月ヶ瀬梅峡#2020/03/04
日本にもこんな素晴らしいところがあったなんて~
日本っていいなぁ~日本って美しいなぁ~と思えた月ヶ瀬
明日からのロケハンをかねてやってきた雨の月ヶ瀬が
3日間通った中で、スマホで撮ったこれが一番雲が良かったかも~
我が国、最初の名勝地の一つである月ヶ瀬は
歴史も古く、1万本以上の梅が谷に向かって栽培されている
今年は、コロナの影響で観光客も激減しており
このころはまだどこも「良く来てくれたね~」と言ってもらえましたが
地元の方にお聞きすると、この梅は烏梅を作るための梅林だそうで
烏梅ってなんですか?とお聞きすると「ほらこれだよ」と
紅花染め用のものだそうで、綺麗な色が染められるのだそうで
持ってっていいよ~と下さったのがこの硬くて黒い梅干し
観光ポスターにあった赤い橋とバスを撮りたくて下流にも行ってみた
対岸の小高い山にも登ってみたり~ぐるぐる廻っていると
ここは桜もいいんだよ~と軽トラおじさん
見頃になったら連絡してやるよ、と仰ってくださったが
こんご時世なので、いつまた来れるか分からないので
お礼だけ言ってご辞退しておきました・・・
いつか桜の頃にもまた行ってみたいですね♬
| 固定リンク
「樹木」カテゴリの記事
- 大銀杏と童(2022.11.19)
- 紅葉シーズンはウエディングシーズン(2022.11.06)
- お山の紫陽花 #20220707(2022.07.07)
- 前橋公園の桜 #20220407(2022.04.08)
- 谷厳寺の千本桜 #20220417(2022.04.23)
「山・風景」カテゴリの記事
- ひとり軽井沢(2022.11.04)
- 故郷の朝(2022.10.02)
- こんな武甲山みたことない #20220707(2022.07.09)
- マタギの里(2022.02.21)
- 森吉山の樹氷は・・・(2022.02.19)
「水・川・湖」カテゴリの記事
- 大坂の空(2022.08.10)
- 池に花を浮かべてみたら #雨引観音(2021.07.07)
- 大正池2021夏のお嬢さん(2021.07.22)
- 夕空と湖面とダブル夕焼け#20210528(2021.05.31)
- 釣り人は水に浸っている#20210528(2021.05.30)
「写風研」カテゴリの記事
- ごほうび虹 #20220404(2022.04.06)
- れんげ草の思いで #20220404(2022.04.04)
- 線路に咲く花(2022.03.19)
- 可愛いおばあちゃんたち(2022.03.18)
- Spring Ephemeral(2022.03.12)
「名所・旧跡」カテゴリの記事
- 雨もまた楽し♪(2022.11.07)
- 紅葉シーズンはウエディングシーズン(2022.11.06)
- ひとり軽井沢(2022.11.04)
- 富山日和・後夜祭 #20221016(2022.10.19)
- 大坂・空中浮遊 #20220731(2022.08.09)
「EOS5DMark4」カテゴリの記事
- 朝ぼらけ(2023.01.22)
- 里山ガーデン#多重露光(2020.10.23)
- 里山ガーデン#花と虫(2020.10.20)
- 里山ガーデン#広角編(2020.10.16)
- 学びのコスモス(2020.10.15)
「花」カテゴリの記事
- お山の紫陽花 #20220707(2022.07.07)
- 前橋公園の桜 #20220407(2022.04.08)
- 谷厳寺の千本桜 #20220417(2022.04.23)
- 紅白しだれ桜 #20220417(2022.04.18)
- 大人のお花見遠足#1(2022.03.29)
コメント