« 屈斜路湖 | トップページ | 知床峠の紅葉 »

2015年10月18日 (日)

神の子池

次に訪れたのは・・・神の子池

905a5092amaguri

残念ながら遊歩道を造ってる途中だったので

全景を収めることが出来ませんでしたが、

碧く透明な池にはオショロコマも泳いでいました。

A18a3237amaguri_2

あまりに透き通った水面は

どこまでが映り込みで何が実像なのか分からないくらい

A18a3284amaguri

水温が年間8℃と低く、倒木が青い水の中で腐らず

化石のようになって沈んでいるのが見えます。

A18a3249amaguri

この池は、摩周湖(カムイト=神の湖)の伏流水からできているので

言い伝えで「神の子池」と呼ばれています。

A18a3288amaguri

この青い色はどこからきているんでしょうか・・・

水の色・なりたち?底の色?空の色?

透明な水ほど空の色を映しているんだそうですが

神秘的で澄んだ青は「神の子」の名にふさわしいですね。

|

« 屈斜路湖 | トップページ | 知床峠の紅葉 »

撮影会・ツアー」カテゴリの記事

水・川・湖」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神の子池:

« 屈斜路湖 | トップページ | 知床峠の紅葉 »