志賀高原#4 雨氷
10月15日 ようやく晴れて素晴らしい景色に出逢う
(ブログ中の写真は全てクリックして大きくして見てね)
霧氷や樹氷は知ってましたが、初めて見れてワクワク
嬉しくて~楽しくて~寒さも忘れて5時から9時まで
いつものように「のぞき」に移動してからも撮ってました♪
雨氷とは・・0℃以下でも凍らない過冷却状態の雨が、
地面や木などの物体に付着することをきっかけに凍って形成される、
硬く透明な氷のこと。着氷現象の一種。・・だそうです。
のぞき小屋駐車場から横手山へ少し登ってみる
では、いろんな角度から撮ってきましたのでご覧ください(^_-)-☆
風が強いところなので樹氷のようにエビのしっぽみたいに凍ってる
いつまでも見ていたい・・・いくら撮っても飽きない♪
さぁ~いそいで季節の移ろいを撮りに降りよう。。。つづく。。。
| 固定リンク
「樹木」カテゴリの記事
- 大銀杏と童(2022.11.19)
- 紅葉シーズンはウエディングシーズン(2022.11.06)
- お山の紫陽花 #20220707(2022.07.07)
- 前橋公園の桜 #20220407(2022.04.08)
- 谷厳寺の千本桜 #20220417(2022.04.23)
「写真」カテゴリの記事
- 試し撮りの公園(2020.11.01)
- SLみなかみ号を追いかけて~♪(2018.12.04)
- SLを撮る~。(2018.06.08)
- 原宿スナップ(2018.01.13)
- 水芭蕉(2016.05.22)
「山・風景」カテゴリの記事
- ひとり軽井沢(2022.11.04)
- 故郷の朝(2022.10.02)
- こんな武甲山みたことない #20220707(2022.07.09)
- マタギの里(2022.02.21)
- 森吉山の樹氷は・・・(2022.02.19)
「志賀高原」カテゴリの記事
- バスの車窓から(2020.10.08)
- 花景#番外編・わたげとクモの糸(2018.11.27)
- 花景#夏から秋へ(2018.11.26)
- 花景#高原の夏(2018.11.19)
- 岳バス(2018.05.31)
コメント