« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月

2013年7月30日 (火)

アサギマダラ~♪

ヨツバヒヨドリバナがあるからアサギマダラいないかな~

 ・・・・・  あっ!  いたっ!!  ・・・・・

905a7330


 浅葱色の翅   斑な体

     また 逢えたね

切れ長なアイラインが 一瞬 振り返ってくれた・・・気がした。

905a7421905a7427


不思議だね~こんなに薄い翅でどうして2000㌔も旅ができるんだろう

その研究のために・・興味を解き明かすために・・

キレイな浅葱色の翅にマジックで文字(捕獲場所・日時・名前)を書くのはねぇ~他に方法はないものだろうか・・・

チップを埋め込むのはもっとダメだし・・名札もぶら下げれないし・・

生態観察は一部の限られた研究者の手に委ねる事とし

この奇跡の蝶を愛でるとしましょう♪

905a7415

チャツボミゴケ公園でこの日見かけたアサギマダラは・・・ハテ?

なんて数えるんでしょう・・・ 5~8個体飛んでましたが・・・

なんと蝶は1頭2頭・・と数えるんだそうです。

虫は1匹2匹・・鳥は1羽2羽・・魚は1尾2尾・・牛は1頭2頭・・

ウサギも1羽2羽・・・なんで鳥と同じなんだろう?

牛と蝶が何で同じなんだろう~???

諸説あるようですが、蝶の頭の触角が2つ突き出ているのが

牛の角になぞらえてるとか・・・

動物学者が英語で"head"と数えていたことから、動物園でも飼育されていた大型の蝶を「頭」を使って数えはじめたから、とか・・・

昆虫学の祖が海外の文献を訳し間違えた、とか・・・

蝶の標本に頭がないものは欠陥品とされていたから、とか・・・

東西を問わず頭数(あたまかず)を揃えるという発想は同じで

その”head”を単純に「頭」としただけらしいけど・・

なんで蝶だけ?と言う疑問は残りますね~

まぁ、一般的には「匹」も「羽」も「頭」も使って良いらしいですよ。

蝶には体も翅も頭もありますからね。

我々には、歩ける足・つくりだす手・考える頭はあるけど

自由に空を飛ぶ羽(翅)はないもの・・・

せめて心は自由に飛んでいたいですね。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月28日 (日)

チャツボミゴケ

PH2.8の強酸性の鉱泉が湧き出てる中でも平然と生きていける奴・・

905a7371_2

ふかふかの緑の絨毯のように岩肌を覆う怪しい奴・・・

905a7359_2

酸性水に負けないそんな強く逞しい奴・・・

905a7339

その名は・・・『チャツボミゴケ』

905a7385

チャツボミゴケ公園は群馬県中之条町最奥部、入山地区西端の群馬鉄山跡地を緑化して造成されました。湧き出る強酸性の鉱泉に育まれたチャツボミゴケの群生は、ここ草津と阿蘇だけだと言われています。

今年は雨量が少なかったせいか穴地獄ではあまり生育が良くなく

一番上の画像のように黒や茶褐色の岩肌が目立ってました。

強酸性なので魚などは居ませんでしたが、トンボは水面をスイスイ飛び

水のかからない苔や岩や草むらで休む姿もあり・・・

逆境で生き抜く知恵や自然界の不思議を垣間見てきました。

905a7356

と、同時に人智の歴史も・・・

道中、車窓からみた景色に思わず「あっ」と声をあげてしまいました。

ダム湖の色が白根山の火口湖の色と同じだったのです。

5d2013726t

白根山の火口湖である湯釜のPHは0.7~1.3という世界一の数値

その硫黄分をたっぷり含んだ伏流水が温泉となって流れ込んだ吾妻川は、魚も住めない死の川であった。釘を一週間で溶かしてしまうほどなので、酸に弱い鉄やコンクリートを使った橋や建造物が建てられなかったようである。

そこで何とかこの自噴している豊富な温泉水を利用しようと石灰で中和しようと考えられたのが、品木ダムだと地元の案内人が教えてくれました。

ここで中和された水は農業用水に利用され、水力発電にも利用され

下流の八場ダム予定地に流れ込み、首都圏の水がめ利根川水系へと旅をします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月20日 (土)

棚田にGO!

そろそろ大丈夫かな・・・って思ってたら・・ナイスタイミング~

蛍が出てるよ~黄色と黒の稲が綺麗だよ~黒米も出穂したよ~と

5d20137191

今年は田植えにおじゃましてから

「かがり火まつり」も行けなくて、気になってたんだよね~

久し振りに訪れた、我が彩の国唯一の棚田・横瀬町寺坂棚田

急遽支度してレッドアローちちぶ号に飛び乗って着いたのが18時頃

熊さんの6色の巳は・・・黄色と黒と白と・・・緑の濃淡がくねくね~~

様々な色稲が出揃ってますね・・・特に黄色と黒と白が見事です!

さすが田んぼアート生みの親・熊さんの作出稲

「古代米・黒米・朝紫」も出穂して上から花が咲きだしているようです。

905a7302001 

振り返ると夕陽が棚田に降り注ぎ、舞い上がる風が肌寒いくらい

905a7311

陽が沈み切ると 西の空が真っ赤に染まり・・・

武甲山もほんのりピンクに染まる

905a7309

月も膨らんで、棚田を暗闇が包み始める・・・

蛍は・・・舞ってくれるかな~

棚田に優しい光・平家蛍が盛んに光り出すのは、満月までだよ~と

20時ピッタリに光り出すから・・・風が強いからどうかな~・・・

夕陽が沈んだ山の木陰からド~ン・ド~ンと花火が上がり始める

5d20137020

蛍は茂みの影に隠れてふわ~ふわ~って光ってたけど・・

熊さんが4匹捕まえて帽子にいれてくれたけど・・

風のないところに放してやれば舞うかも・・って

マクロなら光ってるホタルのお尻を撮れるかも・・とか思ったけど

蛍は棚田の澄んだ甘い水に還してあげる事にしました。

自然風景やネーチャーを撮ってると、最近凄く思う事がある

自然や風景は撮るためにあるんじゃない

良い写真を撮るために自然の中に土足で入ってはいけない

巡る自然に感謝し、そこに居る人々やずっと根ざしてるもの達に感謝して

撮らせてもらってる、って謙虚な気持ちを忘れないでいたい、と。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年7月17日 (水)

木漏れ日と、ミストと、青空と。

木漏れ日と・・・

905a7257

ミストと・・・

905a7269

青空に包まれる・・・

905a7272

ここは? さいたま新都心駅から けやき広場へ続く 2階デッキ

905a7276

久し振りに 19日ぶりに カメラを持ってお出かけです(7月16日)

905a7247

木漏れ日が 人々の足元を 軽やかにし

花火撮影講習に向かう私の足取りもスキップしたくなるほど♪

905a7255001

ミストが降りかかる木陰で 久しぶりのカメラも弾んでる!

905a7280

休んでいるのか・・・出られないのか・・・

満身創痍のアカボシゴマダラチョウ?

ちょっと過ごしやすくなりましたが暑中お見舞い申しげます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月12日 (金)

支えるモノ

上から支える・・・美しく

905a7134001

下から支える・・・力強く

905a6117

潜ってく・・・海原を

905a7126

街を支える・・・記号

905a6145

支えるのは自分だけでイイ

905a6955

自分の心さえしっかり支えていれば・・・

905a7117

きっと 伝わる・・・きっと 繋がって・・・きっと まわりも 支えていける!

なんてね~~~~まずは・・腹ごしらえ(^_-)-☆

905a7110

美味しかった栗もなかアイス~暑中お見舞い申しげます

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年7月 6日 (土)

DB『そうだ東北へ行こう♪』を発表しました。

安直なタイトルですが・・・DBアルバム発表しました!

『そうだ東北へ行こう♪』 新緑と残雪と水面に~陽はまた昇る

43枚  BGM:冬旅情 

清く 美しく 逞しく 温かい 東北5県をちょこっとずつ巡り

まるで故郷に帰ったような感動を纏めてみました。

詰め込み過ぎて・・撮り過ぎて・・感動し過ぎて・・

テーマやストーリーを練るのが大変で、

やや散漫になってしまった感は否めませんが

発表するのは・・・『今でしょう~』と。

サブタイトルのような気持ちを込めて編集してみました。

すでにこのブログにアップしてあるものが多いですが

ぜひ大画面で、どうぞ~♪

<主な撮影地>

*5月14・15日
    秋田県にかほ市象潟:九十九島・元滝伏流水・奈曽の白滝
    山形県遊佐町:十六羅漢岩

*6月2・3・4日
    岩手県八幡平市:安比高原・八幡平・御在所沼
    秋田県鹿角郡小坂町・和井内
    青森県十和田市:十和田湖・奥入瀬渓流
    青森市:八甲田山・城ヶ倉

*6月22・23日
    福島県南会津:観音沼・駒止湿原・ヒメサユリの里・・・ほか。

残る宮城県も・・いつか必ず訪れたいと。。。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2013年7月 5日 (金)

「寺坂棚田かがり火まつり」が紹介されました。

”Digibook mail 旬撮スポット”に2年前の作品が紹介されました。

2013年の『寺坂棚田かがり火まつり』は明日7月6日!!

Ccf20130621_00001

あれから折に触れ訪れた寺坂棚田・・・

今年も田植えを撮りに行ったきり・・・

先月は撮影ツアーや撮影会を詰め込み過ぎて

ついに・・・先月末、ちょっとした怪我で・・只今カメラ禁止中

今年も行きたいところ~我慢・がまん・ガマンなのだ・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

905a4698

あ~ぁ・・カメラも私の腕も上がってるはずなんだけどなぁ~

今年は巳年なので、今頃は6色の巳が畝ってる事でしょう~

905a4544

905a4925 905a4748

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »