« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月

2023年6月28日 (水)

昔しょんべん横町 今思いで横町

Point-blur_20230627_214127_20231021131801

50年前、上京したての頃は「しょんべん横町」って言ってたはず・・・

今は思い出横町ですかぁ♪

なんだかここに写ってる人ほぼ海外ツーリスト。

インバウンド観光に人気だそうですね♪

20230627

 

| | コメント (0)

2023年6月27日 (火)

大白川モネの池 #20230623

1687612746468_20231021124501

雨の降る 鯉のいないモネの池

山間の田んぼの一角に モネの池のように 睡蓮が咲いている

突然 一緒に行った友が ナイスラン!! ファイトー!! 

と、大きな良く通る澄んだ声をかける♪

ランニングの大会をしてたらしく 何人も雨の中うつむき加減で走っている

彼女の声で パーッと表情が明るくなり 顔をあげて手を振ってくれる

やっぱり応援って 大事なんだね~!!

スポーツも 人生も 励まし合って生きたいね~♪

| | コメント (0)

2023年6月25日 (日)

棚田じゃないよ~棚池だよ #20230621

Img_20230624_223307_636_20231021124501

山古志の棚田・・・たぶん山古志だから・・・鯉の養殖池

棚田ならぬ 棚池といったとこでしょうか

山古志のあちこちに水を張った田んぼがあり

ここはまだ田植えしてないんだ~と近づくと

小さな鯉がたくさん游いでいる・・・大きさや 色に分けられて

あんまり近づきすぎて警報がけたたましく鳴らしてしまったけど

軽トラでやってきた人に謝ると・・・

大丈夫だよ~鳥よけの警報だからと優しい

たぶん暢気なカメラを提げたグループにホッとして言ってくれたんだとおもうな

| | コメント (0)

2023年6月24日 (土)

東赤谷連続洞門 #20230622

Img_20230624_223633_384_20231021124501

新潟県の東赤谷連続洞門

この先にダムが有 普通に車が通ります けっこう狭いです。

だから柱の間の隙間に逃げこんでを 繰り返しながらの撮影会

この前に「何処へ行くんですか~」と

丸いフォルムのパトカーに乗った若いお巡りさんに声をかけられ会話したことが楽しかったなぁ

なんでもクマが出没してるから気をつけてとパトロール中だったみたい♪

| | コメント (0)

2023年6月17日 (土)

キジバト

朝、レースのカーテン越しにチラチラ動くものあり

そーっと窓を開けると…

ハナミズキの枝に二羽のキジバトが

交互に毛づくろい(羽づくろい)をしている

大きな白レンズを向けても

近くを掃き掃除しても

ずーっと仲良くツンツンしている。

時折、デーデーポッポと鳴きながら

もしや求愛行動?

まだ巣造りはしていないようなので様子をみる事にしよう!

1686956955971

| | コメント (0)

2023年6月16日 (金)

雨の御朱印 #20230615

Img_20230615_213505_646

御岩神社について直ぐにいただいた御朱印は右の通常の物

2時間近く緑深い社を撮りながら散策し戻ってみると・・・

最初にいただいた御朱印より大きくカッコイイ龍の御朱印を手に

良かったね~ラッキーだったね、と嬉しそうに話す若者たち

それは?と尋ねると「雨の御朱印」ですよと教えてくれた。

すぐに社務所に駆け込み、行はなかったんですけどと言うと

雨が降ったので出したんですよと。

そういえば途中しとしと降りましたね~

 

雨の社は美しい・・・

草木青葉を潤し 全てを瑞々しく蘇らせてくれる雨の情景は

なんて美しいことだろうか。

雨の御朱印は 自然の恵みである神への感謝と

先人たちの想いに恭敬し 雨の日に限り頒布いたします。

 

と、記されている。

| | コメント (0)

2023年6月15日 (木)

御岩神社

日本屈指のパワースポット御岩神社へ行ってきました!

深い森の中 苔生す境内

しっとりと 凛とした新緑に包まれて

更に山奥の薩都神社中宮まで 

ゆっくり歩いて来ました♪

Img_20230615_205641_678

| | コメント (0)

2023年6月 9日 (金)

子供力相撲

かわいいと思ったのは

子供の力相撲の石像だったから

まるで金太郎さんががっつり組んでいる

みんなが撫でるから、お尻が黒く光ってる

Img_20230609_212351_719

| | コメント (0)

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »