« はじめてのモノクロ | トップページ | 小江戸でモノクロ自習#1 »

2013年2月27日 (水)

オナガ撮り~♪

柿の木にリンゴを挿して・・・オナガ撮り~

Photo_2

一羽のオナガがやって来て・・・ねぇねぇ~美味しそうだよ♪

Photo_7 

二羽のオナガが囁くと・・・ナニナニ~つんつん

Photo_4   

三羽のオナガがやって来る・・・あらあら~

Photo_5

四羽のオナガが・・・ぎゃぁぎゃぁ~騒ぎ

Photo_6

八羽のオナガが・・・どんどん食べて・・・2時間で完食!!

久しぶりに庭にやってきた市の鳥「オナガ・尾長」

ギャースカ鳴き声がうるさいのは、カラス科だから~

昔はユーラシアに広く分布していたが、氷河期に絶滅しなかったものだけが東西の端にだけ生き残っている

Wikipediaによると・・・

1970年代までは本州全土および九州の一部で観察されたが、1980年代以降西日本で繁殖は確認されておらず、留鳥として姿を見ることはなくなった。現在は本州の石川県以東、神奈川県以北で観察されるのみとなっている。わずか10年足らずで西日本の個体群が姿を消した原因はまったくわかっていない。ただし、九州の個体群については近年になって分布を拡大し続けているカササギとの競争に破れたという説がある。

Photo_8

春が来て恋の季節になったらオナガも可愛い声で囁き合います♪

|

« はじめてのモノクロ | トップページ | 小江戸でモノクロ自習#1 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

写真・虫や鳥」カテゴリの記事

コメント

fujishiroさん、はじめまして~こんにちは♪

ややこしいですが、オナガ鳥とオナガ鶏は別物なんですよ(^_^;)
オナガ鶏は字のごとくニワトリの仲間だし…。
さらにオナガ鴨もいるから本当に鳥の名前は分かりづらいですよね。
その上、オスとメスでは羽模様が違ったり
幼鳥と成鳥とでも違ったりするから面白いですよね。

今年はなぜかオナガがやって来て賑やかなのでメジロちゃんはちょっとしか来てくれませんでしかが
毎年リンゴやミカンを食べに来てくれますよ。
可愛いですよね~
たしか一昨年のブログにアップしてあるはず…
2011年1月16日に書いてありますよ~良かったら見てくださいね(^_-)-♪

投稿: 甘栗 | 2013年3月 2日 (土) 14時44分

小鳥ちゃんの名前はなかなか覚えられませんが、この子がオナガトリさんでしたか?
昔は庭に来てギャーギャー鳴いていた小鳥の様な気がしますが、最近はあんまり見ませんね。

庭木にミカンを刺して置くとメジロちゃんは来てくれるのですが~~

投稿: fujishiro | 2013年3月 1日 (金) 19時45分

びー母さん、初めまして♪

ピンク猫柳かわいいですよね~
我が家のピンク猫柳は…細々と暮らしております(^_^;)
ワンコのはなちゃんが居なくなってから
庭の手入れを怠ってるので…いけませんよねぇ~

ワンちゃんを先月虹の橋へ見送られたんですね
淋しいですね・・・
他のワンコ・にゃんこちゃんが居ても代わりにはならないですものね。

またこうしてはなちゃんが繋いでくれたご縁
これからもどうぞ宜しくお願いいたいます。
後程、おじゃましますね(^_-)-☆

投稿: 甘栗 | 2013年2月28日 (木) 11時19分

はじめまして。
ピンク猫柳で検索しましたら、甘栗さんのブログにヒットしました。
とてもステキなブログ、今朝はデジブック*いのり*を拝見しました。
我が家では先月わんこを亡くしました、でもまだ2わん・2にゃんが居ます。

またステキなお写真見せてください。
今後ともよろしくお願いします。

投稿: びー母 | 2013年2月28日 (木) 09時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オナガ撮り~♪:

« はじめてのモノクロ | トップページ | 小江戸でモノクロ自習#1 »