« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年4月

2018年4月27日 (金)

春の宵#新宿西口公園

桜は散ってしまっていたけれど

_63a1650krcp

風景でのストロボ講座も2回目

_63a1648krcp _63a1658krcp

今回は木がテーマ  暗くなると若葉の緑が

_63a1683krcp

木の下では黒くつぶれてしまうのをストロボで色を出す

_63a1695krcp_2

背景の雲の表情も同時に撮り入れるように

光量や照射角度をかえたり

_63a1713krcp

オフカメラで夕陽をつくってみたり。

2部では自由にストロボ実習~甘栗は新宿ナイヤガラの滝へ

_63a1759krcp


ストロボが当たった水飛沫は光って止まり

流れはスローシャッターで一枚に収めてみる

_63a1726krcp001

前日は風が強かったので池にはいろんな葉っぱが落ちて

ぐるぐる回っている~それを幻想的に撮るには・・・

_63a1722krcp

何秒が一番適しているかとか考えながら

とにかく色々ストロボを当てて撮ってみたり

2回目ともなるとすこしは考えて工夫できたかも~♬

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月25日 (水)

桃の花まつり#甲府三景

日本一の桃源郷は 桃色と黄色と青空と

_63a1610krcp

菜の花や水仙やタンポポ

20184112

チューリップや葱坊主まで 桃の花との共演を楽しんでいる

_63a1356krcp

枝枝にびっちり咲いている桃の花

_63a1397krcp


花摘みをした桃の木もスッキリ

_63a1403krc2p

下向きの花を残し、最終的には一枝に一個の実がなるように

20184111

すべて手作業でするんだそうです~

その作業は、この畑で一週間はかかるんだそうです

2018411


観賞用も品種が様々 収穫用もいろんな桃があり

_63a1498krcp

農家の方のご厚意でいろんな桃を楽しく撮らせてもらいました♬

_63a1492krcp

釈迦堂・花見台・笛吹桃源郷と巡ったのは4月11日の事でした~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月23日 (月)

可愛い弟子

3月~4月 季節の移り変わりとともに

ちいさな孫たちも最初の人生の節目をむかえたようです。

_18a9884krc003


第一王子は小学校入学  第二王子は病気を克服

一緒の時はいつも小さいカメラ「EOS M2」をもたせているので

小さなカメラマンは甘栗の可愛い弟子のようです♬

_18a9902krcp001 _18a9899krcp001

おおきいカメラをいつも向けられてるせいか

入学式でも地元のTVカメラにも物怖じせずどアップで写ってたり

一日5時間7本の列車を乗り継いでのプチ鉄旅でも

ずっと車窓にカメラをむけていたり

そんな孫の作品をご紹介しておきましょう~(^_^;)

_mg_5071krcp001

反対側で甘栗と同じように映り込みを撮ってくれました~

_mg_5070krcp001


『なんかスゴイの撮れちゃった!!』 ほんとスゴイね!!

6さいでこれを撮るなんて・・・あ~ちゃんは嬉しいよ

_mg_5044001


「とき」の車窓で・・・

『なんか暗いけどカッコいいから撮ってイイ?』とか

窓にくっつけると撮りやすい、とか

空を広く撮りたいんだけどどうしたらいい?とか

もはや甘栗の弟子のようでした~次男坊も負けじとニィニを撮ってたし

ホントに子供はスゴイね~頭じゃなく心で撮ってるからだね!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月17日 (火)

花桃まつり#古河

今年の春は急ぎ足で・・花たちもつぎつぎ咲いては散ってゆく

_63a1039krcp

なのに甘栗は・・まだ先月の花桃の中にいる

_63a1054krcp _63a1098krcp

_63a1056krcp

孫たちと過ごした冬から春への2ヶ月半

_63a1108krcp

春が来るたびに 子供も大人も すこしずつ成長する

_63a1230krcp

花や木々と共に 新しい季節の始まりを皆で喜ぶからでしょうか

_63a1244krcp

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月 4日 (水)

箕郷梅林

続いて午後は 二つ目 『箕郷(みさと)梅林』へ

_63a0779krcp001

こちらはピンクの河津桜と白い梅が重なって美しかった~♪

_63a0854krcp

人々は 思い思いに 花を愛でて

_63a0801krcp _18a9807krcp

みんな 春の訪れを楽しんでいるようで

こちらも幸せな気持になりますね~

_63a0906krcp


パノラマコースの端までいくと榛名山も見えます

_63a0902krcp _63a0939krcp


こちらは古木が多く カクカクくねくね折れ曲がった枝が面白い

_63a0980krcp


最後は貯水池のフェンスから・・・

もっと背丈があったらフェンスの上から撮れたのに・・・

5時になると水が流れ出し波が映り込みを消してしまったので

帰るとしましょう~。。。3月15日の事でした~。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年4月 3日 (火)

榛名梅林

今年の開花は軒並み早く 桜が散ってしまう前に

いそいで梅と桃をアップしておかなければ・・・

_63a0629krcp

まずは東日本一の梅の里 

ぐんま三大梅林の一つ「榛名梅林」から

_63a0665krcp _63a0666krcp

農家の方のご厚意で畑のなかに入らせてもらいました~

_18a9773krcp _63a0672krcp

ネックレスのような梅の枝や

_18a9796krcp _18a9797krcp

ハチと梅の花

_63a0756krcp001

生け花のように 青空にさしてみよう 紅梅

20183016

梅の枝はごつごつとして・・まるで花咲くタコの脚のよう


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »