雪を友として雪を楽しむ・十日町
キバナコスモスが咲いていた丘も雪に埋もれている当間高原
そんな市民の思いから生まれた「十日町雪まつり」
市内25か所に点在している会場のもっとも離れている
当間と下条へお祭り前日にいってみました~♪
70作品以上がエントリーしているようです。
そんな雪像制作中の会場を見て回りました~♪
雪は冷たいけど、まつりはあったかいんだよ~
と働きかけているようですよ~と案内してくれたドライバーさん
農地の一角にある「おまつりひろば」でなくても
街角や住宅地のあちこちに手作りの雪像が
なんともユーモラスに出迎えてくれる
ライブやショー・雪花火も予定されているようですが
当日は撮影禁止ですし、甘栗は一足先に見に行ってきました。
雪でできた大きなステージでは明日のリハーサルが行われ
今流行のプロジェクションマッピングが灯影中
陽くん、こわいって先に降りてしまったので
(もうしばらく過去記事にお付き合いくださいませ^_^;)
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 両国へ#20210729(2021.07.29)
- 角川武蔵野ミュージアム (2020.11.19)
- きものKIMONO展へ(2020.08.18)
- 『こどもの日』2020(2020.05.05)
- ジョンソンタウン#20191106(2019.11.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 雪国お正月2023(2023.01.03)
- 曇り・晴れ・激しい雨(2022.12.19)
- 四〇年ぶりの竹富島(2022.12.16)
- 雲の上の虹(2022.12.14)
- 前橋公園の桜 #20220407(2022.04.08)
「季節」カテゴリの記事
- 曇り・晴れ・激しい雨(2022.12.19)
- 可愛いおばあちゃんたち(2022.03.18)
- 落ち葉のベンチ(2021.12.08)
- カヤックで水上撮影(2019.11.01)
- 紫陽花と蛍(2019.08.02)
「まつり」カテゴリの記事
- 3.11津南スカイランタン(2017.03.16)
- 青空と太陽とブルーたち(2016.11.04)
- 泳げ鯉のぼり~♪(2016.05.05)
- 雪の滑り台をすべるすべる~雪まつり(2015.03.09)
- 雪を友として雪を楽しむ・十日町(2015.03.08)
「雪」カテゴリの記事
- 雪国お正月2023(2023.01.03)
- 雪桜と雪椿(2022.03.22)
- マタギの里(2022.02.21)
- 森吉山の樹氷は・・・(2022.02.19)
- 雪煙をあげて~秋田内陸縦貫鉄道(2022.02.11)
コメント