飛行機

2022年8月10日 (水)

大坂の空

もう7,8年になるでしょうか・・・ここに来たのは

前とは違った視点の飛行機を狙ってみよう!!

20220731185333__43a0024_20220812123101

まだ明るいので、千里川に映り込む機影を撮ってみよう

狭い川幅に収まるには小さな飛行機の方がいいんだけど・・・

それは高いところから別の滑走路に進入してくる・・・

連写で撮ってもタイミングが合わない・・・

だんだん暗くなる・・・川波も立ち始める・・・

なんとか川幅に収まったので川を挟んで右側から

1660273816130

飛行機を観に来た人と一緒に夕焼けを・・・脚立があればなぁ・・・

1660273735436

頭上をかすめる大迫力の機体・・・誘導灯が飛行機のお腹に光る!!

望遠があれば・・・空がもっと焼けていたら・・・

いえいえ~下見を兼ねていたのに・・・

何とたくさんの大坂街スナップを撮れたことか!!

本番のキヤノンギャラリー大坂での写真展では・・・

たぶん・・きっと・・出歩かない

分からないけど・・・私のことだからね(^_^;)

| | コメント (0)

2020年11月 1日 (日)

試し撮りの公園

いつも新しい機材が入ったら、ここに試し撮りに来ている

仲間入りした、EOS-R5とRFレンズ3本を持って市内の智光山公園へ

20201031_15500101

瞳AFを試したくて、先ずは「こども動物園」へ

これはスゴイ! スゴイ!!

手ぶれ補正も高画質もスゴイけど・・・

AFもMFも滑らかでピタッと決まる。

ホールド感も良く、操作性もとても良い。

普段M(マニュアル)で撮っている私も

右手の人差し指と親指だけで露出をかえられる

_43a0639c

コツメカワウソはちょこちょこ動き回って水槽に入ったり出たりするけど

ピタッと合わせてくれるし、RF70-200mmF2.8は手持ちでも良い感じ

20201031_1550310101

ここはとても広いので(東京ドーム11個分)

園内の都市緑化植物園へ車で移動。

コスモスやケイトウ、サツマイモの蔓などが洋風ガーデンのように植えられている

枯れたり傷んでる花を上手く前ボケで隠して・・・。

20201031_15504001

隣のバラ園には64種650本のバラが植えられて

香りコンテストが行なわれていました~。

ここでも主役は日陰に、背景の丸ボケは陽が当たってる葉っぱたち

トンボも調度よく入ってきてイイ感じ

_43a0756c

帰ろうとしたら、基地から飛び立った飛行機が頭上に

とっさにレンズを向け、MFで機体にピントを

(AFだと桜の枝にピントがあってしまうから…)

老眼になってからAFに頼ることが多かったけど

これはイケル!!と実感!!!

#EOS-R5

#RF70-200mmF2.8

#RF24-105mmF4

2020/10/30  智光山公園にて

| | コメント (0)

2019年11月 2日 (土)

ブルーインパルス予行総飛行#20191102

今年もいつものように、いつもの場所へ

ブルーたちの勇姿を撮りに航空ショー前日の予行総飛行観戦

_18a1600c

キターッ!!!

2019112

青空に白い煙幕のブルーたち!格好いい!!

20191123

20191121

今年は鉄塔と煙幕が良いなぁ~萌える!!

_18a18892c

太陽を背に・・・大空に描くループ・ハート・スター☆

20191122

ハートはβみたいになっちゃったけど薄ら煙幕の残骸がハートになってる

星はデカすぎて16mmでも寝転がっても入りきらなかった💦

_63a7361c001

14mmでも収まらないって~今年の☆は一等賞だね!!

明日の本番では微調整をしてさらに格好良くお願いしますね♡

_63a7363c001

星と太陽とブルー!! 月も?!

_18a2017c

三日月に向かってーーー飛べ!

_63a7368c

星の残骸が薄らのこる下を弧を描くように去って行く

ありがとうブルー!!明日も頑張ってね、と手を振る!!

 

| | コメント (0)

2019年9月18日 (水)

ハノイ上空

Psx_20190914_000417

9月13日~17日まで、ベトナム・サパへ行ってきました~♪

雨季だから?と思ったら・・・

現地ガイドの方に聞いたら・・・

40%は自然の池、残りの60%は、

ベトナム戦争時、米軍投下の爆弾でできた池だとのこと!

ハノイ空港もサパへの高速道路も5年前に完成し

山岳避暑地サパも行きやすく、人も増えたそうです。

サパでは、少数民族とのふれあい、半端ない棚田、中秋節、日曜マーケット

国境の町ラオカイで国境の様子、ラオカイからビクトリアエクスプレスでハノイへ

ハノイでは、公園ダンス・洪水バイク・マーケット、等

盛り沢山でエネルギッシュなベトナム北部の旅へ

。。。つづく。。。

| | コメント (0)

2018年6月22日 (金)

機窓フォト#復路

NZでの様子の前に機窓フォト復路編を

_6140573krcp001

6月14日 早朝 クライストチャーチ空港にはNASAの飛行機が

南極へ物資を運ぶためだそうです

_6140583krcp

短い滞在中見え隠れしていた南アルプス山脈がはっきりくっきり

_6140602krcp001 _6140605krcp001
_6140611krcp001 _6140614krcp001

マウントクックは?氷河湖は?と探してみたけれど・・・

_6140599krcp001

テカポ湖? プカキ湖? ルアタニファ湖?

訪ねた湖の名前をつぶやいてみたけれど

_6140619krcp

どんどん雲の下に隠れてしまった~ありがとうNZ bye-bye

_6140646krcp

うとうとしていると眼下に赤茶けた大地が広がる

_6140651krcp001 _6140653krcp001

不思議な大地の色模様をしている Australia

_6140666krcp _6140667krcp001

ときおりシェードをあげてみると名も知らぬ異国の環礁や山が見える

_6140682krcp001

もうすぐシンガポール・・・季節も太陽も元に戻ってるはず

_6140702krcp001 _6140707krcp001

シンガポール空港では5時間の乗り継ぎ

_6140774krc003

シンガポール機に乗ってさぁ帰ろう羽田へ

_6140788krcp

一眠りしたらもう懐かしい日本の上空です

_6150821krcp

うっすらと夜が明ける

_6150838krcp001

関東平野も見えてきた・・・ただいま~

_6150840krcp001

アクアラインも見えてきた~ただいま!!

。。。。。NZ本編へつづく。。。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月21日 (木)

機窓フォト#NZ編#往路

小雨の成田を出発したのは6月10日 12時ちかかったような

_6100003

列島をどんどん南下したころには雲間から南西諸島が見え隠れ

_6100025krcp001

もうすぐシンガポールに到着・・太陽はまだ南の空に

_6100060krcp _6110128krcp

シンガポールで乗り継ぎ10時間弱でNZクライストチャーチへ

_6110119krcp001_2

東雲が紅く染まるのは、北半球も南半球もも同じですが

_6110135krcp001

南半球の太陽は北の空にあるですね~

_6110130krcp

そろそろニュージーランドの白き山並みが見えてきました。

初めての南半球の旅の始まりです~♪



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月10日 (金)

#入間航空祭2017 #入間ブルーインパルス

おくればせながら~地元ならではの航空祭の様子から・・・

まずは、T-4機が・・・前日の8時頃から練習スタートです!

_18a9343k003

そして午後にはブルーインパルスの総飛行練習

_63a9615kp

幻日の大空に白煙を描き・・・ん?

_63a9627krcp

いつもより遠くで少なめの物足りない総飛だったような・・・

幻日などが出るのはお天気下り坂のサイン・・・いえいえ

今年も11月3日は快晴

更に今年は市役所の特別観覧席で見上げました!!

_18a9414krcp001 _18a9421krcp001
_18a0022krcp001

ここ4階からでは基地内の様子はイマイチでしたが

この高さとこの近さは、今まで体験したことがない大迫力!!

2017113

あの8階から観たいなぁ~とここに居る皆が思った瞬間

_18a9898krcp001 _18a9910krcp001
_18a9940krcp001

落下傘部隊もヘリじゃなくてジェット機から降下するんだね~!

_18a0011krcp001 _18a0487krcp001
_18a9999krcp001

凄い技術ですね~あんなに高速で!

あんなに近くで並んで飛ぶなんて!!

_63a9702krcp001

太陽の廻りをビューンと、ひとっ飛びするのは5番機!!

_18a0061krcp001 _18a0453krcp001

しかも独りで~!!

_18a0189krcp001 _18a0657krcp
_18a0696krcp001

4機で~5機で~2機で~背面飛行したり、くるくる廻ったり

やっぱりこの高さだから味わえたブルーの迫力

_63a9684krcp001 _63a9745krcp001

ハートもスターも収りきらなかったけれど

_63a9664kp001

来年はぜひ8階から観たいものだと思いました~

この街の特権みたいなものですからね。

毎年練習から見上げる事ができるのは♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年12月 4日 (日)

Return by MIAT MONGOLIAN AIRLINE!

帰路も疾走する馬のマークのミアット航空の窓から

Krca18a4461

でっかいでっかいモンゴルでの貴重な体験は

飛行機の窓から見えるこの大地を見ても想像出来るかもしれない

Krca18a4481 Krca18a4489001

ウランバートルを飛び立ってから1時間半ほど経つと

ようやく地球の凹凸や深い皺が見えなくなり

A18a4493 A18a4495

光に照らされる農地や街が見えてくる・・・

A18a4501 Krca18a4508_3

そうして陽が高くなってもずっと着いてくる光の帯

Krca18a4554 Krca18a4589001

渤海や黄海・・日本海に行っても~ずっと伸びる太く神々しい光

そこに浮かぶ雲の花・・・なんて美しいんでしょう!

ウトウトしながらまばゆい光にぼーっとしていると・・・

機内のモニターに隠岐の島を横切る飛行ルートが示される

Krca18a4593 Krca18a4599

大陸とは違った景色にホッとし急いで再び撮り始める

あっ!! 遠くに見えるは・・・ふじさん!!

Krca18a4616001

やっぱり綺麗だなぁ~格好いいなぁ~よっ、日本一!!

と誇らしげに隣のモンゴル婦人に、ほらっ Mt.Fuji と話しかける♪

Krca18a4633

そして高度を下げ始め・・・ゆっくり機体を傾けると・・・

A18a4648

楽しく充実した旅も・・もうすぐお終いです!

名残惜しい気持と安堵の気持に応えるかのように

Krca18a4669

成田からの車窓には燃える夕焼け富士が出迎えてくれました!!








| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年12月 3日 (土)

Go by MIAT MONGOLIAN AIRLINE!

ちょいと・・ミアットモンゴル航空でひとっ飛びしてきました~♪

Krca18a0691

いつものように窓から撮り続けましたよ~!!

Krca18a0706

翼に映る雲・・・では、行ってきま~す!!

Krca18a0716

あっという間に関東平野が一望・・・なに川?

Krca18a0723

川も雲も黄金色に光ってる~・・・霞ヶ浦?

Krca18a0736Krca18a0746Krca18a0762

険しい山脈を見下ろし・・我が母国は雲の下に・・

さあ~モンゴル・ウランバートルまで、どんな景色にであえるかな?!

Krca18a0776

どうやら島根辺りから日本海に抜けたようです~。

Krca18a0778001

ぽつぽつ光っているのは漁船かな?・・まるで『海上の星』

Krca18a0781

西日が真っ赤に翼を照らしています!

Krca18a0789

そして翼の下には街のネオンが燦めき

Krc905a7391

翼の上に星々が輝き出す・・・

 (うぅぅ・・・忍者レフで窓に押しつけても1秒が限界

Krc905a7416001

時間的にみてさっきのがソウルで次は北京かな~

そうそう空から地上を見ることなんて無いから

あれは・・○○かな~? △△かな~? ××かな~?

・・・と、当てずっぽばかりの5時間30分

Krca18a0808

CHINGGIS KHAAN国際空港に到着!

-21℃ 極寒の地 まさに地球を感じにやってきた!!

その記録はまたの機会にし・・復路へ、つづく。。。

(・・・最上も、古民家園も、七五三も、Candyストロボも、志賀高原も

みんな後回しになってますが・・・あぁ~カンボジアもだね<(_ _)>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 4日 (金)

青空と太陽とブルーたち

久しぶりに家にいた昨日は当地の航空祭

地元民が集まる見晴らしの丘でブルーを待ちます。

来たーっ!ブルーインパルス!!

A18a7023

愛称はドルフィン・・・ときどきサンマかトビウオにも見えるけど。

A18a7086 A18a7064

青い空に青い機体がきらり~青い空に白い軌跡を描く

905a0531

青い空に太陽がギラリ~吸い込まれるように飛ぶブルーたち

A18a7229 A18a7221

そして今年のベスト・ブルー賞は太陽リングに決定!!

A18a7195 A18a7196

上空は風があるのか白煙はすぐに崩れてしまう~~

905a0536

恒例のハートに矢を射るのもがたがたでしたが

A18a7247 A18a7270

何度も描いたループに真っ直ぐ飛ぶブルーは格好良かった~!!

そして、5機が高く高く昇り開く~☆か!?

A18a7298 905a0548

5Dmark3に16mmに持ち替えて・・・さあ~集まってきましたよ!

5d20161103

大成功~☆

A18a7331

2機がくるくる~~トルネードを描いたら・・・

今年のブルーたちともお別れです~ありがとう!また来年♪

。。。鳥海山・最上・御岳自然湖・志賀高原の紅葉へと、つづく。。。






| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

APS(Amaguri Photo Sisters) BKD Candy Photo Lesson EOS Kiss-M EOS-M2 EOS-RP EOS5DMark3 EOS5DMark4 EOS7DMark2 EOS学園 G3X GR3 ISO(IwasakihHiromiti Shasin Office) ISO(IwasakiHiromichi Shasin Office) Kawaiiizm LEICA-Q LEICA-Q2 M100 My_SNS OLYMPUS OM-D E-M1 Ps CC R5 R7 いきもの おうちフォト お孫ちゃん お月様 くらし ごあいさつ はなちゃん まつり イルミネーション カメラ カレンダー キヤノンギャラリー クラツー ストロボ スナップ スマホ スマホレタッチ テーブルフォト デジブック ニュース パソコン・インターネット パノラマ フォトブック マクロ モノクロ モンゴルMONGOLIA レイクウォーク レンズ レンズベビー 乗り物 信濃の国 個展 公園 写真 写真・コラム・つぶやき 写真・草花 写真・虫や鳥 写真展 写真集 写風研 名所・旧跡 地元紹介 夜景 夜空・月・星 太陽 季節 学問・資格 家族 寺院 山・風景 山野草 工場 彩の国 心と体 志賀高原 撮り鉄 撮影テクニック 撮影会・ツアー 故郷 散歩 散歩フォト 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 樹木 水・川・湖 海・水族館 海外 着物 石・岩 神社・仏閣 紅葉 花火 街スナップ 趣味 車窓 過去写真 鉄道 雑記 音楽 風景スナップ 飛行機