2025年3月 8日 (土)

春の小鳥

【メジロ】japanese white eye

1741857283418

メジロの目は黒い

目の周りが白いから

【エナガ】Long tailed Tit

1741857412491

尻尾が長いからエナガ

どちらもスズメの仲間でスズメより小さい

小鳥は秋の季語らしいですが

春の梅や葉を落とした枝を集団で飛びまわる姿は春が来たなぁと思わせる

どちらも家族なのか仲間で忙しく動くので百千鳥と呼ばれている

目白押しはメジロが枝にぎゅうぎゅう並んでる様が語源

| | コメント (0)

2025年2月 6日 (木)

白鳥さん #20250204

フラワー長井線が走る鉄橋の下には

白鳥さんたちがのんびり微睡んでいたり

まるで会話してるように隊列を組んで

首を上下に動かしていたり…

1740470126684

すると水面をバチャバチャ跳ねて飛んで行きました〜

やっぱり合図してたんだね〜

1740470223638

ファミリーなのかな〜飛ぶ練習をしてるみたい

雪面に描いた 2/4  85羽 の文字

春が来たらどこへ飛び立って行くんだろう

 

| | コメント (0)

2023年3月20日 (月)

私のフォトコーナー#20230320

1679288590559

ご近所の行きつけヘアーサロンに、私のフォトコーナーが出来ました!

今までの個展やグループ展の作品が埋もれている…だいぶ前から空いてるスペースに飾って欲しいと言われていたのを今日飾って来ました!

写真作品は観てもらってなんぼなので、先ずは松田山の河津桜とメジロを!!

1〜2ヶ月ごとに作品を入れ替える予定♪

| | コメント (0)

2022年4月 4日 (月)

れんげ草の思いで #20220404

何かいるの?

レンゲソウ咲く休耕田に

雨上がりのアオサギ

Img_20220405_115626_052

レンゲソウは 私の そして亡き母の 幼い頃の思い出と共に

母が良く言っていた・・・

午後のおやつ時 迎えに行くと

一面ピンクのレンゲソウ咲く中でポツンと幼い私が座ってる

その光景が忘れられないと。

私は記憶にないから3歳くらいかな

幼い頃は とにかく野草摘みが大好きで

よく近くの田畑に出かけては お気に入りの竹籠に

ノビル、ニラ、蕗、などを摘んでいた

シロツメクサで王冠やネックレス、指輪をつくったりもした

今はレンゲソウを見ることも少なくなったので

ここで出会ったことが嬉しくて懐かしくて・・・。

#静岡県焼津市 #休耕田にレンゲソウ #土を肥やすレンゲソウ

#アオサギ #桜トンネル #桜も良いけどレンゲソウもいいね

 

| | コメント (0)

2021年6月 2日 (水)

屋上のカッコウ

夕方、洗濯物を取り込んでいると

カッコー、カッコー、と高らかに鳴いている

どこだろう? あっ、みっけ!!

Img_20210602_204823_829

隣接するマンションの屋上で

誰かを呼んでいるような

何かをしゃべっているような

カッコウの若鳥でしょうか・・・

閑古鳥とも言われる淋しげな鳥ですが

初夏に鳴くカッコウは清々しく感じます。

| | コメント (0)

2021年5月28日 (金)

カケスの水浴び#20210528

Img_20210531_161112_932

気持ちよさそう~♬

日光湯の湖でカケスを見かけた。

ぴょんぴょん枝から枝へ・・・何かを探してるみたいだったけれど

突然バチャバチャ水浴びをしだしたカケスくん

この日は暑かったもんね~カケスくんも水浴びしたかったんだろうね

暑いし、マスクはしてるし、標高は高いし(1478m)、なんだか息苦しい

でも、しばしカケスくんの水浴びを見ていたらスキッとしてきた(^_^;)

 

| | コメント (0)

2021年1月 1日 (金)

初夢2021

Img_20210101_191753_640

あけましておめでとうございます。

今年は 帰省も出来ず 母ともずっと会えず

娘たちや孫たちにも ずっと会えていない

夫の休みは 大晦日一日のみで ずっと仕事

だからと言ってくさってる訳ではない

大晦日とお元日を昨日一日でやり

もしろ 穏やかで静かな お正月を過ごしている

と言うことで

今宵 良い初夢が見られますように

ちょいと遊んでみました♪

一富士、二鷹、?茄子は・・・

ナス色の富士山と言うことで(笑)

今年も 遊び心を忘れずに

穏やかで 夢を見ていられたら

きっと 前をむいていけそうだから。。。

Happy New Year 2021

 

#江ノ島からの富士山  #トビも鷹  #スマホで合成

#PhotoLayers #Photoshopexpress  #eosR5  #RF100-500mm

 

 

 

| | コメント (0)

2020年12月23日 (水)

イソヒヨドリ

鳶を警戒して、可愛い鳥が一段したの岩場で見張ってる

_43a2954c001

スズメ目 ヒタキ科 :アフリカとユーラシヤ大陸に広く分布

和名どおり海岸や岩山にいてヒヨドリに似ているから

このオスは時折うしろの岩壁をきにしていたので巣があるのだろうか。

背中が青いので「幸せの青い鳥」と呼ばれている。

#EOSーR5  #RF100-500mm

| | コメント (0)

2020年12月22日 (火)

鳶ははやっぱり鷹だった #20201221

江ノ島の海岸付近に、トンビがたくさん飛んでいる

岩の上で見張っているトンビを望遠で撮ってみると・・・

_43a2891c

鍵形の嘴と勇壮な羽毛

カッコいいですね~タカ目タカ科ですものね~♪

#EOSーR5  #RF100-500mm

| | コメント (0)

2020年12月17日 (木)

ふなばし三番瀬海浜公園

東京湾最奥部の三番瀬は干潮で歩いてみると

1608422514596

海底に出来た砂紋がなんとも美しく面白く

1608422225942

自然の創り出す造形に感動

1608422812399

ハマシギも浅瀬で休んだり

1608422579544

群れで旋回しながら海上を飛び回り

1608422416208

遠くには蜃気楼のような街や工場が何とも豊かでした。

まだ念のためサポーターはしてますが、機材フル装備で撮影に復帰!

【 2020.12-17. ふなばし三番瀬海浜公園より 】

| | コメント (0)

その他のカテゴリー

APS(Amaguri Photo Sisters) BKD Candy Photo Lesson EOS Kiss-M EOS-M2 EOS-RP EOS5DMark3 EOS5DMark4 EOS7DMark2 EOS学園 G3X GR3 ISO(IwasakihHiromiti Shasin Office) ISO(IwasakiHiromichi Shasin Office) Kawaiiizm LEICA-Q LEICA-Q2 M100 My_SNS OLYMPUS OM-D E-M1 Ps CC R5 R7 いきもの おうちフォト お孫ちゃん お月様 くらし ぐるめ こども園 ごあいさつ はなちゃん まつり イルミネーション カメラ カレンダー キヤノンギャラリー クラツー ストロボ スナップ スマホ スマホレタッチ テーブルフォト デジブック ニュース パソコン・インターネット パノラマ フォトブック マクロ モノクロ モンゴルMONGOLIA レイクウォーク レンズ レンズベビー 乗り物 信濃の国 個展 公園 写真 写真・コラム・つぶやき 写真・草花 写真・虫や鳥 写真展 写真集 写風研 名所・旧跡 地元紹介 夜景 夜空・月・星 太陽 季節 学問・資格 家族 寺院 山・風景 山野草 工場 彩の国 心と体 志賀高原 撮り鉄 撮影テクニック 撮影会・ツアー 撮影依頼 故郷 散歩 散歩フォト 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 樹木 水・川・湖 海・水族館 海外 着物 石・岩 神社・仏閣 紅葉 花火 街スナップ 趣味 車窓 過去写真 鉄道 雑記 音楽 風景スナップ 飛行機