« 湖東三山西明寺の春の花 | トップページ | 多賀町のミツマタ »

2025年4月21日 (月)

近江八幡へ

八幡山ロープウェイで山上駅へ

山城の八幡城は古く迷路のようで

北の丸跡、西の丸跡…

村雲御所瑞龍寺門跡…など山上に点在してる

暑くて険しい山城跡をふうふう言いながら巡ってみると

1746064134525

御神木がある…なんの木だろう…

樹齢は何歳だろう…

歴史看板を何枚か撮り、再びロープウェイに乗り下山

1746064065182

途中、城下町のお掘りに舟が見える

近江八幡の水郷をランチの後で巡ってみる

1746064004989

桜がようやく開き始めた4月3日

|

« 湖東三山西明寺の春の花 | トップページ | 多賀町のミツマタ »

水・川・湖」カテゴリの記事

写風研」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

名所・旧跡」カテゴリの記事

R5」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 湖東三山西明寺の春の花 | トップページ | 多賀町のミツマタ »