« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月

2015年8月27日 (木)

ヒトリぶらぶら撮り~六甲枝垂れ

8月18日・・・六甲枝垂れ

905a2170amaguri

檜で造られた幹から枝垂れる六角が美しいフォルムの六甲枝垂れ

905a2211amaguri

5年前の7月に完成したらしいから

以前、娘と来た時は気付かなかっただけなんですね(^_^;)

905a2187amaguri

カメラをお供に旅をすると、また違った目線で

違った景色が見えてくるから不思議ですね~

905a2320amaguri

美しい光と影を見つけられるようになったら

それが楽しくて病み付きになって・・

出会いを求めてまた出かけてしまう♬

905a2219amaguri

氷棚・・昨日の大雨で天空の水鏡のようになっている

905a2338amaguri

ようやく予定投稿も書き終えて・・・

しばらくデータの整理をしてから更新することにします~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月26日 (水)

ヒトリぶらぶら撮り~大阪編

8月17日 せっかくだからどこか行ってみよう

せっかく大阪へ来てたんだから~

先ず、梅田スカイビルに上ってみようかな

905a1869amaguri 905a1871amaguri

エレベーターとエスカレーターで40階の空中庭園へ

905a1775amaguri

360度の空中回廊は普通のベランダのような柵があるだけで

905a1790amaguri 905a1796amaguri

風に吹かれながら、未来に心を遊ばせる。(HPより)

高所恐怖症の甘栗もここは大丈夫・・

開放空間で、遠くは見渡せても、真下は見えないから(^_^;)

905a1831amaguri

重い雲が覆いかぶさるように大阪の街を覆いはじめたので

飛行機撮りまで時間もあるし・・雨宿りして行こう

905a1827amaguri_2

まるで黒いロールカーテンが街のすれすれまで降りてきたかと思ったら

905a1863amaguri

土砂降りの雨がガラスを流れ

905a1841amaguri

あっという間に街が消えていく

905a1843amaguri

記事が前後しますが・・8月17日の午後の事でした~

その後、晴れたので千里川土手へ(24日の記事をどうぞ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月25日 (火)

Oooooh!・・水光接天

7月にグランドオープンした「エプソンアクアパーク品川」へ

「Oooooh!」 デイバージョン

ウォターカーテンの中をイルカたちが

元気でダイナミックでスポーディなパフォーマンス (15分間)

A18a9580amaguri

激混みで、何重もの後ろの立ち席で

両腕を揚げっぱなしで撮ったから腕がプルプルに(>_<)

A18a9679amaguri

A18a0051amaguri A18a0003amaguri

「水光接天」 ナイトバージョン

A18a9794amaguri

水面に映る月の光が遥か遠く天に接するような雄大な夜景の中

A18a9894amaguri

色鮮やかなウォーターカーテンとゆったりしたイルカたちのダンスパフォーマンスが幻想的な10分間

A18a0074amaguri A18a0106amaguri

8月15日 激混みの3回(16:30  18:00  19:30 )のショーを激写!

(これも予定投稿です~・・・ってやっと更新できたかな(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月24日 (月)

千里川土手32Lエンドへ

ここは知る人ぞ知るあの有名スポット

905a1888amaguri


滑走路突端の土手へ・・教えてもらった通りに行けたけど

さてさて、どこでどう撮ったらよいのやら・・・

905a1952amaguri

近いし・・でかいし・・どんどんくるし・・

905a1954amaguri


取りあえず・・三脚に望遠をセットし、

標準レンズは手持ちで追いかけてみる・・

905a1999amaguri

プロペラ機はなんとか・・

905a1987amaguri_2

雨上がり~焼けた空にまた一機・・・

905a2008amaguri

撮れたかな~

905a2010amaguri

連写でぶんぶん振り廻して追いかける・・

905a2051amaguri

向かってくるのは撮りやすいけど頭上をかすめる瞬間を撮るには

そうか・・・待ち構えていれば撮れるかも

905a2064amaguri

エンジンが力強い拳を握りしめて轟音響かせ飛ぶ機体

905a2090amaguri

誘導灯が機体のお腹を彩る安堵の瞬間・・もうすぐ着陸です。

905a2112amaguri

17日熊野花火撮影ツアーが中止になって急遽一人でやってきた所

レンズが足りなかったり~あまりのど迫力に圧倒されたり~

初めての所はそうそう撮らせてはもらえないけれど

手ぶらじゃ帰れないから~それなりに頑張ってみたんだよね(^_^;)

これも予定投稿ですが・・

本日24日19:30よりここがNHKで放送されます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月23日 (日)

向日葵

旅の締めくくりは・・・ (8月14日)

A18a9378amaguri

明野のひまわり畑

A18a9487amaguri


私を撮って~♪

A18a9424amaguri

みんな同じ向きで出迎えてくれて・・

A18a9452amaguri

中にはひねくれものも・・

A18a9440amaguri

変わり種たちが赤いハートを作ってくれたようですが・・・

A18a9501amaguri

さすがの夏姫たちも暑くて~少々くたびれてきたかな・・

A18a9457amaguri

さぁ~元気出して唄いましょう~唇形のひまわりさん♬

A18a9509amaguri


最後は蜂蜜たっぷりかけたソフトクリームを食べて帰りましょう!

A18a9520amaguri

まいう~なお姉さんがカメラを向けたら2度かけしてくれました!!

これにて、8月12日~14日の「星空輝く八ヶ岳・星空撮影合宿!

ペルセウス座流星群降り注ぐ清里」撮影ツアー終了~。

 (これも予定投稿です~~)




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月22日 (土)

何に見えるかな~?

白駒池には行かずひとり森の中で何かを探して歩く

905a1640amaguri_2

さて・・なんに見えるかな~なんに逢えるかな~♪

A18a9346amaguri A18a9351amaguri

いたいた・・・カエル?

A18a9355amaguri

ワニ?

A18a9358amaguri

おサルさん?・・・なんだかさみしそう。。。

A18a9365amaguri

これは・・何に見えるかな~?

A18a9369amaguri

緑を纏った森の精霊たち・・・苔の美しい森

やっぱり、途中が楽しい・・・一期一会の旅フォト♪

 (予定投稿です・・・また出かけていますから(^_^;)



| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年8月21日 (金)

残暑お見舞い申し上げます~♪

滝・池・霧・・・水辺の畔から残暑お見舞い申し上げます♪

905a1330amaguri

吐竜の滝

A18a9210amaguri


川に流れ落ちるいくつもの滝

905a1289amaguri905a1320amaguri905a1292amaguri

シャッタースピードを調節してその表情を捉えてみよう~

乙女の滝とは名ばかりな激しい豪瀑を点と線にしてみる

905a1576amaguri 905a1577amaguri
     < 1/15s >                                       < 1/2000s >

御射鹿池

905a1506amaguri

霧がゆ~っくり忍び寄ると・・鴨もゆっくり近づいてくる

905a1625amaguri A18a9204amaguri

行く途中もまた何気ない風景に足を止め眺むる~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月20日 (木)

もやもや~☆

905a1346amaguri

ペルセウス座流星群が極大の12日13日と

清里で夜空を見上げていたけれど・・・

905a1386amaguri

時々雲の切れ間から星空が見え隠れしてたけれど・・・

 (ポチットして大きくして見てね~星が写ってるから)


905a1404amaguri

朝?3時半ごろ晴れる予報で来てみたけれど・・・もやもや~


905a1735amaguri

祈り・・・草原にはずっと靄がかかって幻想的な景色の中

共に夜空を見上げた仲間の姿が一番フォトジェニック~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月11日 (火)

伊丹スカイパーク

8月8日 伊丹スカイパークにて、初の流し撮り撮影

905a0813amaguri

離発着時の飛行機に合わせてスローシャッターで背景を流す

それが成功したと言えるのは副操縦士のインカムが写ってる?

前輪の数字がちゃんと写ってる?・・・はぁ~ハードル高すぎ(>_<)

905a0570amaguri_2

コツさえつかめば水平に追いかけるのは 出来るけど

流す背景も含めたフレーミングや

水平を維持する事など課題が山積み

特に追い写しや離陸時など難しかったな~

905a0876

それでも夕焼けに向かって飛び立つ飛行機を

ずっ~と、追いかけていたいなぁ~行ってらっしゃい、と。

905a0900amaguri

飛び立ったかと思うと次々着陸してくる伊丹空港

薄暮の時も過ぎていろいろな光が灯りはじめる空港

いよいよ光跡と露光間アウトフォーカスの初チャレンジです!!

905a1162amaguri

着陸したJALがゆっくり旋回し誘導灯のなかへ

905a1225amaguri

流しながらアウトフォーカス・・・(^_^;)

905a1196amaguri

1/2秒のなかで一連の動作をするわけだけど

右手指はシャッターボタン、左手はピントリング・・・?

流すには?・・・手が足りない~。で、どうしても止めてしまう(>_<)

905a1204amaguri

機体はソフトになり固定灯がしずく型になるのが理想なんだけど

なんとなくソフトな光に包まれてるのも

「お帰りなさい」って感じで好きかも~♪

905a1264amaguri

さて、残り時間が少なくなってきたので気合をいれて流し撮り~

905a1215amaguri

このANA機はどこへいくんだろう~

905a1080amaguri

どんどん加速して一気に、行けーーーっ!!

905a1281amaguri

光を巻き込んで飛び立つ機体は

まるで歯を食いしばって飛ぶ巨大魚のよう

お気に入りの一枚が撮れたところで時間切れ~(^_^;)






| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年8月 8日 (土)

熱いぜっ!!

暑い暑い館林で

熱い熱い男たちの

手筒花火を撮ってきました。

三脚をセットしてから5時間待って撮影は1時間でしたが

それは素晴らしく感動の瞬間でした。

男気あふれる姿をどうぞご覧ください。

『熱いぜっ!!』 第16回館林手筒花火大会

37枚 テーマ:ムービーベーシックA  BGM:和太鼓飛翔

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 4日 (火)

車窓から~夏の熱い往路復路

ムーンライト号に乗ってブルームーンを眺めながら

いざ、大阪へ遠征~7月31日21:00出発

ほどなく1時間ほどして新宿の高層ビルからの青い月を撮り

A18a9104amaguri

満席のムーンライト号は一路東名高速へ

0:05港北SAを出てからは全消灯しウトウト眠りにつく

4:30頃浅い眠りから覚め、カーテンを開けてみると夜が明けている

A18a9106amaguri

少し首を左に振り返ると東雲が染まり

進行方向に目をやると満月が隠れようとしている

A18a9108amaguri

しばらく行くと、まだお月様は西の空にぽっかり

A18a9110amaguri

夜行バスの窓越しなのでブレないように感度をあげているから

ザラついていますが黄金色のお月様の模様も撮れていますね^^

A18a9117amaguri

追い越してゆくタンクローリーにバスが映り込んでますね~

そうなんです~なんで大阪まで遠征に行ったかと言うと

大阪EOS学園へ流し撮り講座と多重露光講座を受講するため

その様子はまた書く事にし、帰りは新幹線の車窓から

A18a9176amaguri

浜名湖あたりでしょうか・・水平線に一日の疲れを癒す柔らかい光

A18a9185amaguri

そして夕陽・・・オレンジ色から真っ赤な太陽

A18a9193amaguri

バスでも新幹線でも何時でもボーっと車窓を眺めている

膝の上にはカメラがスタンバイして(^_^;)

A18a9196amaguri

7月31日 川越を21時に出発したムーライト号は翌朝7:20大阪着

8月1日 新大阪17:10発の新幹線で帰路につき

自宅に帰ったのは21時半頃でした~

車窓の景色に励まされた24時間の遠征はとても有意義でした~

次回の実習はどうやって行こうかな~♪




| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »