上高地に生きるもの達
ツピンツピンツピン・・・金属的な声で出迎えてくれたのは
後頭部に白斑があり冠羽が立ってるし
翼に2本の白い翼線があるから
そしてこんな山奥にも・・キジバトが歩いている
そして明神橋を渡り左岸道を歩いていると・・・なんと
猿社会は母系社会なので独り立ちするまで母親と行動を共にする
我がふるさとの上林温泉野猿公園でたくさん出会ったことはあるが
こうして大自然の中で出逢うと感動もひとしおである!!
動物園でしか見たことがなかったのに・・
上高地にいるんだぁ~♪♪
翌日も・・・大正池から遊歩道を歩いていると・・・
オシドリに限らず野鳥は生涯同じペアーで過ごすことが多いですが
仲の良いオシドリにちなんでおしどり夫婦と言われたんでしょうね
最後は・・・ホーホケキョと鳴くウグイスの初撮り~♪
「ホケキョ」でおしりを振って鳴くんですよ~!!
あんな小さな体からこんなに澄んだきれいな声がでるなんて・・
一説によると警戒音らしいので、そろそろ帰るとしましょう!!
5月11日~13日 上高地にて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これでひとまず先月の上高地を離れ
いよいよ次回からは北海道の初撮り鉄をご紹介しましょう!
| 固定リンク
「信濃の国」カテゴリの記事
- 谷厳寺の千本桜 #20220417(2022.04.23)
- 雪国マンホール #20220417(2022.04.19)
- 紅白しだれ桜 #20220417(2022.04.18)
- 雪雪雪吹雪時々ホワイトアウト#JR飯山線(2022.01.26)
- 雪雪雪吹雪時々ホワイトアウト#故郷編(2022.01.21)
「鳥」カテゴリの記事
- れんげ草の思いで #20220404(2022.04.04)
- 屋上のカッコウ(2021.06.02)
- カケスの水浴び#20210528(2021.05.28)
- 初夢2021(2021.01.01)
- イソヒヨドリ(2020.12.23)
コメント