« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月

2013年10月31日 (木)

曇・雨・霧・晴~雲場池

今年も行ってきました~ひとりで♪

水面に映る紅葉と鴨ちゃんたちを撮りたくて、軽井沢・雲場池へ

10月29日 午後1時 曇りの雲場池に到着

905a1184

ようやく見ごろを迎えたばかりの紅葉たち

905a1207

鴨ちゃんたちは何処に・・・いたいた♪

905a1255

潜ったり・・水浴びしたり・・スイスイ行ったり来たり・・・忙しそうでしたが

905a1349

なんだかゆったり~動きが静かになってきましたね・・

905a1341

ぽつぽつ・・ぽつぽつ・・雨が降ってきました。 16:30

水鳥たちは首を背中に乗せて~雨宿り?

もうオヤスミナサイみたいなので、甘栗も宿に引き上げる事にします。

10月30日  6:00 雲場池は霧の中

905a1656

優しい靄色を背に 雨粒を指先につけてる楓たち

905a1409

燃えるような紅葉も 靄に溶け込んでため息がでるほど美しい

905a1423

お気に入りの宿り木で朝をむかえてる鴨たちに声をかける・・おはよう♪

905a1474

顔を洗ったり・・翅を整えたり・・朝ごはんを食べたり・・忙しそう♪

905a1630

さぁ~甘栗も朝ごはんを食べに宿にもどろう~っと。 8:15

沢山撮ったからもういいかな~4時半起きで疲れちゃったし

もう帰ろうかな~と宿をでると・・・10時15分

すっきり晴れてるではありませんか!

これはもう~行くっきゃないね、もう一度雲場池へ

905a1807

鴨:やぁ~あまぐりサン・・また来たの?

甘栗:うん、水面の色をあまり撮ってないからね~!

905a1889

ならば、去年とは一味ちがう・・とろ~っと、優しく撮り鳥ましょう♪

金色の水面と落ち葉たちも・・・

905a1873

ゆっくり じっくり 丁寧に 少しは撮れるようになったかなぁ・・・。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月26日 (土)

黄葉の志賀高原#5

「紅葉」も「黄葉」も「こうよう」と読む

905a0146

どちらも秋に葉が色付く様なんだけれど

今年の志賀高原はどうやら黄葉らしい

しかも近づいてみると茶色く痛んでいたり・・まだ緑だったり。

これも台風の影響なんだろうか・・・

今夜も台風27号の影響で雨脚が強くなってきた。

奥志賀高原を流れる雑魚川も先の18号で無残な姿に

905a9990

護岸は崩れ木々は倒され、根っこは白肌を剥き

大きな石・岩がごろごろと激流の凄さを物語っていた。

雑魚川って言うくらいだから普段の流れはおとなしいはずなのに

あんなに根っこが出てるのに、まだ立っているなんて凄いなぁ・・

さて、黄葉を求めてもう少し森の中に入ってみよう~。。。

905a0058 905a0109

ザックを置いてクマザサや小枝や倒木を踏んで歩く・・・

森の中は楽しいなぁ~♪

先に行くよ~の声に、落ち葉の小路にもどってみると・・・

905a0160_2

うふふ~落ち葉がザックの上でお留守番

森の小路を下って行くと川の流れが聞こえてくる

905a0275 905a0283

ここは「ハーモニカの滝」

川底と木々の色が同じ色・・黄土と黄葉

白波が並ぶ滝は、なるほどハーモニカみたいだね。

905a0260


色付く葉が舞う~舞う~川筋

さぁ、そろそろお昼だから帰ろうか・・・

905a0294


フロントの紅葉ひとはを乗せて~♪

10月11日 AM 奥志賀高原・雑魚川にて。。。つづく。。。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月25日 (金)

瞬光の志賀高原#4

深い霧に包まれるなか 一瞬の切れ間を狙ってみる

もうすでに陽はあがってるはず

地面と目の前のシラビソだけが浮かび上がってる

雲海と雲の間で、どこを見ても灰色の世界・・・

雲の動きが速い・・・一瞬切れるかも!

急いでシラビソの抜けてる所へ行き三脚を立てる!!

905a9965

オレンジ色の太陽が半分顔出す…

それはほんの数分の出来事でした!

905a9967 905a9976

まるで、そこだけが頬を染めたように薄紅色に照らされて解けていく

10月11日 5:50~5:53 の、事でした。

この後、雑魚川や田の原湿原の秋を撮ってから(後日アップ予定)

長野行き急行バスに乗りながら、刻々と陽が沈む故郷を眺め

あ~この雲は山で見たかったなぁ・・・と、

車窓から、名残のシャッターを切る続ける・・・

調度、長野須坂ICを降りるため減速しはじめ

905a0563

月と夕焼け雲と高速道路が一体となった気がした

ありがとう~ふるさと!!また来よう~すぐにでも♪

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月17日 (木)

錦秋の志賀高原#3

晴天に映える色付く木々

905a9805


蓮池の辺を見あげながら歩く

905a9760


ときおりガスが立ち込めては、スーッと晴れる紅葉の高原

905a9815


この日は汗ばむほど・・・10月10日

長池の辺も歩いてみよう~!

905a9822


黄葉も紅葉もいま一つ・・・暑くて疲れちゃってるのか・・

905a9833 905a9841

まだ目覚めていないのか・・・毎年違う姿を魅せてくれる

905a9939_2


西日が一瞬あたると・・・きらきら輝きを増す葉っぱたち

905a9893


四方に手を広げる ダケカンバの古木

ごつごつとした枝ぶりを柔らかく包む黄葉たち

大胆で繊細な雰囲気は森の主のようでした。。。つづく。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月15日 (火)

旭と雲と露・・志賀高原#2

山に臨む峠で朝日を待つ  10月10日 4:30出発

<5:23>  昨夜と同じ景色が明るく焼けだす

905a9636001

<5:45> 日の出

905a9647001

<5:50>  白根山も赤く染まり

905a9650001

<5:55> 芳ヶ平にも陽が射し込み

905a9654


<6:34>  雲に包まれる 笠が岳

905a9676

<6:45> 深い森の木々が白く模られているのが分かるでしょうか

905a9687


<7:58> 光る朝露

905a9735


木々も葉も草花もすべてが キラキラ~輝いています!! 





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月13日 (日)

美わしの志賀高原#1

錦秋の志賀高原へ

905a9524


10月9日~11日  秋の志賀高原は2年ぶり

カラマツはまだ色付いていないけれど

樺類は黄色くしっとりとしている・・・

905a9547


今年の紅葉は何とも言えない和の色・・・赤が少ないのかな♪

いつもの横手山のぞき峠一段下から

熊笹の道をかき分けて山並みを覗く

風が強く、来た時は半袖だったのに・・・一気にダウンを着込む

赤色を求めて渋峠から山田峠へ行ってみると・・

905a9587


熊笹のなかにポツリポツリ、真っ赤に燃えるナナカマドが待っていた

ナナカマドは大変燃えにくい木だと言うが・・

なかなかどうして、陽が陰ってもこんなに燃えてますよ~。

日が当たって艶やかなナナカマドもいいけど

こんなしっとり和色のナナカマドもいいんじゃな~い♪

さて、そろそろ夕陽を撮りに渋峠へ行ってみようかな。

905a9588


芳ヶ平を下に・・・遠く雲の上にぽっかり浮かんでいるのは・・・

905a9606

妙義山かな~・・・

905a9630


夕陽は雲の中にすっぽり入ってしまったようで

山並みを赤く染める事はなく

初日の撮影を終えて宿に引き上げる・・・。

☆2013年10月9日 13:30 志賀高原写真教室スタート!

            。。。。。つづく。。。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月 8日 (火)

Art Street

Art Street  それは・・・East と West の間にある

905a8580


DESIGN FESTA GALLERY HARAJYUKU

先月24日 CandyPhotoのお仲間と原宿をぶらり散歩し

3040 Photo Exhibition に行ってきたのです~

905a8574


黄色い太陽 と 真っ赤な壁・・・青い花 と 緑の葉っぱたち

905a8576 905a8582

アートな絵本の世界に迷い込んだよう~♪

905a8577_2


近代的なビルやお洒落なショップが立ち並ぶ原宿・表参道

ちょっと路地に入ると・・・色彩豊かな手描きアートの世界があり

905a8578


突然現れる~隠れ家的なカフェ

905a8581


こんなスペースに出展できたら楽しいだろうな~

一歩入っただけで若き芸術家たちの仲間入りができそうです♪

いつか私たちも・・・(^_-)-☆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年10月 5日 (土)

秋桜・あきさくら

秋桜と書くと・・・コスモスを思います

そろそろコスモスも咲きだしていますが・・・

本当の「秋の桜」を撮ってきました。

905a9488

隣市の川さんに教えてもらい昨日行ってきました。

ここは埼玉県坂戸市運動公園の砂利駐車場

6本の扇状に広がり並ぶ木々には

小さな可愛い花がびっしり待っていてくれました。

905a9479

なのに・・・なのに・・・誰も見向きもしません。

春の桜より小ぶりで花びらがくるんくるんしてて

こんなに可愛いのに・・・だから~いっぱい載せます

905a9455

桜の木もバラ科なので四季咲きや秋に咲いてもおかしくないのに

時期外れだと、異常気象か~狂い咲きか、とか言われちゃいます

905a9449


施設の担当者にお聞きしたら「二期咲」だと言う事でしたから

春にも咲いているんでしょうね~

春を待ちわびて大きくふくらんだ花が。

905a9446_2


秋の花は小さく1.5~2㎝で、花びら数は10~15枚の小輪八重咲き

真ん中に1本長い雌しべがあるから~『十月桜』だと思います。

905a9498

同じように秋にも咲く「子福桜」だと、

複数雌しべがある事から命名されてるんだし

良く見かける冬桜は別種だし。

この十月桜は、春より秋に咲くのは

花弁がくるんとねじれてるのが特徴だということだし。

色は春より濃く、白色から~淡い紅色~濃い紅色まで。

3~5個がまばらに咲いているのは見たことがあるけど

こんなにいっぱい咲いてるのは初めてでした♪

905a9454 905a9467

緑バックは本家の染井吉野桜

春には、やっぱり本家におされて見向きもされないんでしょうか~。

いえいえ甘栗はもう一度、来春に逢いに行きたいと思います!

川さん、素敵な情報ありがとうございました(*^。^*)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年10月 3日 (木)

森の「石の教会」

905a9213

軽井沢レイクガーデンの後は・・・石の教会へ

5d2013925

深い緑の森の石畳を抜け・・・木道を歩いて行くと・・・

突然、緑に包まれた自分と対峙する

わぁ~~~!! 「緑の館」みたい!

幼いころ観たオードリーヘップバーンの映画を想い出す。

905a9219

森の鏡が 石の教会へと誘う

四方が石で囲まれた教会の体内に入ってみると・・・

不思議と・・静かで温かい。

5d20139251

挙式を終えたばかりのカップルも

別棟の披露宴会場へ向かうところだったり・・・


905a9237

川合先生たちとは別行動だったけど・・来て良かった♪


905a9243

    赤い実 ひとつ ・・・  お土産 置いて

905a9260


帰りのバスの中から・・大きな虹の切れ端が追いかけてくる

今回も素敵な撮影ツアーになりました~有り難うございました。

   (。。。9月25日のことでした。。。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月 2日 (水)

彼岸花・・今年は情熱的に御めでたく撮ってみよう!

今年も ぎりぎり 間に合ったかな

近くだと かえって後回しになってしまいます(^_^;)

訪れた日曜日には 彼岸花は お疲れモード?

Raw


朝早くから大勢さん いらしてて 見る人 撮る人 

様々 寄り添いながら 楽しんでました♪

では、私も・・・どう撮りましょう~?

ひょいと背伸びしてる2本を情熱的に・・・

905a9300amaguri

この赤は 真っ赤に流れる血潮のようで 昔は敬遠してた

シビトバナなんて怖い名前もついていたり・・・

905a9361amaguri2


各地で呼び名が沢山あり

一説には1000種類もあるらしいですよ~

こわい・こわいと言いながら

人々の暮らしの身近に咲いていた花なんでしょうね~

905a9305amaguri


《曼珠沙華》・・梵語で「赤い花」

赤はおめでたい色だから、今年はおめでたく撮ってみようかな!

11月に挙式する娘と、午後には式場へ試食会に行く予定だから

気分は紅白で盛り上がろうかな~♪

905a9335amaguri

しかし、この花・・撮るのは難しいです~ピント位置が・・・

万歳してるシベに合わせると、くるんくるんしてる花びらがボケるし

花びらに合わせると蕊がボケて消えちゃうし・・

かといって絞り過ぎると背景がごちゃごちゃしちゃうし・・・

同じ条件で両方撮ってみました~ピント位置だけが違います。

905a9343amaguri 905a9344amaguri

左:蕊ピント                   右:花びらピント

EOS5DMKⅢ EF70-200mm F2.8 Ⅱ ×1.4  1/40s  F8.0  ISO100

さてどちらが好きかは人それぞれ~ですね。

甘栗的には、こんな気分で撮ってみました~(*^^)v

905a9342amaguri

娘の幸せを願って・・・ふんわり包み込むように・・母ごころで





| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »