« ただいま~♪ | トップページ | 知床のヒグマ »

2016年7月26日 (火)

ケイマフリ

知床の海で出逢った初めての鳥「ケイマフリ」

Krca18a9505

語源はアイヌ語のケマフレ・kemafure=足が赤い

北海道全域にかつては生息してたようですが

今は絶滅危惧Ⅱ類になっているほど

Krca18a7791

誰かが羽ばたくと一斉に海上を走りだすケイマフリ

Krca18a7820

真っ赤な足で水を蹴ってバタバタと

Krca18a7837

ケイマフリは鳥類でも珍しく海中も空も飛べる唯一の鳥らしいです

Krca18a7940

ペンギンは空を飛べないけれど、ケイマフリは潜って魚を捕ります

Krca18a8010

くわえたままこうして飛んでる姿をよく目にします

20167009

でも着水はチト下手くそかもしれませんね~そこがまた可愛い

Krca18a9502

足が赤くて目の周りと嘴の付け根が白いケイマフリ

知床半島や積丹半島や天売島で姿が見られるかも~

Krca18a8085

この知床の海にいつまでもその愛らしい姿が見れますように!!

|

« ただいま~♪ | トップページ | 知床のヒグマ »

」カテゴリの記事

撮影会・ツアー」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ケイマフリ:

« ただいま~♪ | トップページ | 知床のヒグマ »