« 泳げ鯉のぼり~♪ | トップページ | 里山さくら »

2016年5月 7日 (土)

信州の桜

信州の桜は「田植え桜」か「墓守り桜」が多い気がします。

A18a5178amaguri

ここ大町の霊園でも桜に見守られて

A18a5191amaguri

この地の特徴でしょうか・・それぞれにある灯籠は

桜を背負い山や景色を映しています。

A18a5145amaguri

山に見守られ桜に囲まれて眠るのですね

A18a5172amaguri

下向きに~ひたむきに~ただひたすら厳しい冬を乗り越えて咲く

A18a5114amaguri

春が待ち遠しい信州の桜も、今年は10日ほど早かったです。

A18a5129amaguri

さぁ~日が沈む前に霊園を後に、もう1カ所巡れるかな

A18a5240amaguri

山桜とともによく見かけたのは水仙の花と紅枝垂れ桜

A18a5269amaguri

桜が咲くと田を起こし水を張り田植えの準備をするのです

A18a5312amaguri

農作業の傍ら腰を伸ばし見上げたり

桜の木の下で足を伸ばし腹ごしらえをしたり

A18a5279amaguri

桜が咲いたら・・山に雲がかかったら・・・山が白くなったら・・と

自然とともに暮らしてきた山国の知恵でしょうか

A18a5321amaguri

我がふるさとの北信地方にも樹齢300年越しの1本桜が点在してますが

安曇野の桜巡りの旅をもうしばらくおつきあいくださいませ~

≪4月19日午後 大町山岳博物館・大町公園・霊園・観光道路にて≫


|

« 泳げ鯉のぼり~♪ | トップページ | 里山さくら »

樹木」カテゴリの記事

信濃の国」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 信州の桜:

« 泳げ鯉のぼり~♪ | トップページ | 里山さくら »