« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月

2013年3月29日 (金)

この木なんの樹~気になる樹

隣町のT駅前のシンボルツリー 冬イルミで輝いてた樹

Img_0572

先日、日曜日あちこち桜を探しながら足を延ばしてみたら

すっかり電飾を脱ぎ捨てた姿がすこし淋しいなぁ~って

駅の改札へ急いで歩いていると・・・チュンチュン・・?

905a1196

ん? 木に生ってるのは・・・鳥?・・・何の鳥?

この日は24-105㎜しかついておらず手持ちだし取りあえずパチリ

ロータリーの真ん中にあるし、近づいても下から見上げるだけだし

尾が長いし集団だし、エナガ?

905a1246

もっと大きい・・・あごが黒いけど、ネクタイはない・・白い眉紋もある

もしかしてハクセキレイかなぁ~・・・

こんど望遠をつけてしっかり見てみようかな~

それにしてもこんなに沢山の群れは始めてかも~びっくり!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月28日 (木)

初 桜

桜・さくら・サクラ・咲良・・・今年の桜はどんな感じかな~

一昨年は震災後 硬く傷ついた大地から咲いた「サクラ」

905a0685

<ちょっと暗めにして、光が当たってる花びらを狙って大人っぽく撮る>

そして去年は、力み過ぎてた心が、だんだんほぐれて咲いた「さくら」

さぁ、今年は・・・どんなでしょうか

春風にさくら色が揺れ 枝垂れて咲く「さくら」

905a0613

<濃いめの桜色をピンクをちょっとだけ強めて撮る>

今回のCandy Photo Lesson は急遽お出かけフォトレッスンに

室内でライティングの勉強の予定だったので手持ちはマクロレンズ1本

さてさてどれだけ撮れるかな~先生宅の近くの三ツ池公園へ

まず、明るくキラキラを

905a0488

<横浜緋桜を水面のキラキラと一緒に撮る>

光が当たってる花びらが白とびしてしまうけど、気にしない

白とびを恐れないって去年、椿山荘での桜レッスンでも仰ってたし

今年は王道の「桜」を希望の「咲良」になるように

明るく優しい「桜の樹」を撮ってみたい

905a0446

<青空と桜のコラボを明るい露出で撮る>

さぁ、今年もこれから一か月半 

桜を追いかけて故郷まで行ってみようかな

狙いは朝・・・う~ん、どこへ行こう

計画を練ってる時が一番楽しいですね。

先ずは、我が家の周りにある3本の桜で練習・練習

染井吉野と山桜は隣接するマンション地内

淡墨桜はお隣さんち・・・居ながらにして観察できるからお得ですね^^

<今回は、すべて現場でいろいろ撮り方を変えて撮ってみました!!>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月27日 (水)

野の花さんぽ

3月23日 久しぶりにマクロレンズを付けて近くをぶらぶら~

空き地に 小さな空色がにっこりしてる

905a0822

畑には小さな双葉が並んでる

905a0857

雑木林を抜けると・・・わぁ~ピンクの絨毯みたい♪

先ずは、スマホでパチリ

Photo_2

昔懐かしい~れんげ畑みたい

ホトケノザに囲まれるペンペン草

905a0880

ホトケノザに だんだん近づいてみよう~

905a0907

もっと、もっと~!ふかふかの雪みたいな土に腰を下ろして

905a0916

ピンクの小さな花が集まって、みんな遠慮がちに下向いてる

可愛いね~楽しいね~♪ でもちょっと 難しいね(^_^;)

今度は、明るい望遠でも撮ってみたくなりましたが・・はてさて。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年3月26日 (火)

花巡りさんぽ*かたくり

春が急に目覚めて野の花も次々と咲きだし

私の花巡り散歩も急に忙しく、アップが追い付きません(^_^;)

では、今日から少しずつお届けしましょう♪

先ず、春の妖精から・・・例年より一週間ほど早く顔を出し始めたカタクリ

001

19日には、もういつもの半分ちかく稲荷山の斜面を彩っている

905a0305

21日 再び望遠レンズを持って稲荷山へ

まだ「カタクリまつり」の旗も立ってない

見に来る人もまばらな草むらに頬をつけて

可愛い顔を覗き込んでみる

今年もいっぱい咲いてくれたんだね ありがとう

905a0261

2年前のDBアルバムを久しぶりに開いてみた・・・

「堅香子の丘」 Spring ephemeral

http://www.digibook.net/d/5cd5857fa09ab290b3b86c7631e95e9b/?viewerMode=fullWindow

カメラもまだ軽いエントリー機EOS KissX3だったけど・・・

花撮りスタイルはあまり変わってない・・・

少しはキレイな色を出せるようになったかなぁ・・・

まぁ・・・進歩がないと言おうか・・・

この時からスタイルがハッキリあったと喜ぶべきか

でもまぁ~本格的に撮り始めて1・2年、

まだまだひよっこですから~これから・これから・・・!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年3月21日 (木)

ほんのり~響く春の歌♪

透明な朝の光から ぽかぽかぬくぬくの陽だまり色の春に

真っ先に ころころ陽気な紅色が顔出す 

905a0181
                    <紅梅>

梅は咲いたか・・・桜はまだかいな・・・

昨日当地でも ぽつぽつ ほんのり~淡紅色の桜が開花

Photo
               <淡墨桜>

桜って不思議な花木ですね・・・毎年その開花に春のときめきをいただく

蕾はこんなに紅色なのに・・咲いた花びらは、ほんのり~控えめ

桜色を染めるには、花芽が付く前の枝でしか染まらないんだそうです

この桜色は幹の中に、枝枝に、宿っているんですね。

春分の頃になると、口遊む歌がある。タイトルは忘れてしまった。。

遠いむかし・・小学校でこの花が咲く頃に歌った記憶がある・・・

♪こぶしの花の咲くころは みんな学校になれるころ

 うれしい夢やあこがれが 飛んでいるよな春が来て

 行こうよ行こう この道を どこまでも・・・♪・・・?・???

905a0117001_2
                   <シデコブシ>

きりりと赤紫の筋を通す シデコブシの花も満開

別名:姫辛夷(ひめこぶし) 花びらが12~18枚と多いのが特徴

これは淡紅色のベニコブシと白色のシデコブシの園芸種かもしれない

中部地方のごく限られた地域のみ自生してる落葉樹

長野・愛知・岐阜・兵庫などに分布しているらしいから

幼いころ目にしていたのかもしれないし、

音楽の授業で地域限定で歌われていたのかもしれない・・・

今時ネットで調べられないものはないはずなのに・・

どこを探してもはっきりとした情報はない

どなたかご存知でしたら教えてください・・

ずっと ほんのり~心に響いてる歌なんです

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

『6年生マーチ』だと、春が来たさんが教えてくださいました。

6年生マーチ   作詞:薮田義雄  作曲:海鋒義美

1.こぶしの花の咲く頃はみんな学校に慣れる頃
 うれしい夢や憧れが呼んでいるよな春霞
 行こうよ行こうこの道を歌えば楽しい丘の道

2.つばめは風を切るようにいつも身軽くとびかける
 遠くの海や山のこと聞いてみたいなあれこれと
 南も北もよい所どこまで行っても果てがない

3.さざんか咲いてまた散ってひなた明るい真昼時
 まだ見ぬ夢や幸せがゆれているよな青い空
 そうだよそうだ本当になんだか楽しい今日の空

4.雪より白い霜柱踏んで学校に急ぐ朝
 みんなの声や足音が曲がり角まで続いてる
 行こうよ行こう元気よく歌えば楽しい丘の道


♪♪・・・どこかに「卒業」が入ってると記憶していたが・・・

替え歌として卒業シーズンに歌ったのを思い出しました。

♪こぶしの花が咲く頃は みんな仲良くご卒業~♪

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年3月20日 (水)

春は何色から?

春は光色から・・・

905a0520

明るい光に向かって 芽吹き 輝く小さな萌黄色

太陽の色に染まった花・・・黄梅(おうばい)

905a0510

またの名を『迎春花』

梅に似ているから黄色い梅と名付けられてるが

本当は香りの無いジャスミンの仲間

黄色は日向の色 暖かな春の日差しのようなぽかぽかした色

寒さに縮こまっていた木々にも 小さな手を重ね芽吹く若葉たち

905a0135

緑色は 光の色と 深い青空から生まれてくるんだね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年3月14日 (木)

モノクロ講座入門編・まとめ

もっと光を~!!

これは先日のモノクロ講座(入門編)講評で

講師のS先生に聞かれて答えた言葉でした

先ず5枚を2Lでプリントし(写真用紙絹目)

さらに2枚に絞ってA4でプリントしたものを貼り出し、講評を受ける

甘栗が選んだ2枚は・・・

1.おびんずる様

905a0066001

これをじーっと見たS先生・・明るいのと暗いのとどっちが好き?

甘栗・・前は開放でアンダー気味の暗めが好きでしたが、去年一年間ステップでキレイな色の写真に憧れて撮ってたので・・・あっ!迷いが出てますかぁ~(>_<)

S先生・・御坊さんのヌメッとした質感や表情が露出を暗めにして良く撮れてる、と思ったら~明るい開口部を入れてるからどっちなのかな~と思って。

色に惑わされないで作品に仕上げるとしたら

見せたい所をとことん絞り込む・・頭を切ってしまってもイイかも

905a0066amaguri2_2

こうしてトリミングしてると余計なものを切り取って、

引き算ばかりする癖がついてしまうけど ・・・本当は真逆なんだよね!!

レンズの最短撮影距離まで近づいてだんだん下がって広げていく!

そうして何を見せたいのか、どこが気になって撮りたいのか

ハッキリ捉える事が出来るんだよね!

露出にしてもコントラストにしてもフレーミングにしても

プラスとマイナスどっちが好きなのか、自分の軸を持たなきゃ撮れない

アレもコレも具だくさんはゴチャゴチャしてしまい作品にはならない

せめて見せたい(気になる)要素は2か所まで、そうして

自分で作品を選定しないと答えは出てこない、etc と・・S先生。

2.レンガの壁

905a0232001

ここで気になったところは? との質問に

甘栗が答えたのが、冒頭の「もっと光を~」だったのです。

ここでも・・もっとズド~ンと暗くすれば光が強くなって葉っぱに当たってる光も浮き出てくる・・とS先生から指摘される。

う~ん・・黒潰れしないですか?

だから段階露光で撮っておく、気になるところはとりあえず撮っておく

そうして自分の好きな露出を見つけて行けばいいんだよ、と。

では、RAW画像を調整してみよう・・

905a0232amaguri3

ちょっとやり過ぎたかな(^_^;)

モノクロ講座では露出やピントや被写界深度にシビヤになるので

さらに精進のため、モノクロ講座・実践編も申し込んでみた!!

乞うご期待を~・・・って自分にですが、(^_-)-☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月11日 (月)

『大槌の宝箱』@東京

大槌のおじいちゃん、おばあちゃんが被災地の今を伝える写真展に

東京会場「やさしい予感」へ初日の8日行ってきました。

                  (画像はクリックして大きく見れます)

Img Img_0001

メディアを通じた被災地像ではなく、町民自身が切り取った「今」を!!

2年前のあの時、東京も日本中も思いやりにあふれていた事を

ずっと忘れないで居て欲しい~と熱く語ってくださった東京スタッフ

905a0087001

東京会場「やさしい予感」でふれた『大槌の宝箱』写真展

905a0025 905a0017

ふさぎがちだったおばあちゃん達がカメラを持ち出し撮影するまでには

どんなにか力が必要だったでしょう・・・一人ではできない事も

手をとり合い、声を掛け合う、そうして少しずつ・・・ここまで・・

本当ならこちらから行かなきゃいけないのに、来てくださってありがとう!!

905a0071001 905a0079001

そこにあった・・いつもそばに居た・・・そんな・・

失ったものを嘆くより、辛いけど今を見つめて、見つけた宝物

5d201339

それは・・家族、友、仲間、動物たち・・何気ない地元の風景

5d2013391

大槌への思いがいっぱい詰まった写真たちがやさしく力強く語りかける。

905a0081001

ありがとう~hanaさん、ありがとう未来のPhotographer Sさん♪

905a0016 905a0028

次回は、3月13日(水)~20日(水)横浜会場「さくらWORKS〈関内〉」にて。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年3月 7日 (木)

「大槌おばあちゃん達の宝物」写真展の紹介

もうすぐ震災から2年が経とうとしてます・・・

  震災後、ひきこもりがちだったおばあちゃん達。

  カメラを持ったことがなかったおばあちゃん達が

   写真を撮り始めました。

そんな言葉からはじまるブログ『山の桜の風日記』

そこには、先週行われていた「大槌おばあちゃん達の宝物」写真展の

大槌会場の様子が書かれています。

なにもかも無くしたおばあちゃん達が、そんな中で見つけた宝物を

撮る事で、辛い記憶を希望に替えてくれた写真たち

いよいよ明日からは東京会場で開催されます。

ぜひ皆様、目黒駅から5分ほどのリ「ギャラーやさしい予感」へ!!

              「大槌の宝箱」

    おばあちゃん達の「宝物」を集めた写真展

GalleryBC:3月8日(金)~11日(月)

Takaramono1_3 岩手県大槌町の写真ワークショップで おじいちゃんおばあちゃんが撮った写真の展覧会。

震災で深刻な被害をこうむった岩手県大槌町で、おじいちゃんおばあちゃんたちが、カメラを通じて元気を取り戻しつつあります。

主催:大槌みらい新聞

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年3月 6日 (水)

春を探しに・・・智光山へ

モノクロはちょっとお休みして~春を探しに行ってきました。

Photo

何かあると(レンズやカメラが新しくなると)行くところ・・・

何もなくても、ふら~っと行くところ・・・智光山

と言っても山ではありません、広い広い市民の憩いの場、智光山公園

Photo_2

ぽかぽかと暖かい春の兆し・・・なのになのに・・春なのに~~♪

重いコート脱ぎ捨てて、春を探しに出かけてみませんか~♪

と、呟きながら~久しぶりに行ってみたら・・・

福寿草も枝垂れ梅も、春の柔らかい日差しに輝いてたし

シナマンサクも・・・

Photo_3

生垣の茶ノ木も・・・

Photo_4

きらきら~きらきら~光がころころコロコロ転がって

ひょうたん池の鴨たちも・・・青空ひかる水面に、きらきら~

Photo_5

あっと言う間に陽が傾いて、黄昏色の水面にキラキラ~

Photo_6

色をなくしてみて、初めて色が見えてくる

「色は光の受苦であり、色は光の旅である」

と、かのゲーテが言ったとか・・・

私のもう一つのテーマ「和の色」を写真で表現したい、と言う事で

もう一度、色について思考を深めてみたいと思った今日の光色

これからは、じっくり、丁寧に、撮っていきたいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月 4日 (月)

小江戸蔵つくり通り~モノクロ#2

ようやく日が射し・・・

905a0192_2 

グレィ一色だった空にも雲の濃淡が浮かびはじめる小江戸の街並

905a0168

川越には「蔵造りの町並み」が今も残っています。

905a0206

蔵造りは類焼を防ぐための巧妙な耐火建築で、

江戸の町家形式として発達したものです。

今の東京では見ることのできない江戸の面影をとどめています。

905a0115

平成11年12月には国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定され、平成19年1月には「美しい日本の歴史的風土100選」に選定されました。

905a0164

街並を守るために電柱は地下に埋められたものの・・・

車も人通りも激しい街は、平成の小江戸として訪れる人を楽しませています。

次回は路地をちょっと入り、駄菓子屋横丁や面白い街並へ、つづく。

もうしばらくモノクロにお付き合いくださいね。

                           

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年3月 2日 (土)

小江戸でモノクロ自習#1

夢でさえ オールカラーで見るのに・・・

頭をモノクロに切り替える・・モノクロの眼になる・・。

隣町の小江戸・川越蔵造り通りなら色を消せるかもしれない。

と言う事で、独りモノクロ実習をしてきました~(^_^;)

905a0101amaguri 905a0066amaguri

<小江戸のシンボル「時の鐘」 > と <蓮馨寺のおびんずる様>

色に頼らない・・色に惑わされない・・色を目で追いかけない・・

おびんずる様は本当は真っ赤だけれどモノクロにしてみると

お顔や衣の凹凸が浮き上がり、光沢のあるお顔に写り込みがあり

眼差しの先を想像することができますね~♪

その先は・・・元気な園児たちがくたびれるのを待つように遊んでいる

905a0077001_2 

境内の小砂利がやや白飛び?さらに下が白っぽくて上が黒っぽい構図になってしまったのはどうなのかな~次回の講評で聞いてみることにして・・

甘栗的にはOKなんだけどね(^_-)-☆

形の面白いもの・・コントラストのあるもの・・渋~いもの・・レトロなもの

どこかにないかな~~~・・・あった、あった!!

905a0069amaguri 905a0073amaguri

こちらの龍は愛嬌がありますね~クリックして大きくして見てね♪

「浄」の字が「じょ~~」って感じでしょっ(^_^;)

横顔もちょっとヨダレみたいだし・・

ごめんごめん、もっとカッコ良く撮ってあげないとね。

次は・・・

5d2013224

目についた面白スナップをコラージュでどうぞ~♪

いよいよ次回は蔵造りの街並を紹介します。。。つづく。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »