« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »

2023年5月

2023年5月20日 (土)

また逢えた!

Beautyplus_20230520185339751_org

2年前に亡くなった母が歩いてる!

Googleのストリートビューの中で!!

実家の弟から今日、ばあちゃん見つけた!

2012年6月バージョンで見てみて!と。

顔は暈してあるけど、間違いなく母だ!!

思いがけない母の姿に涙がとまりません。

どこ行ったんだろうね…

帽子かぶって身なりもちゃんとしてるね…

カゴの中に何か入ってるね…杖かな…

散歩かな…農協へ行ったのかも…etc

11年前の母の姿に姉弟で盛り上がりました!

Googleに感謝感謝!!

ふつうGoogleに母親が写り込む事もないし

11年経って子供が見つける事もない

これは奇跡!!

ちゃんと生き抜いて人生を全うした母だからこそ、奇跡がおきたのかも。

| | コメント (0)

2023年5月16日 (火)

ヘアーサロンの私のフォトコーナー

1684252131873

近所の行きつけのヘアーサロン

今春から私の写真コーナーができました!

桜とメジロの写真から

やっとチェンジしてきました♪

「新緑とムラサキヤシオ」

2014年5月25日 志賀高原にて

絶妙なバランスで優雅に咲いているように見えますが…

ここはガードレールを乗り越えた崖っぷち…

1人か2人がやっと立てるようなところ

枝にしがみついて撮ったのを思い出します。

ちゃんと撮って、しっかり仕上げたものは

作品としても、思い出も色あせないんですね♪

調度、6年前の今日から5週間

ケンコー・トキナー・ギャラリーでの個展

「Dramatic Shigakogen」に展示してもらった中の1枚

こうしてまた飾って見てもらえる場所を

提供してもらえて感謝です♪

| | コメント (0)

2023年5月14日 (日)

雪割ふきのとう

1684044633400

山形のお土産は、雪割ふきのとう

月山の根開けブナ林周辺で

100個以上は採ってきたかも

幼い頃、信州の片田舎で

野草摘みが趣味だったから

これくらいはお手の物

ふきのとうは水分に弱いので洗わず、土や枯葉等を取り除き、乾いたまま荷物の中へ

3日前のものだけど…

春の恵みを、香りとえぐみと共に

天麩羅やふき味噌にし、

夫と美味しくいただきました~♪

北信地方では「ふきったま」

山形では「ばんけ」と呼びます。

ふきのとうは西洋フキとは別物で

Japanese Buttenburと書くのが良い。

| | コメント (0)

2023年5月13日 (土)

白川湖にて #20230510

1683984630065

近年この時期の白川湖は、

水没林で大にぎわい

カメラ2台を提げてウロウロしてると

笑顔の素敵なお二人に話しかけられた。

すごいカメラですね〜

私達もカメラ始めたいんだけど

どれを買ったらいいですか?

何から始めたらいいですか?

と、矢継ぎ早に質問される。

何を撮りたいか、予算にもよるけど…

と質問に答えると、メモをとって真剣に聞いてくれました♪

ラインを交換し記念に撮らせてもらったのを差し上げました♪

| | コメント (0)

« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »