満開のバラをどう撮る?
庭のナニワイバラが満開です!
どう撮ったらいいのか・・・今年はいろんなレンズで自習してみましょう。
①まず、修理から帰ってきた16-35㎜ F2.8 の16㎜で脚立の上から
さすが超広角・・・きれいだね~って言いながらおじいちゃんの手をひく女の子が小さく小さくなってますね
②標準ズーム24-105mm の24mmで近づいて
大輪で一重のバラがみんな均等にこちらを向いているから
なかなか主役を見つけられず・・・さりとて流れも微妙だし・・・
③望遠ズーム 70-200mmの70mm側で
見事に咲き誇ってるから~むしろ捉えどころがなくて悩みます。
意外と花がないところの緑が暗く写ってしまうのが目立つんですよね
そうだ、こんな時は動きを出してみよう~レンズベビーで!!
④レンズベビーにF4の絞り板を入れて
わぁお~・・・ぼわぁっと広がり過ぎましたね(^_^;)
絞りを変える前に、寄って撮るとソフトレンズっぽくなるって
川合先生が仰ってたので、庭に咲いてる花でトライ!
ふむふむ・・ファインダーを覗いただけではピントは合わないし
寄った時はあまり傾けないほうが良さそうだし・・難しいなぁ~
2.8~22まで絞り板?がついてますが、良く使うのは4と8くらいでしょうか
(500円玉くらいの黒い板に小~大の穴があいてるものを差し替えて撮る)
⑤では・・レンズベビー+F8で
花殻摘みをしていると、何人もの人に声をかけられます♪
わざわざ毎年楽しみにお花見に来て下さる方もいます
家の中から見ていると立ち止まって「きれいね~」と花談義をされたり
写真を撮りに来てくださるかたも良く見かけます(*^。^*)
原種のバラはとても強く、日当たりも良いので15年間一度も消毒なしです。
株はどこ?って覗き込んでるおばさまにごつごつした株元を指すと
え~1本なの?って・・アーチは挿し木ですよ、時期になったら差し上げますよ、ものすごい勢いで伸びて切るのが追いつかないくらいなんですから~(^_-)-☆
| 固定リンク
「写真・草花」カテゴリの記事
- 春めき桜#20230316(2023.03.17)
- 幸せな黄色い福寿草 #20200228(2023.03.10)
- 小さな春の花#20220311(2023.03.06)
- 甘いと渋い(2023.03.04)
- カメラ猛者(2023.03.02)
「樹木」カテゴリの記事
- 上高地ナンバーワン紅葉(2024.10.26)
- 信州いいもの(2024.05.24)
- ヘアーサロンの私のフォトコーナー(2023.05.16)
- 白川湖にて #20230510(2023.05.13)
- 郡山の春の山里#20230409から(2023.04.17)
「地元紹介」カテゴリの記事
- 空が賑やかになってきました(2024.10.31)
- ヘアーサロンの私のフォトコーナー(2023.05.16)
- 雨のガーデンランチ#20230323(2023.03.27)
- 私のフォトコーナー#20230320(2023.03.20)
- いつもの夕暮れ(2022.12.20)
「撮影テクニック」カテゴリの記事
- 雨もまた楽し♪(2022.11.07)
- 東京メガイルミ #TCK(2020.11.22)
- 里山ガーデン#多重露光(2020.10.23)
- 学びのコスモス(2020.10.15)
- 風を撮る~♪(2020.09.18)
コメント
taisonさん、お久しぶり~
うぅぅ~そうなのよ~ご難続きの4月が終わって
風薫る5月は普通に過ごせたらいいなぁ~なんて
ガラにもなく神妙になっちゃいました(^_^;)
怪我もないし、相手が100%悪いのでダイジョウブダァ・・・
四十雀もあまりにも不思議な巣立ちで淋しくて尾をひいちゃいました・・・
私が気をもんでもしょうがないんですけどね。
私こそ「狐の嫁入り」知ってたら行きたかったな~~
私もブログこっそり拝見してますよ~これからも宜しくね^^v
投稿: 甘栗 | 2013年5月 4日 (土) 10時03分
甘栗さ~~ん
いつもおじゃまして見逃げ?してます(^_-)
車追突されて…四十雀…忽然の巣立ち
たいへんでしたね…
追突のお怪我は大丈夫でしたか?
四十雀…ご挨拶なしで巣立ってしまいがっかり
されたことでしょう。
ナニワイバラ…一本なのですか~~
生垣のようになっていますね(^^♪
お近くでした見にいきた~~い(^。^)y-.。
お勉強させていただいています~
①~④までじっくり読ませていただいてます。
甘栗さん講座を楽しみにしてます。
DB「きつねの嫁入り」にGoodをいただきまして嬉しかったです(*^^)v
ありがとうございました(@^^)/~~~
投稿: taison | 2013年5月 3日 (金) 20時42分
川さん、こんにちは♪
ちょっといろいろあって…
(車追突されたり…四十雀が忽然と巣立って行ったり…)
返事が遅くなってしまいました(^_^;)
花を撮る時は、先ず良く観察して主役を張れるコを見つけて
そのコを中心に、近寄ったり(接写)離れて(望遠で)撮ったり
同じように広角でも主役の花(キレイで目立ち、ちょっと飛び出してるコ)に
近寄ってどアップにし、背景を暈して広く撮ったり
また離れて全体の流れを撮ったりするとイイみたいですよ~
花や風景だと絞り優先がいいですよ
絞りの数値を変えるとピントの合う範囲が変わりますが
同時に背景の写り方が変わってきます
とにかく一つの花でも被写体により色んな撮り方をして、
表現力の幅を身に着けてみてください。
…って、みんな勉強して教えてもらったことばかりですけどね(^_^;)
迷ったら両方撮っておけ、とも言われました。
楽しんで色々いじってみてくださいね
今時のコンデジも多機能で面白いですから(^_-)-☆
投稿: 甘栗 | 2013年5月 3日 (金) 12時32分
イヤー!勉強になります。
バカチョンカメラでも絞り優先と
シャッター速度優先機能が付いていました。
一度も使った事がないけど試してみようと
思います。小さな花の写真は接写が良いのか
望遠にした方が良いのか迷っています。
投稿: 川さん | 2013年5月 1日 (水) 06時19分