写真展
2023年1月22日 (日)
2022年9月28日 (水)
2022年9月12日 (月)
写真展「まぼろし」
2018年の「SORA宙」展を監修してくださった
Umaba Maki先生の写真展『まぼろし』にやっと行ってこれました~♪
掛け軸加工された和紙プリントが、壁面にずらり~と中央に6本
「幻」ではない「まぼろし」
時を超越した存在感 移ろいゆく瞬間の美しさ
奥に行くほど森に迷い込んだような・・・
それでいて決して迷子にはしない安心感
先生のこっくりした色
丁寧に見つめた先生の哲学に触れられたからでしょうか
ほとんど都内で撮ったのよ~と仰る
そういった点でも都内の喧騒を忘れさせてくれる「まぼろし」なのかもしれない
5年前、Umaba先生から「もっと心を游がせて」といただいた言葉
44年前、現代詩講座で谷川俊太郎先生から
「詩はね、どんな時でも、いと可笑しがないとだめなんだよ」と
言葉かけに悩んでいた私に諭してくださった・・・
時を超えて二人の師がの言葉が私の中で共鳴し合っている♪
それもまた「まぼろし」なのかもしれない・・・
でも、写真が繋いでくれた記憶の欠片・・・
それらは心を游がせ、どんどん広がっている。
残念ながら本日「まぼろし」展は幕を閉じてしまいましたが、
次も考えていらっしゃるようですよ~
2022年7月17日 (日)
フォトコン8月号掲載!!
フォトコン8月号ちょっと早めに届きました♪
5月30日キヤノンギャラリーでの設営が終り、4時間ほど取材を受けた
「一生懸命フォトグラファー列伝」
日比谷公園まで足を伸ばし、和気藹々と楽しくインタビューに答えたものが、
記事になり誌面になりました!
ドキドキしながら開封すると、相変わらず楽天家で好奇心旺盛な姿に、
我ながらクスッと笑ってしまいました♪
記事内容は20日発売のフォトコン8月号をお読みください。
また、同じ日にキヤノンフォトサークル「EOS学園通信」の取材も受けましたので、合わせてご覧くださいませ♪
大坂キヤノンでの写真展に向けて、フリーペーパー2社(京阪電鉄さま、大空出版さま)にも、写真展情報が掲載されます。
関西の皆さま~よろしくお願いいたします♪
#フォトコン8月号
#一生懸命フォトグラファー列伝
#美しの志賀高原 #SORA宙 #緑叢の参道
#楽しいことのみ力を尽くす
#キヤノンギャラリー大阪
#8月23日から9月3日 #10時から18時まで #日曜月曜休館
2022年7月14日 (木)
キヤノン銀座での個展お礼
銀座モンゴル祭が終わってから
もう一ヶ月も経ってしましました。
ようやくお礼状が完成し、本日郵便局へ
芳名カードに住所を書いてくださった方には何れかを
直接お話しし、希望を伺っていた方にはそれを
業界の方や、プロ写真家の方々にもたくさんご挨拶させていたがきました。
名刺交換もたくさんいたしましたが、大阪展が終った時点で、お礼をと考えています。
またSNSなどでつながっている方には、この場をお借りしてお礼申し上げます。
**********************************
先月、銀座キヤノンギャラリーでの写真展『サィンバイノーMONGOLIA』に、
お越しくださりありがとうございました。いただいたご縁を大切に、これからも初心を忘れることなく精進してまいります。
今後とも、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。
**********************************
2022年7月 甘栗
さぁ!次は、大坂夏の陣です!!【キヤノンギャラリー大坂】
『サインバイノーMONGOLIA』
8月23日(火曜)~9月3日(土曜)日曜・月曜休館
10:00~18:00
いまのところ毎日、在廊予定です。
関西の皆さま~よろしくお願いいたします♪♪
2022年5月30日 (月)
キヤノンギャラリー銀座#設営完了
キヤノンギャラリー銀座での個展
「サィンバイノーMONGOLIA」慈愛と祈りの大地
5月30日 設営完了しました♪
設営完了後、フォトコン「一生懸命フォトグラファー列伝」と
キヤノンフォトサークル・EOS学園の取材を受け
明日からの皆さまのご来場をお待ちしております。
写真展では、モンゴルのスケールを体感して欲しくて大きく18点展示しております。
写真集では、都市から郊外の遊牧民のくらしまで、60点ほど収めてあります。
※会場での写真集にはサイン入・リーフレットも挟んで先行発売しております。
※6月7日よりAmazonや全国の書店で発売いたします。
キヤノンギャラリー銀座
5月31日(火)~6月11日(土)
10:30~18:30 日曜・月曜 休館
キヤノンギャラリー大阪
8月23日(火)~9月3日(土)
10:00~18:00 日曜・月曜 休館
2022年5月23日 (月)
2022年5月20日 (金)
2022年5月15日 (日)
写真集のご案内#MONGOLIA
写真集「MONGOLIA」を写真展に合わせて出版いたしました。
5月31日からのキヤノンギャラリー銀座では先行発売いたします。
(できたらこちらで手にとってご購入いただけると嬉しいです)
Amazonでも予約開始ページがありますが、公式発売は6月7日です。
MONGOLIA 慈愛と祈りの大地 | 栗本 智恵美, 栗本 智恵美 |本 | 通販 | Amazon
写真展会場では、モンゴルのでっかいスケールを
写真集では、モンゴルのドキュメンタリーを
感じてもらえると嬉しいです!!
60P 2750円(税込み) ソフトカバー 日本写真企画出版
栗本智恵美(著、写真)
また、5月20日発売のフォトコン6月号フォトコンGにも掲載予定です!!
2022年5月10日 (火)
個展のご案内 #キヤノンギャラリー銀座
いよいよ3週間後に迫ってまいりましたので
ぼちぼち告知させていただきます。
ご住所がわかる方にはDMハガキをお送りいたしました。
2016年厳冬期と、2017年グリーンシーズンに訪れ感動し、
余すところなく撮ってきたモンゴル。
信州で生まれ育った私が見たモンゴル。
家庭人として、長い時間を過ごした私が見つめたモンゴルの人々。
医療の片隅で命を見つめてきた私がとらえたモンゴルの自然と暮らし。
などなど、ぜひ会場で共有していただけたら嬉しいです♪
また、展示できなかったモンゴルの人々とのふれあいの数々は、
写真集『MONGOLIA』に組み込みました。
ぜひ、お手にとっていただけたら幸いです。
※5/20発売「フォトコン」6月号フォトコンGにも一部掲載されます。
『サィンバイノーMONGOLIA』慈愛と祈りの大地
栗本智恵美 写真展
銀座:2022年5月31日(火)~6月11日(土)
大阪:2022年8月23日(火)~9月3日(土)
※日曜・月曜休館
より以前の記事一覧
- 最後の伝言 #20220407 2022.04.07
- NONET展はじまるよ~♪ 2022.02.08
- 寒中お見舞い申し上げます 2022.01.09
- 両国へ#20210729 2021.07.29
- ギャラリーの片隅で #20210701 2021.07.01
- 柳行李 2019.08.09
- NONET展のご案内 2019.06.07
- あれから1ヶ月・・・SORA展をふりかえる 2018.08.27
- ☆お知らせとご案内☆ 2018.07.08
- 個展のご案内 2017.05.12
- 第3回瞬彩☆写真展 2017.04.10
- 個展のお知らせ 2016.09.29
- ニナミカ展 2016.02.06
- 終わりはいつも始まり 2015.09.17
- グループ展「瞬光明彩」 2015.09.09
- 志賀高原写真展 2014.08.23
- 志賀高原写真展 2014.07.17
- 『大槌の宝箱』@東京 2013.03.11
- 「大槌おばあちゃん達の宝物」写真展の紹介 2013.03.07
- たくさんの「ここから」 2013.02.14
- ブリコラージュ・3日目 2013.02.08
- 写真展のご案内・・・グループ写真展「ここから」 2013.01.31
その他のカテゴリー
APS(Amaguri Photo Sisters) BKD Candy Photo Lesson EOS Kiss-M EOS-M2 EOS-RP EOS5DMark3 EOS5DMark4 EOS7DMark2 EOS学園 G3X GR3 ISO(IwasakihHiromiti Shasin Office) ISO(IwasakiHiromichi Shasin Office) Kawaiiizm LEICA-Q LEICA-Q2 M100 My_SNS OLYMPUS OM-D E-M1 Ps CC R5 R7 いきもの おうちフォト お孫ちゃん お月様 くらし ごあいさつ はなちゃん まつり イルミネーション カメラ カレンダー キヤノンギャラリー クラツー ストロボ スナップ スマホ スマホレタッチ テーブルフォト デジブック ニュース パソコン・インターネット パノラマ フォトブック マクロ モノクロ モンゴルMONGOLIA レイクウォーク レンズ レンズベビー 乗り物 信濃の国 個展 公園 写真 写真・コラム・つぶやき 写真・草花 写真・虫や鳥 写真展 写真集 写風研 名所・旧跡 地元紹介 夜景 夜空・月・星 太陽 季節 学問・資格 家族 寺院 山・風景 山野草 工場 庭 彩の国 心と体 志賀高原 撮り鉄 撮影テクニック 撮影会・ツアー 故郷 散歩 散歩フォト 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 春 書籍・雑誌 森 樹木 水・川・湖 氷 海 海・水族館 海外 滝 犬 着物 石・岩 神社・仏閣 空 紅葉 舟 色 花 花火 苔 虫 街 街スナップ 趣味 車窓 過去写真 鉄道 雑記 雨 雪 雲 音楽 風景スナップ 飛行機 魚 鳥
最近のコメント