村まつり・2014
故郷の村まつり 陽くんは初めての村まつり
陽くんは6代目になるのかな~^^v
どちらかと言うと静かなお祭りでも、陽くんにとっては太鼓の音も
笛の音も、提灯も法被も行列も初めてづくしで
目をまんまるにして不思議そうにしてましたね~
<もくして、しんでんをたがやし、しかうして、たるをしる>
我が村の大灯籠は七文字なので、
毎年違う七文字、しかもありがたい七文字なので
その意味も柱の裏に貼りだされています。
「世の中には色々な欲求や情報にあふれているが、
それ等にただふり廻される事なく
自分にとって何が必要なものかを
静かに考えてみる事が大事であろう。」
「おまつり たのしかったね」と、陽くん。
毎年一夜限りの建立ですが、翌5日は朝から雨
お昼には解体されてしまうのですが・・どうしたでしょうか。
二年前に早朝5時の庫出しから写真に撮った事がありました。
その時の様子はDBに纏めてありますので良かったらご覧ください。
『村まつり』 森羅万象総流転
http://www.digibook.net/d/77c4efbb911886d9241564e48bfb5ed9/?viewerMode=fullWindow
2011年10月は村まつりの大灯籠をはじめ
縁の地・善光寺さんや戸隠を訪ねたんでしたね♪
| 固定リンク
「故郷」カテゴリの記事
- 谷厳寺の千本桜 #20220417(2022.04.23)
- 雪国マンホール #20220417(2022.04.19)
- 紅白しだれ桜 #20220417(2022.04.18)
- 雪雪雪吹雪時々ホワイトアウト#JR飯山線(2022.01.26)
- 雪雪雪吹雪時々ホワイトアウト#故郷編(2022.01.21)
「家族」カテゴリの記事
- お達磨さま~目いれ #20220410(2022.04.10)
- 孫boys(2022.01.07)
- 母のおやき #20210814(2021.08.15)
- 姪っ子の結婚式 #20210424(2021.04.25)
- 桜と菜の花と新緑と(2021.04.12)
コメント