« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »

2019年4月

2019年4月21日 (日)

夜桜 #上越高田城趾公園

2019/04/13   初めて訪れた上越高田城址公園

夕方の淡い光が、これから始まる祝宴を待っているかのよう

_63a0067c

この高田公園だけが、大正15年に行われた観桜会以降

「日本三大夜桜」を謳い続けてています。

_63a0102c 

高田城の三十櫓が桜と一緒ライトアップ

_63a0117c

4000本の桜と、3000個のぼんぼりの灯り

_63a0128c

この夜の人出は、100万人!!

_63a0139c

人々の合間を縫って、やっと見つけた夜桜と三十櫓

ライトアップ様の四つ目ライトが四つ葉のクローバーの様でした♪

| | コメント (0)

2019年4月13日 (土)

妻籠宿 #20100305

奈良井宿~馬籠塾~妻籠宿へ

もう1ヶ月も前の事ですが、木曽路の宿場町を

晴天~雨~雪~また晴天の妻籠宿へ辿り着く

_63a8546c

あのポスターで有名な重要文化財・博物館にもなっている処

排気と明かり取りの天窓から光芒が射し込む

_63a8586c

よく見ると、光の中に墨流しのようなうねる模様がある

_63a8612c

囲炉裏の煙が光の中へ入り込み模様となっている

学芸員のかたにモデルになってもらい

あの有名なポスターのように入ってもらったのは

お話しを聞き、全館を丁寧に案内してもらってから

もちろん特別ご許可をいただき撮らせてもらいました♪

63

1時間ほど経つと刻々と光の方向がかわってゆく

あのポスターのようになるのは・・・内緒にしておきましょう(^_-)

 

 

| | コメント (0)

2019年4月11日 (木)

夜桜列車 #20190401

4月1日 晴天の秦野から雪の丹沢へ

そして最後は夜桜のトンネルを走り抜けるJR御殿場線を撮り

目まぐるしく変わる春の天気に撮れだか盛り沢山で終え帰路に

63a9332p

 

| | コメント (0)

2019年4月10日 (水)

雪桜

_18a98202c

雨の音が消えたと思ったら・・・

平成最後の雪になりましたね~

軒先に三脚を構えて・・・

寒かったですね~

レッドロビンの紅い若葉と桜と雪と

31年前の4月8日も大雪でした。

この日は長女の小学校入学式

寒くて寒くて、入学式の看板の前で1枚だけ写真を撮ったんでした。

今日も寒くて寒くて・・・

みんなは元気だろうか・・と、引きこもりの家で

写真データの整理をしながら想いを馳せる一日でした~♪

 

| | コメント (0)

2019年4月 6日 (土)

菜の花と桜と列車と 2019/04/04

花冷えから、ようやく暖かくなった日に

菜の花と桜と列車を追いかけて来ました~13時間半!

_63a9362c

まずは小湊鐵道「飯給駅」から・・・

ここは夜が狙い目なので、ぐる~っと一回り

_63a9391c

もうすぐトロッコ列車がやってくるので、線路をチェックしています。

_63a9425c

赤い上着のおばあちゃんがホームに居てくれたら絵になるんだけど・・・

なんて話していたら、娘さんが本当に行ってくれました♪

ありがとう!おばあちゃん、いつまでもお元気で~と声を張る。

_63a9435c

ホームにトロッコ列車が入ってきましたよ!

_63a9484c

次に、月埼駅に戻ってきたトロッコ列車

_63a9481c

列車の窓にも菜の花が映り込んでいますね~

_63a9533c

さて、次は黄色いいすみ鉄道を追いかけてみましょう!

_18a3752c

午後になると風がでてきてレンズの前も黄色い菜の花がゆらゆら~全部黄色になりました!!

_63a9570c

菜の花の丘から顔を出すいすみ鉄道

_63a9661c

夕陽が桜を艶やかに照らし・・・水田にも映り込んでる中

やってきました~黄色い列車。

さぁ、そろそろライトアップされた飯給駅へ行ってみましょうか。

_63a9755c

昨年は列車のお尻がすこし出ていたはず・・・

桜が生長したんでしょうね~すっぽりハマっていますから。

さぁ、急いで帰らないと。今日中には帰宅できるかな。

| | コメント (0)

« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »