スマホ

2023年6月 9日 (金)

子供力相撲

かわいいと思ったのは

子供の力相撲の石像だったから

まるで金太郎さんががっつり組んでいる

みんなが撫でるから、お尻が黒く光ってる

Img_20230609_212351_719

| | コメント (0)

2023年5月20日 (土)

また逢えた!

Beautyplus_20230520185339751_org

2年前に亡くなった母が歩いてる!

Googleのストリートビューの中で!!

実家の弟から今日、ばあちゃん見つけた!

2012年6月バージョンで見てみて!と。

顔は暈してあるけど、間違いなく母だ!!

思いがけない母の姿に涙がとまりません。

どこ行ったんだろうね…

帽子かぶって身なりもちゃんとしてるね…

カゴの中に何か入ってるね…杖かな…

散歩かな…農協へ行ったのかも…etc

11年前の母の姿に姉弟で盛り上がりました!

Googleに感謝感謝!!

ふつうGoogleに母親が写り込む事もないし

11年経って子供が見つける事もない

これは奇跡!!

ちゃんと生き抜いて人生を全うした母だからこそ、奇跡がおきたのかも。

| | コメント (0)

2023年5月14日 (日)

雪割ふきのとう

1684044633400

山形のお土産は、雪割ふきのとう

月山の根開けブナ林周辺で

100個以上は採ってきたかも

幼い頃、信州の片田舎で

野草摘みが趣味だったから

これくらいはお手の物

ふきのとうは水分に弱いので洗わず、土や枯葉等を取り除き、乾いたまま荷物の中へ

3日前のものだけど…

春の恵みを、香りとえぐみと共に

天麩羅やふき味噌にし、

夫と美味しくいただきました~♪

北信地方では「ふきったま」

山形では「ばんけ」と呼びます。

ふきのとうは西洋フキとは別物で

Japanese Buttenburと書くのが良い。

| | コメント (0)

2023年4月 3日 (月)

お着物で歌舞伎座へ#20230403

Point-blur_20230504_192205

春らしい華やかなお着物で歌舞伎座へ

帯は歌舞伎の隈取が全通しの袋帯

着物は寺島先生の沖ノ島

ちょっと派手でしたが、やっと着ることが出しました♪

 

※パソコンの調子が悪くさかのぼっての投稿です。

| | コメント (0)

2023年3月27日 (月)

雨のガーデンランチ#20230323

1679874376365

since1868のハツネヤガーデンでランチをいただきました~♪

1679874709788

木造の伝統ある和モダンな建物で

お着物で美味しいフレンチをいただきました~♪

あいにく雨でしたので大島紬にしました~♪

1679915070944_20230327201901

マンハッタンを猫ちゃんと散歩する…みたいな。

お着物は意味をもたせる事が出来るのが好きなんです。

季節や風景や土地柄や関わりなど、気持ちを込めて纏う事が出来るので大好きなんです!

織りも染色も自然から命をいただいてる着物。

それを纏う事ができる幸せ。

伝統ある着物文化を大切にしたいと思い、着る機会を増やしていきたいですね♪

| | コメント (0)

2023年3月20日 (月)

私のフォトコーナー#20230320

1679288590559

ご近所の行きつけヘアーサロンに、私のフォトコーナーが出来ました!

今までの個展やグループ展の作品が埋もれている…だいぶ前から空いてるスペースに飾って欲しいと言われていたのを今日飾って来ました!

写真作品は観てもらってなんぼなので、先ずは松田山の河津桜とメジロを!!

1〜2ヶ月ごとに作品を入れ替える予定♪

| | コメント (0)

2023年3月17日 (金)

春めき桜#20230316

Img_20230316_130254_988

南足柄市の春めき桜が満開です♪

河津桜より色が薄く、ソメイヨシノより濃い色の春めき桜(足柄桜)

開花時期も色の濃さと同じく

河津桜より遅く、ソメイヨシノより早い

香りが強いのも特徴とあるが、あいにく花粉症な私は桜の甘い香りを感じませんでした( ≧Д≦)

カンヒザクラとシナミザクラの交雑種

| | コメント (0)

2023年2月10日 (金)

雪が降ってきた

1675985741505

朝から雪が降ってきた

庭木のヤツデに薄っすらハッキリ積もっている

降り初めの今だから

葉っぱが真っ白に雪化粧をしてる

朝食を食べながら

レースのカーテン越しに

「あら〜ステキ」とスマホを持って庭に出てパチリ!

| | コメント (0)

2023年1月 3日 (火)

雪国お正月2023

1672709320156

お正月は娘家族と越後湯沢で。

夕方雨だったのが雪になり、やがて猛吹雪に・・・

この音は何なんだろう?

一晩中、ガタガタ・・・バタバタ・・・ドドドドドド・・・

風の音? 建て付けが悪くて何か外れてる音?

えーっ、老舗旅館の特別室なのに?

初夢を見る間も無く、まんじりともしない夜が明け、

夫が部屋付きの露天風呂からあがり

「おーい、わかったぞ!雪だよ雪!!屋根から落ちる雪の音だよ~すげーなっ」と

そりゃ~雪じゃ仕方ないね、と。

孫たちはスキー三昧。

私たちは温泉につかり、ゆっくりのんびりさせてもらい・・・

申し訳ないくらいの、晴天の関東に戻ってまいりました!!

| | コメント (0)

2022年12月23日 (金)

粋な「ぬ」の車

1671750480692

昨日の風雨で舞い上がったのだろうか?

街路樹の紅葉が、車にきれいに貼り付いている。

まるでおしゃれにペイントしたかのように

いつもの仲間と、お疲れさん会をした帰り路

路肩のコインパーキングに縦列駐車された「ぬ」の車

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

APS(Amaguri Photo Sisters) BKD Candy Photo Lesson EOS Kiss-M EOS-M2 EOS-RP EOS5DMark3 EOS5DMark4 EOS7DMark2 EOS学園 G3X GR3 ISO(IwasakihHiromiti Shasin Office) ISO(IwasakiHiromichi Shasin Office) Kawaiiizm LEICA-Q LEICA-Q2 M100 My_SNS OLYMPUS OM-D E-M1 Ps CC R5 R7 いきもの おうちフォト お孫ちゃん お月様 くらし ごあいさつ はなちゃん まつり イルミネーション カメラ カレンダー キヤノンギャラリー クラツー ストロボ スナップ スマホ スマホレタッチ テーブルフォト デジブック ニュース パソコン・インターネット パノラマ フォトブック マクロ モノクロ モンゴルMONGOLIA レイクウォーク レンズ レンズベビー 乗り物 信濃の国 個展 公園 写真 写真・コラム・つぶやき 写真・草花 写真・虫や鳥 写真展 写真集 写風研 名所・旧跡 地元紹介 夜景 夜空・月・星 太陽 季節 学問・資格 家族 寺院 山・風景 山野草 工場 彩の国 心と体 志賀高原 撮り鉄 撮影テクニック 撮影会・ツアー 故郷 散歩 散歩フォト 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 樹木 水・川・湖 海・水族館 海外 着物 石・岩 神社・仏閣 紅葉 花火 街スナップ 趣味 車窓 過去写真 鉄道 雑記 音楽 風景スナップ 飛行機