ところざわユリ園*7月3日編
前回は早咲きのカラフルな透かし百合を右回りだったので
今日は、遅咲きのハイブリッド系を中心に左周りで
ハイブリッド系は芳香が素晴らしく大輪でピンクや白・黄色と華やか
下向きに咲き、素晴らしい芳香があるやまゆり系は
オリエンタル・ハイブリッドと呼ばれ、
海外ではジャパニーズ・ハイブリッドとも呼ばれています。
清らかさを象徴するゆりの花は、
眺めているだけでも爽やかな気分にさせてくれます。
甘い香りには、副交感神経に作用してリラックスできる効果も。
神聖なイメージを演出してくれるので、
ロマンチックな贈り物としても喜ばれそうですね。
こんな会話を大きなラッパ型のゆりも聞いている様です(^_^;)
ゆりの豊かな彩と甘い香りに包まれて
しばしおとぎの国へタイムスリップしてみませんか♪
| 固定リンク
「写真・草花」カテゴリの記事
- 春めき桜#20230316(2023.03.17)
- 幸せな黄色い福寿草 #20200228(2023.03.10)
- 小さな春の花#20220311(2023.03.06)
- 甘いと渋い(2023.03.04)
- カメラ猛者(2023.03.02)
「彩の国」カテゴリの記事
- 春風#20230322(2023.03.22)
- こんな武甲山みたことない #20220707(2022.07.09)
- お山の紫陽花 #20220707(2022.07.07)
- Spring Ephemeral(2022.03.12)
- 大人のお花見遠足#3(2022.03.31)
コメント