« 姨捨の棚田#1 | トップページ | 黒姫高原に咲く花 »

2015年10月 2日 (金)

姨捨の棚田#2

再び棚田から夜明けを待つ・・翌14日

905a3450amaguri

街灯りが薄れて山に朝焼けが届いても

905a3456amaguri

棚田は静かに・・

905a3465amaguri

朝陽が届くのを待っている

905a3480amaguri

さぁ、とっくに夜が明けているよ~

905a3501amaguri

ついに6:06 朝の神々しい光が射しこみ黄金色に染まる!!

905a3527amaguri

そして・・朝露にますます頭を垂れる稲穂、透きとおるお米粒

905a3590amaguri

また・・お天道様が高くなった頃

再び棚田・田毎観音が見守る四十八枚田へ

905a3938amaguri

観音さまの背中にはたった2列の小さな一枚田

お役人が数えに来たところ

蓑に隠れてしまったという逸話があるところ

905a4034amaguri

今頃は稲刈りも済んでいる事でしょうね。

  棚田編は終いますが・・・つづく。


|

« 姨捨の棚田#1 | トップページ | 黒姫高原に咲く花 »

旅行・地域」カテゴリの記事

山・風景」カテゴリの記事

信濃の国」カテゴリの記事

くらし」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 姨捨の棚田#2:

« 姨捨の棚田#1 | トップページ | 黒姫高原に咲く花 »