« 姨捨・番外編 | トップページ | 美わしの志賀高原・2015/09/SW編 »

2015年10月10日 (土)

いざ、ふるさとへ!!

Silver Weekでにぎわっているだろう故郷信州へ

いつもは急行バスで志賀高原へ行くのですが

この時は長野駅から長電「ゆけむりのんびり号」の車窓から

905a4227amaguri4

今回も実家のある方向へただいまと手を振り志賀高原へ

ところがのんびり号というだけあって、いつもの倍以上かけて

ゆっくりのんびり途中下車あり故郷のお酒の試飲ありの観光列車に

1509raw

千曲川にかかる橋で停まったり、小布施や桜沢駅で10分も停まったり

無人駅になって何十年も経つ駅で、「何にもありませんが昨日みんなでキレイにお掃除したので寄ってって・・」と停車

905a4215

懐かしいね~女学生の頃こんな駅舎から通学してたっけ(^_^;)

905a4232

車窓の外には赤く実るリンゴの木・・車掌さんの説明によると

随分いろんな種類があるんですね~そう信州人は研究熱心だからね

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥

2泊3日のいつもの志賀高原写真教室の様子は次回書く事にし

9月23日志賀高原から急遽十日町へ行く事に・・・

905a4962

ならば志賀高原から急行バスで飯山へ行き、

そこから飯山線でのんびり十日町へ

あ~ぁ、実家のもっと近くを走るんだね~母さんごめんと手を振る(>_<)

905a4978

大好きな故郷の山「高社山」の裾野を走って

905a4981

千曲川を渡ると・・北陸新幹線の駅ができた飯山~

905a5015

E7系新幹線が通ってたら良かったね~

905a5011

ふるさともボチボチ稲刈りが始まっているようですね。

        。。。志賀高原編へ・・・つづく。。。

|

« 姨捨・番外編 | トップページ | 美わしの志賀高原・2015/09/SW編 »

信濃の国」カテゴリの記事

乗り物」カテゴリの記事

くらし」カテゴリの記事

車窓」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いざ、ふるさとへ!!:

« 姨捨・番外編 | トップページ | 美わしの志賀高原・2015/09/SW編 »