« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月

2023年3月27日 (月)

雨のガーデンランチ#20230323

1679874376365

since1868のハツネヤガーデンでランチをいただきました~♪

1679874709788

木造の伝統ある和モダンな建物で

お着物で美味しいフレンチをいただきました~♪

あいにく雨でしたので大島紬にしました~♪

1679915070944_20230327201901

マンハッタンを猫ちゃんと散歩する…みたいな。

お着物は意味をもたせる事が出来るのが好きなんです。

季節や風景や土地柄や関わりなど、気持ちを込めて纏う事が出来るので大好きなんです!

織りも染色も自然から命をいただいてる着物。

それを纏う事ができる幸せ。

伝統ある着物文化を大切にしたいと思い、着る機会を増やしていきたいですね♪

| | コメント (0)

2023年3月22日 (水)

春風#20230322

167948698820801

西埼玉の山里、春の花々を撮り

次の撮影予定地に移動中

午後の光が当たる山里の一本桜が目に飛び込んできた!

枝垂れ桜が春風にゆらゆら揺れている。

通勤帰宅途中の若者が、すげぇすげぇ〜前に行ってもいいですか?と興奮気味に話しかけられた。

ひとしきりスマホで撮り終わった彼に、後ろ姿を撮らせてもらっていいですか?と声をかけてモデルになってもらった。

絶景に出会えるのも、地元の方との偶然の出逢いにも、楽しく写真の醍醐味でもありやめられませんね〜♪

#彩の国 #小川町 #日枝神社 


| | コメント (0)

2023年3月20日 (月)

私のフォトコーナー#20230320

1679288590559

ご近所の行きつけヘアーサロンに、私のフォトコーナーが出来ました!

今までの個展やグループ展の作品が埋もれている…だいぶ前から空いてるスペースに飾って欲しいと言われていたのを今日飾って来ました!

写真作品は観てもらってなんぼなので、先ずは松田山の河津桜とメジロを!!

1〜2ヶ月ごとに作品を入れ替える予定♪

| | コメント (0)

2023年3月17日 (金)

春めき桜#20230316

Img_20230316_130254_988

南足柄市の春めき桜が満開です♪

河津桜より色が薄く、ソメイヨシノより濃い色の春めき桜(足柄桜)

開花時期も色の濃さと同じく

河津桜より遅く、ソメイヨシノより早い

香りが強いのも特徴とあるが、あいにく花粉症な私は桜の甘い香りを感じませんでした( ≧Д≦)

カンヒザクラとシナミザクラの交雑種

| | コメント (0)

2023年3月10日 (金)

幸せな黄色い福寿草 #20200228

1678407913198

すっかり春めいて喜びと気鬱と

春のお花もどんどん咲き始めて

撮りに出かけたくてウズウズ

この暖かさで鼻はグジュグジュ

眼はショボショボ痒くて

顔も浮腫んで頭はボーッとしてる

今年は早くから薬を飲んでるのに、この有様

美しい花や景色に出会えるのもいいけど、地元の方との出逢いも楽しみの一つ

この時も地元のおばさまに声をかけられた

「あんたプロかい?道楽かい?」と

すかさず道楽です♪答えたが

「ウチのお父さんも高いカメラ買って、そうやって撮り歩いてたよ」

ご一緒に行かれたらどうですか〜楽しいですよ、と言うと

空を指して「天に逝っちゃったからねぇ~」と。

知らない人と想い出話に花が咲く

『虹田福寿草の里』20200228


| | コメント (0)

2023年3月 6日 (月)

小さな春の花#20220311

20230305_18360801

小さな小さな春の花

春の妖精とも呼ばれているセツブンソウに会いに小鹿野町まで久しぶりに行ってきました~去年ですけど。

| | コメント (0)

2023年3月 4日 (土)

甘いと渋い

Beautyplus_20230305204426755_org

20210211

どちらも蝋梅の花

カメラ猛者を撮っている時

私はこんなのを撮っていました~♪

花粉症の私も

只今、甘栗から渋栗中〜(笑)

| | コメント (0)

2023年3月 2日 (木)

カメラ猛者

Point-blur_20230305_18490101

ずっと後回しにしていた4年間分の現像とレタッチが、やっと完了しました~♪

これからは少しずつアップしていけるかと…

2年前、栃木ロウバイの里で撮っていると声をかけられたので振り向くと…

な、な、なんと5台のカメラを提げた猛者がにこやかに立ってました!

私も2台までは提げますが、5台とはビックリ!!

何でもレンズ交換が面倒だからと微笑みながら仰ってました!

5台も提げてたらこんがらかりそうだし、首が痛くなりそうだけど…

あまりの勇者ぶりに撮らせてもらったのでした!!


| | コメント (0)

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »