お鍋 神社 #20200902
友人が「全国のオカマちゃんがお参りにくるとこだよ」と
へっ? と、目が点になったところで現われたのが
本当に お釜の鐘!!
ところがこれは御釜ではなく『御鍋』
おおきな五右衛門風呂のような鐘(お鍋)にビックリ!
森の奥に静かに佇むお社は、本当にささやかで質素
ご神木の大きな二本の木は「森の巨人たち百選」にも選ばれている
樹齢520年のサワラ まるで鳥居のようにそそりたっている
ご祭神の、平将門とその妻だった桔梗の前のように
なんでお鍋?
桔梗姫は将門の子「平の九郎」を産んだが、残党狩りが厳しく姫ら一行は
姿を消したとされている、そこに残されていた鍋を御神体として
祀って以来、御鍋神社と呼ばれるようになった、とさ。
| 固定リンク
「樹木」カテゴリの記事
- ヘアーサロンの私のフォトコーナー(2023.05.16)
- 白川湖にて #20230510(2023.05.13)
- 郡山の春の山里#20230409から(2023.04.17)
- 春風#20230322(2023.03.22)
- 甘いと渋い(2023.03.04)
「スマホ」カテゴリの記事
- 末広がりな夕焼け(2023.09.18)
- 子供力相撲(2023.06.09)
- また逢えた!(2023.05.20)
- 雪割ふきのとう(2023.05.14)
- お着物で歌舞伎座へ#20230403(2023.04.03)
「神社・仏閣」カテゴリの記事
- 御岩神社(2023.06.15)
- 春風#20230322(2023.03.22)
- 大銀杏と童(2022.11.19)
- 慰霊の園(2022.08.12)
- 大人のお花見遠足#3(2022.03.31)
「名所・旧跡」カテゴリの記事
- 棚田じゃないよ~棚池だよ #20230621(2023.06.25)
- 東赤谷連続洞門 #20230622(2023.06.24)
- お着物で歌舞伎座へ#20230403(2023.04.03)
- 雨のガーデンランチ#20230323(2023.03.27)
- 春風#20230322(2023.03.22)
「森」カテゴリの記事
- インスタ乗っ取りにあいました!(2022.03.13)
- マタギの里(2022.02.21)
- お鍋 神社 #20200902(2020.09.05)
- 東京の秘境を歩く#後編(2020.06.21)
- 小豆島の黄葉(2019.11.19)
コメント