故郷
2022年4月23日 (土)
2022年4月19日 (火)
2022年4月18日 (月)
2022年1月26日 (水)
雪雪雪吹雪時々ホワイトアウト#JR飯山線
雪原を雪煙をあげて走る飯山線を撮りたくて
飯山駅から県境の森宮野原駅まで行ったり来たり
暗い内から始発列車も雪煙をあげて来ました来ました~
信濃平駅に着いた頃は吹雪 それでも鉄道は止らない
人々も黙々と歩いてる
ホームと線路の区別が分からないほど
すごいなぁ~カッコいいなぁ~
ラッセル車が働いてくれてるからですね~ありがとう!ご苦労様!
このあと、替佐から森宮野原まで午後3時まで運休になってしまいました
なんでも除雪が降雪に追いつかないんだそうです。
桑名川~野沢温泉~森宮野原にラッセル車は配備されてるそうです。
これは、ラッセル車【千曲川】青い車体がカッコイイ
なんだかとうの昔に引退した「北斗星」を思い出します。
《2022年1月17日~19日の事でした~》
2022年1月21日 (金)
2021年10月23日 (土)
2021年4月12日 (月)
2021年4月10日 (土)
2021年4月 9日 (金)
2020年7月19日 (日)
やっとというか今しかないというか、お見舞いに
4月から2ヶ月半入院してた間も・・・
老健に移ってからも・・・
コロナ禍まっただ中で、まったく面会できず
やっとというか、今しかないと母の面会に行ってきました。
一回の面会につき、3人まで30分以内ということで弟たちと
母との間には透明なアクリル板があり
直接触れることは出来ませんでした・・・
ほぼ誰とも会わず会話は最低限だったせいか
言葉も少なく、目を開けているのがたった1分と聞いていたが、
朝までプリントするのにかかりましたが、
若い頃の家族写真や、母を囲んでる皆の写真を持って行ったら
面会中の30分ほとんど目を開けて見ていてくれた!
写真の力を感じ、また別のもプリントして持ってくるからと約束し帰路へ
新幹線の運転手さんもマスクしてる
久しぶりの故郷 久しぶりの晴れ間でした。
より以前の記事一覧
- しなの木曽路をゆく 2019.03.15
- ふる里の山笑う 2018.05.15
- やまびこの丘 2017.08.17
- ふるさとは遠きにありて思ふもの・・・ 2017.02.07
- ただいま~♪ 2016.07.24
- 碧い北竜湖 2016.05.19
- ふるさと散歩 2016.02.27
- 緑の北竜湖 2015.05.15
- 菜の花に包まれて 2015.05.11
- 雪道さんぽ・ふるさと編 2015.02.27
- 美わしの志賀高原・再び 2014.11.25
- 村まつり・2014 2014.10.10
- なかの土人形 2014.06.28
- 故郷めぐり~飯山から中野へドライブ 2014.06.27
- 信州中野バラまつり 2014.06.17
- 美わしの志賀高原 2014.05.29
- ふるさと桜めぐり~ふたたび 2014.05.14
- ふるさと桜めぐり~高山村の枝垂れ桜 2014.05.04
- ふるさと桜めぐり~曹源院の枝垂れ桜 2014.05.02
- ふるさと桜めぐり~地蔵久保のオオヤマザクラ 2014.05.01
- 瞬光の志賀高原#4 2013.10.25
- 美わしの志賀高原#1 2013.10.13
- 山紫水明 2013.08.25
- 樹氷・霧氷は何処に・・・ 2013.01.27
- 冬撮りのススメ~ネイチャーフォト講座#2 2013.01.20
- ヘビーな初詣・戸隠神社奥社へ! 2013.01.05
- 戸隠古道~祈りの朝・立冬 2012.11.25
- いざ、戸隠へ!! 2012.11.21
- 四世代~六世代『ふれあい信州』 2012.10.15
- 戸隠古道の大杉 2012.09.25
- 夜明けのカーテンを開けて歩こう~志賀高原2日目 2012.08.02
- よみがえる青~信州あじさい寺「高源院」 2012.07.20
- 故郷紀行~夏が来る前に♪ 2012.05.29
- 故郷紀行・其の二 2012.05.16
- 故郷紀行~其の一 2012.05.15
- ただいま~ふるさと 2012.02.21
- ぶらり善光寺詣 2011.11.10
- 朝もやに包まれる石の湯 2011.11.01
- 燃え立つ茜雲 2011.10.30
- 森のマクロ・・・志賀高原・坊平 2011.10.28
- 陽が昇り、陽が当たる・・・志賀高原より望む 2011.10.27
- 北アルプスに沈む夕陽・・・志賀高原より 2011.10.24
- 戸隠高原ドライブ 2011.10.13
- 戸隠の三本杉は800歳 2011.10.11
- 母と戸隠へ・・・其の一 2011.10.09
- 夜宮 2011.10.06
- 時を超えて受け継がれる、曾祖父の遺業 2011.10.05
その他のカテゴリー
BKD Candy Photo Lesson EOS Kiss-M EOS-M2 EOS-RP EOS5DMark3 EOS5DMark4 EOS7DMark2 EOS学園 G3X GR3 Kawaiiizm LEICA-Q LEICA-Q2 M100 My_SNS OLYMPUS OM-D E-M1 Ps CC R5 いきもの おうちフォト お孫ちゃん お月様 くらし ごあいさつ はなちゃん まつり イルミネーション カメラ カレンダー キヤノンギャラリー クラツー ストロボ スナップ スマホ スマホレタッチ テーブルフォト デジブック ニュース パソコン・インターネット パノラマ フォトブック マクロ モノクロ モンゴルMONGOLIA レイクウォーク レンズ レンズベビー 乗り物 信濃の国 個展 公園 写真 写真・コラム・つぶやき 写真・草花 写真・虫や鳥 写真展 写真集 写風研 名所・旧跡 地元紹介 夜景 夜空・月・星 太陽 季節 学問・資格 家族 寺院 山・風景 山野草 工場 庭 彩の国 心と体 志賀高原 撮り鉄 撮影テクニック 撮影会・ツアー 故郷 散歩 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 春 書籍・雑誌 森 樹木 水・川・湖 氷 海 海・水族館 海外 滝 犬 石・岩 神社・仏閣 空 紅葉 舟 色 花 花火 苔 虫 街 街スナップ 趣味 車窓 過去写真 鉄道 雑記 雨 雪 雲 音楽 風景スナップ 飛行機 魚 鳥
最近のコメント