイスバブルを撮り、湖畔でワカサギをいただいてから

午後は氷柱を撮りに~桐生市へ

_43a3332c

ここも2年前に訪れたところ

道路脇の手が届きそうなところに湧水の岩清水が氷りつららになったところ

秩父の三十槌の氷柱とおなじ・・・

(近年秩父のは隣に水をまいた大きな氷柱が出現してますが)

2023211

ぽたぽたと滴り落ちる水滴

左:真ん中に水滴が膨らんで・・右:落ちた瞬間

落ちても下で凍りモコモコと氷塊となっている

_43a3408c

2年前と今年の氷柱と枯れ葉をコラージュ

2023212

右:2021年1月22日    左:2023年2月1日

見に来ていた地元の方にお話しをお聞きすると

1月に一度、融けてしまったのがまた寒くなってここまで成長したと。

他にも行けないけどアチコチにあるんですよ~と。

_43a3418c

唯一、望遠レンズを持ってこなかったのが悔やまれた一枚

日当たりと影の間にニヤッと歯を見せて笑っているかのような氷柱郡

| | コメント (0)

2023年2月 6日 (月)

DORAGON Lake #20230201

氷上に一歩足を踏み入れたとたん・・・

ピキッピキピキ・・メリメリ!!・・・と足元で氷が動く音!!

まさか割れはしないと思っていてもビクビクしながら

チェーンアイゼンの足元を慎重に進める

_43a3314c

ここは北海道以外でもアイスバブルが見られるところ

全面結氷してから雪が積もり、バブルを見つけるのはたいへんでしたが

地元の友人ご夫妻が先に見つけておいてくれたので助かりました♪

_43a3289c

しかも細かい泡が多く撮るのは至難の業

この泡は何の泡なんでしょう?

湖底からわき出てるガスが閉じ込められてそうな。

_43a3307c

しかもヒビが入っては凍りついた筋や線までも氷に閉じ込められている

_43a33052c

そして今度はドンドン!ドドドドド!!と足元に轟く音が何度も響き渡る

まるで湖の主が氷のしたで蠢いているように!!

これは・・・大沼の主・龍に洗礼を受けているような・・・

いやいや歓迎されているのだと思いたい!

だってほらドラゴンアイが見つめているではないですか!!

_43a32662c

この大きな瞳は、実は・・・ワカサギ釣りのために開けられた穴の跡なんだけど

私には「良く来たね~」と、ドラゴンに見つめられた気がしてならない

氷の下で水が動き氷を突き上げる音だそうですが、やっぱり龍がいると思う

202321

この時期に大沼に来たのは3度目

一度目は、全面に雪が積もり、ブリザードの湖面を

ここは群馬じゃない!南極か!と極寒に耐え

氷上に咲くワカサギ釣りのエスカルゴの彩りを撮り。

2度目は、アイスバブルは少なく(見つけられず)御神渡のような模様や

様々な氷上の模様を撮りました。

今回は、前回以上にいろんな氷上の模様を撮ることができました。

午前中はお天気も良かったので、シュカブラやキラキラ、細かいアイスバブル

足跡だけが残る雪模様や、交差する割れ目などなど。

 

 

 

| | コメント (0)

2023年1月15日 (日)

風邪をひいた

風邪をひいた・・・

インフルでもコロナでもない 普通の風邪である

でも、この年になってからの風邪はけっこうしんどく

体力がかなり落ちてしまった・・・

あ~~~カメラが重い💦

一週間ほどごろごろしてたので、庭に出てイメージトレーニング

年賀状のために以前撮っておいた↓↓この画像に

20221226141807__43a3205

ふんわりぼけぼけを重ねてみようと 

Beautyplus_20230112095704023_save

あえてピントを合わせない玉ボケばかりを撮って・・・重ねてみる

1673485998818

あら~可愛い♡

| | コメント (0)

2023年1月 1日 (日)

HAPPY NEW YEAR 2023

謹賀新年

昨年は、写真展を通して沢山の出会いがありました。

いただいたご縁に感謝し、そのご縁を更に繋いでいけるよう

精進してまいりたいと思います。

Beautyplus_20221226230048235_save

ふるさと信州中野の土びな「月の兎」と「野ウサギ」に願いを込めて

 

長い耳で福を集め、ぴょんぴょんと軽やかに飛び跳ね飛躍し

ツキを呼び込み、開運と豊穣・家内安全を♪

 

あ~、今年も欲張りな年になりそうです・・・。

今年も、どうぞゆっくりとお付き合いお願いいたします。

| | コメント (0)

2022年12月19日 (月)

曇り・晴れ・激しい雨

1671232148311

「曇り、ときおり晴れ、ときどき激しい雨」

12月の石垣島の天気予報である

まるで熱帯、スコールのように激しく降ったかと思ったら

パーッと晴れる

ホッとしたのもつかの間、また雲行きが怪しくなる

だから低い低いところに虹がかかる。

石垣港にはJAPAN COAST GUARDの船が6隻

あちこちで工事しているのは自衛隊の施設らしい

美しい自然とともに実感するのは防衛の二文字。

 

石垣島では、2期目の新米が美味しかった~

平成の米騒動の時に、東北からきた「ひとめぼれ」で二毛作をし

ずいぶん本土を助けたんですよ~とガイドさん。

行ってみないと分からないことがたくさんありました!

 

こちらでは食べられない「もずく素麺」美味しかったなぁ~

酢で味付けしてないもずくを探してみようかな。

| | コメント (0)

2022年12月16日 (金)

四〇年ぶりの竹富島

1671104366387

島の一周道路もできて、舗装もされてたけど・・・

星の砂海岸は、もっと広かったような・・・

砂浜に手を押し当てるとたくさんの星野砂がついてきたような・・・

リュウキュウアサギマダラも沖縄水牛も、のんびりゆっくりしてたけど・・・

観光ルートが忙しくて、もっとゆっくりしたかったな?

と、港のゴミ箱に癒やされる♪

| | コメント (0)

2022年12月14日 (水)

雲の上の虹

1670971633469

石垣島へ行ってきました~♪

羽田を発って、雲の上に出ると・・・

あわててPLフィルターを装着して撮ってみる

雲の上に虹が出ていました~小さな飛行機の窓からはこれが精一杯

でもよく見ると右側にも下降する虹が弧を描いていたし

さらにダブルで虹がでていました~!!

| | コメント (0)

2022年11月19日 (土)

大銀杏と童

Beautyplus_20221119173038258_save1

奥会津の大銀杏で、地元の子供たちと黄金色の銀杏で遊ぶ。

 

最初「なんでそんなことするんですか?」と言っていた年長のお姉ちゃん。

「楽しい雰囲気をおばちゃん撮ってみたいんだぁ」と言うと

この笑顔で、何度も何度も葉っぱを集め、

宙に浮く葉っぱとモデルになってくれました~

遊んでもらったのは私の方でした♪

もちろん柵の中には入らず、ご迷惑にならないよう許可を得て撮らせてもらいました。

 

#福島県喜多方市 #新宮熊野神社 #長床の大銀杏 #樹齢八〇〇年 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

APS(Amaguri Photo Sisters) BKD Candy Photo Lesson EOS Kiss-M EOS-M2 EOS-RP EOS5DMark3 EOS5DMark4 EOS7DMark2 EOS学園 G3X GR3 ISO(IwasakihHiromiti Shasin Office) ISO(IwasakiHiromichi Shasin Office) Kawaiiizm LEICA-Q LEICA-Q2 M100 My_SNS OLYMPUS OM-D E-M1 Ps CC R5 R7 いきもの おうちフォト お孫ちゃん お月様 くらし ごあいさつ はなちゃん まつり イルミネーション カメラ カレンダー キヤノンギャラリー クラツー ストロボ スナップ スマホ スマホレタッチ テーブルフォト デジブック ニュース パソコン・インターネット パノラマ フォトブック マクロ モノクロ モンゴルMONGOLIA レイクウォーク レンズ レンズベビー 乗り物 信濃の国 個展 公園 写真 写真・コラム・つぶやき 写真・草花 写真・虫や鳥 写真展 写真集 写風研 名所・旧跡 地元紹介 夜景 夜空・月・星 太陽 季節 学問・資格 家族 寺院 山・風景 山野草 工場 彩の国 心と体 志賀高原 撮り鉄 撮影テクニック 撮影会・ツアー 故郷 散歩 散歩フォト 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 樹木 水・川・湖 海・水族館 海外 着物 石・岩 神社・仏閣 紅葉 花火 街スナップ 趣味 車窓 過去写真 鉄道 雑記 音楽 風景スナップ 飛行機