過去写真

2025年1月 8日 (水)

Let's fly!!

1735798377018

幾つになっても新しい年になると

飛んでみたくなるのは私だけ?!

こんなふうに飛べたら気持ちいいだろうなぁ!!

 

| | コメント (0)

2024年4月15日 (月)

35年ぶりに須坂臥竜公園へ#20240412

20240407_1836590102

あのときは、お盆の帰省で父と娘達と来たんだった。。。

臥竜って言うくらいだから、竜も池に浮かんだ居たんだよね~

老朽化で平成13年に撤去されたみたいだけど

ここは母校が近いせいもあって懐かしくて懐かしくて。。。

52年ぶりに駅からバスに乗ったけど・・・

町はすっかり変わっちゃって・・・

浦島太郎状態です・・・

普通に路線バスだからグルグル廻ってるのもあるんだけど・・・

バスの運転手さんが見かねて親切に案内してくれました~

「この信号を曲がったところが停留所なんだけど、信号まで戻って真っ直ぐ300m行くと臥竜公園、約3分で正面入口。帰りはちょっと先のこの停留所から乗ると駅に戻れます」と。

昔は歩けたんだけどなぁ・・・52年の時差を痛烈に感じつつ

運転手さんにお礼を述べおりる。

さくら名所100選 さくら映り込み第9位 

等々を目にしてから急に思いたって、明日の甥っ子の結婚式を前にやって来たのだけど

暑くて暑くて・・・黒ずくめの洋服で帽子無し・・・はぁ~くらくらしてきた

とてもライトアップまでは居られない

明日が本番なのだから・・・

2時間ほどで長野駅のホテルにもどりクールダウンしたのでした。

| | コメント (0)

2023年9月29日 (金)

彼岸花ふたたび

1697791333813

今年の長引く猛暑で

ようやく彼岸花も見頃を向かえています。

お墓に咲いていることもあり

悲しい花言葉が多いようですが

最近は公園や田んぼの畦とか

河川敷でも良く見かけます。

この3ヶ月、写真は撮っていないので

過去フォトから彼岸花を

この作品に合う花言葉は

独立・情熱・再会

思うはあなた一人

また会う日を楽しみに…かな

| | コメント (0)

2023年5月16日 (火)

ヘアーサロンの私のフォトコーナー

1684252131873

近所の行きつけのヘアーサロン

今春から私の写真コーナーができました!

桜とメジロの写真から

やっとチェンジしてきました♪

「新緑とムラサキヤシオ」

2014年5月25日 志賀高原にて

絶妙なバランスで優雅に咲いているように見えますが…

ここはガードレールを乗り越えた崖っぷち…

1人か2人がやっと立てるようなところ

枝にしがみついて撮ったのを思い出します。

ちゃんと撮って、しっかり仕上げたものは

作品としても、思い出も色あせないんですね♪

調度、6年前の今日から5週間

ケンコー・トキナー・ギャラリーでの個展

「Dramatic Shigakogen」に展示してもらった中の1枚

こうしてまた飾って見てもらえる場所を

提供してもらえて感謝です♪

| | コメント (0)

2023年3月10日 (金)

幸せな黄色い福寿草 #20200228

1678407913198

すっかり春めいて喜びと気鬱と

春のお花もどんどん咲き始めて

撮りに出かけたくてウズウズ

この暖かさで鼻はグジュグジュ

眼はショボショボ痒くて

顔も浮腫んで頭はボーッとしてる

今年は早くから薬を飲んでるのに、この有様

美しい花や景色に出会えるのもいいけど、地元の方との出逢いも楽しみの一つ

この時も地元のおばさまに声をかけられた

「あんたプロかい?道楽かい?」と

すかさず道楽です♪答えたが

「ウチのお父さんも高いカメラ買って、そうやって撮り歩いてたよ」

ご一緒に行かれたらどうですか〜楽しいですよ、と言うと

空を指して「天に逝っちゃったからねぇ~」と。

知らない人と想い出話に花が咲く

『虹田福寿草の里』20200228


| | コメント (0)

2023年3月 6日 (月)

小さな春の花#20220311

20230305_18360801

小さな小さな春の花

春の妖精とも呼ばれているセツブンソウに会いに小鹿野町まで久しぶりに行ってきました~去年ですけど。

| | コメント (0)

2023年3月 4日 (土)

甘いと渋い

Beautyplus_20230305204426755_org

20210211

どちらも蝋梅の花

カメラ猛者を撮っている時

私はこんなのを撮っていました~♪

花粉症の私も

只今、甘栗から渋栗中〜(笑)

| | コメント (0)

2023年3月 2日 (木)

カメラ猛者

Point-blur_20230305_18490101

ずっと後回しにしていた4年間分の現像とレタッチが、やっと完了しました~♪

これからは少しずつアップしていけるかと…

2年前、栃木ロウバイの里で撮っていると声をかけられたので振り向くと…

な、な、なんと5台のカメラを提げた猛者がにこやかに立ってました!

私も2台までは提げますが、5台とはビックリ!!

何でもレンズ交換が面倒だからと微笑みながら仰ってました!

5台も提げてたらこんがらかりそうだし、首が痛くなりそうだけど…

あまりの勇者ぶりに撮らせてもらったのでした!!


| | コメント (0)

2023年1月22日 (日)

朝ぼらけ

Krca18a1691

去年のキヤノンギャラリーでの写真展では、

空をカットし2:1にしましたが、これが元比率です。

しかもB0サイズでしたので橫150cm弱と大きく正面の大地三部作の一つです!

 

ピンクの帯がゆっくり降りてくる

朝は、いつでも生まれたて・・・

清々しく背筋がピンと伸びたのを思いだします♪

| | コメント (0)

2022年1月 9日 (日)

寒中お見舞い申し上げます

1641633558353

寒中お見舞い申し上げます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

と、一回り前の身代わり虎とともにご挨拶

隣市の多聞院は牡丹や紅葉で有名で

1696年創建 ご本尊は大日如来

寅年の5月1日にご開帳されます

と言うことは・・・今年ですね。

今年はさらに五黄の寅

虎のように気合いをいれて活動する年です!!

20220104_183954

狛犬ならぬ狛虎は、しなやかで豹かチーターのよう

私も、力強くしなやかな一年になりますよう頑張ってゆこう!!

 

まずは、写真展(個展・グループ展)写真集など写真活動の年になりそうです。

★来月は、グループ展「NONET」

★CANONギャラリーでの個展開催

 銀座:5月31日~6月4日

 大阪:8月23日~9月3日

詳細は近くなりましたらまたご案内しますが、

私も、皆様にも、楽しんでいただけるよう頑張ります♪

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

APS(Amaguri Photo Sisters) BKD Candy Photo Lesson EOS Kiss-M EOS-M2 EOS-RP EOS5DMark3 EOS5DMark4 EOS7DMark2 EOS学園 G3X GR3 ISO(IwasakihHiromiti Shasin Office) ISO(IwasakiHiromichi Shasin Office) Kawaiiizm LEICA-Q LEICA-Q2 M100 My_SNS OLYMPUS OM-D E-M1 Ps CC R5 R7 いきもの おうちフォト お孫ちゃん お月様 くらし ぐるめ こども園 ごあいさつ はなちゃん まつり イルミネーション カメラ カレンダー キヤノンギャラリー クラツー ストロボ スナップ スマホ スマホレタッチ テーブルフォト デジブック ニュース パソコン・インターネット パノラマ フォトブック マクロ モノクロ モンゴルMONGOLIA レイクウォーク レンズ レンズベビー 乗り物 信濃の国 個展 公園 写真 写真・コラム・つぶやき 写真・草花 写真・虫や鳥 写真展 写真集 写風研 名所・旧跡 地元紹介 夜景 夜空・月・星 太陽 季節 学問・資格 家族 寺院 山・風景 山野草 工場 彩の国 心と体 志賀高原 撮り鉄 撮影テクニック 撮影会・ツアー 撮影依頼 故郷 散歩 散歩フォト 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 樹木 水・川・湖 海・水族館 海外 着物 石・岩 神社・仏閣 紅葉 花火 街スナップ 趣味 車窓 過去写真 鉄道 雑記 音楽 風景スナップ 飛行機