« Image Photo Lesson / 夏 | トップページ | 美人林にて »

2013年9月14日 (土)

水上の白花

水上に白い花だけが咲いている・・・

まるで花びらが降ってきて 浮いているみたい

905a8147

夕陽は雲に覆われて顔を出してくれなさそうなので

この怪しげな花を、怪しげに撮ってみようかな~

905a8177001

藻のような水生植物が水面下は繁茂しているようで

白い花びらは3枚・・・不思議な花~初めて見た花

905a8149_2 905a8174

時折振り向いて曇天の西空を眺め、夕景撮影はあきらめて

この不思議な怪しげな花に一時間以上~夢中になる

905a8157


その名は・・・オオカナダモ(大カナダ藻) 別名:アナカリス

トチカガミ科の沈水植物・・南アメリカ原産で、生物の実験材料として日本に持ち込まれたものが大繁殖し、北海道と関東以外に広く分布。5月から10月に水上に白い花を咲かせる。

光合成や細胞や葉緑体の観察に中学・高校の理科の実験に使われる事が多いらしい・・・ウン十年前の理科の授業でやった記憶がない・・・1940年に山口県で野生化の記録があるらしく、また1970年に琵琶湖で大繁殖して問題になったらしい。生まれ育った北信濃はちょっと遠いからお目にかかった事がないのかもしれない・・・

曇天の夕方、怪しげな花はますます妖艶な姿を映りだしている

<水上の花>・<水中の緑>・<水面の反射>

これら三位一体をなんとか一枚に写してみよう~♪

905a8183 905a8187

天の川~青く~・・・乙姫様が~ゆらゆら~・・・なんて呟きながら

  ・・・WBを太陽→蛍光灯→白熱電球と替えてみる

まるで宇宙人が手を揚げているみたい

  ・・・花びらがおちょぼ口で窪んだ眼もあるでしょ~

花の命は短くて一日でしぼんでしまう

しぼんだ花が左右の雪洞みたい支えられ、また水上の花が咲く

905a8199001

SS 1/20 F4.0 -2/3 ISO400 Av 風景 白熱電球 焦点距離280mm

9月12日 16:15~17:40 新潟県柏崎市栃ケ原にて 

        (美人林~棚田は、またの機会に・・・)



|

« Image Photo Lesson / 夏 | トップページ | 美人林にて »

写真・草花」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

撮影会・ツアー」カテゴリの記事

コメント

fujishiroさん、初めまして~♪
期待してた松代の棚田や美人林は気象条件がビミョウでしたが、
それなりに撮影してこれました。
そのうち記事にしますね~乞うご期待を^^

私も遠方なのでタイミングが合わない事も多々ありますが、
そこは丁寧に探すと何かしら素敵な場面に出会えます。
ここは栃ケ原神社のすぐ隣・狐の夜祭?のところだそうです。
夕景撮影ポイントで行ったのですが
案の定、曇天でぱっとせず夕景狙いの人はさっさと引き上げてましたが
そこは気持ちを切り替えて夕景に背中を向けて
ワクワクしながら作品撮りすることができました。

自然はどんな時でも素敵な場面を用意してくれてますね。
だから私は、風景写真やネーチャーフォトに魅かれてるのかな~。
お越しくださって有り難うございました。

投稿: 甘栗 | 2013年9月18日 (水) 10時38分

taisonさ~ん、お久しぶり(*^。^*)

そちらは台風の突風大丈夫でしたか?
最近、彩の国は竜巻がおおいですから
お互い気を付けて撮影活動しましょうね^^

そうそう~不思議な花に出逢っちゃったので
いろいろ試してみたんですよ~
せっかくデジタルなんですから、
色味や明るさを変える事でグッと変わりますよ。
試してみてくださいね~ついやり過ぎちゃうのでご注意を(^_-)-♪

taisonさんの作品はお人柄がにじみ出てて
とっても温かくて優しくて大好きです。
ご自分では平凡だって仰るけど
それは、とっても素敵な事なんだと思います!!

私は、今それを探ってる最中かな~(^_^;)
きてくださって嬉しかったです~ありがとう!

投稿: 甘栗 | 2013年9月18日 (水) 10時21分

珍しいものを見せて頂きました。
水面に白い花弁が浮かんでいるのかと思っていました。
有難うございました。

松の山の美人林に松代の棚田・・・・何回か撮影にも行きましたが、遠出の為にたまたま行った日が条件に遇わなければ無駄足で~~楽しみにしています。

投稿: fujishiro32 | 2013年9月18日 (水) 02時39分

甘栗さん

台風一過の気持ちいい朝です~~

《・WBを太陽→蛍光灯→白熱電球
三位一体をなんとか一枚に写してみよう》
いろいろな設定で
芸術的!!に変わるんだ(@_@;)

知らないことばかりで…平凡なものしか撮れず
凹んでばかりですが…甘栗さんの所におじゃまして
「よっし~やってみよう!!」とガッツをもらっています(*^_^*)

先日はシュウカイドウの寺のDBにGoodを
いただき嬉しかったです(^・^)
ありがとうございました~~

DBのご縁が繋がって嬉しいです。

投稿: tasison | 2013年9月17日 (火) 08時19分

みなみちゃん、こんばんは☆

もの凄い暴風雨でしたね~こちらは大丈夫でしたよ^^。

そうそう、オオカナダモ…帰化植物で繁殖力が旺盛だそうですよ。
あんまり調べすぎるのも良くないですね
あの時の「天の川~♪」って
ワクワクしながら撮った感動が薄れちゃいますものね(^_^;)

さて、明後日の教室に持って行けるのあるかしら~
きてくださってありがとうございました。

投稿: 甘栗 | 2013年9月16日 (月) 20時56分

こんにちは~。遊びに来ちゃいました。
台風大丈夫でしたか?

このお花ってオオカナダモっていうのですね。詳しい説明でよくわかりました。
そして、天の川のお写真はやはりとても素敵
ですね(*^^*)拝見できて嬉しかったです☆
言われてみると確かに反射が宇宙人みたいですね。
一層不思議さ満載です~~。

投稿: みなみちゃん | 2013年9月16日 (月) 14時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水上の白花:

« Image Photo Lesson / 夏 | トップページ | 美人林にて »