2025年4月
2025年4月24日 (木)
2025年4月21日 (月)
2025年4月19日 (土)
湖東三山西明寺の春の花
湖東三山西明寺は国宝第一号に指定された古刹
時期外れなのかまだこれからなのか
誰もいない駐車場には…
!17時きっかりに鍵を閉めます!の看板
大変だ〜あと1時間ほどしかない!
急いで山寺の門をくぐると
ここにしかないと言う不断桜?
境内に一歩あしを踏み入れると
小さな花をつけた桜がお出迎え
更に名勝庭園に入ってみる
蓬莱園も重要文化財に指定されてる
苔と岩と…所々にピンクの花が
ショウジョウバカマと
椿の花がひっそりと咲いている
山門から長い石段を上らず
庭園を散策しながら登ってきた
境内に着きお詣りを済ませると
どうぞどうぞ中に入って下さいと
時間がないからと遠慮してると
更にちょっとだけでも説明したいと言う声に促されて靴を脱ぎ御本堂に入ってみる
一通り説明を聞き、若いご住職に
仲間が不断桜ってなんですか?と質問すると
「良くぞ聞いてくれました。いいですか!びっくりしないでくださいね、なんと9月から翌年の4月まで絶え間なく咲いているから不断桜っていうんです!」と。
11月の紅葉の時と春のこの時期が一番花つきが良くて、紅葉と桜が同時に観られるんで素晴らしいですよ、と。
不断桜のお香と御朱印を買い求め下山
#20250402
2025年4月18日 (金)
2025年4月15日 (火)
2025年4月12日 (土)
2025年4月10日 (木)
彦根城 #20250404
朝、ホテルの部屋のカーテンを開けてみたら
遠くに…
彦根城が目の前に見えるじゃないですか!
しかも城壁の上には淡桃色の桜が!
ソメイヨシノ桜はまだまだ蕾だったのに…
近くに行ってみたら…
エドヒガン桜と天守閣のコラボが撮れた!!
梅の花は散り際だったけど
ここまで来るのに130段以上は上って来たかも
せっかくだから天守閣の中に入ってみよう
梯子のような狭くて急な階段を昇ってみる
斜度80度以上はありそうな狭くて急な階段
ここをかつてのお侍さんは刀を挿し袴姿でのぼったのかと感嘆すると同時に、現代の私はなんと軟弱なことかと足腰を嘆いている。
最上階には四角や三角の鉄砲狭間や槍狭間の名残があったり、開放してある窓からは遠く琵琶湖や城下町も見渡せ、現代と古のマッチングに不思議な感動を覚える。
石垣にも柱にも扉にも、先人たちの偉業や苦労が偲ばれる。
ひこにゃんには会えなかったけど、
国宝彦根城を堪能した春の一日でした♪
最近のコメント