秋色模様*番外編
もう少し 過去記事にお付き合いください・・・11月4日 10:00~15:00
雲場池で秋色模様を撮り 15:44の新幹線までどうしようかな・・
素泊まりのペンションのマスター(作業服姿の気のいいオジサン)曰く
万平ホテルでコーヒー飲んで、ホテルからシャトルバスが出てっから
見晴らし台まで行けばいいよ~ここもここもみんな歩いて10分で行けるから
手作りの地図をボールペンで殴り書きしながら早口で喋る喋る
朝もコンビニパンで軽く済ませたから、万平ホテルまで歩いてみようかな
夏の姪っ子挙式のチャペルも秋色に染まる旧軽井沢の林の中を
とぼとぼ・・・きょろきょろ・・・10分で着かないのは分かっていたけど
・・・くたびれて足取りは重く・・・早起きが思考を鈍らせ・・・
・・・時々見上げる色付いた木々に慰められ・・・
ゆっくり前進するしかない一人旅
・・・・・あぁ~帰りたい・・・・・
もう目的の秋色模様は撮れたから早めに帰りたいなぁ
でもここから駅へ引き返す方がもっと歩かなきゃならないから
・・・・・前へ進むしかない・・・・・
とにかく万平ホテルまで行って、コーヒー飲みながら考えよう
着いたぁ~~~~~普段の倍近くかかってようやく万平ホテルに到着
な・な・な・なんだ・・・この落ち着いた上品な佇まいは
セレブな泊り客に混じってカフェで一休み
クラツーのバスもメッチャ高級専用バスじゃないですか~!!
数日前の我々のクラツーバスとは大違いだねぇ・・・
でもこの深緑の高級バスに我らが川合先生は同乗していないんだよ
旅にはそれぞれの楽しみ方があっていい
甘栗のように行き当たりばったりのこんな旅もイイもんだ~と、復活!
真っ赤なボンネット型シャトルバスに揺られて見晴らし台へGO!! GO!!
真っ赤なバスは旧軽井沢のホコ天でごった返す街中を行き
旧中山道から群馬県と長野県の県境に建つ熊野皇大神社に到着
参道の真ん中に県境が通るってるんですね~神様の通り道に。
そこから歩いて見晴台までは3分少々~ここも県境の標識があり
それぞれ思い思いの格好で群馬と長野の両県をまたにかけて記念撮影
いつも高速道路から見上げる険しい妙義山は
ここでは少し和らいで見えるのはナゼダロウ・・・長閑だなぁ~
微笑ましいなぁ~秋の温かな陽射しに癒されて、さぁ~帰ろう!
「軽井沢 は 愛が中心です」と書かれたバスに乗って
いつも快く送り出してくれ甘栗カメラを応援してくれるOTTOへのお土産は
もちろん『秋色模様』
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 雪国お正月2023(2023.01.03)
- 曇り・晴れ・激しい雨(2022.12.19)
- 四〇年ぶりの竹富島(2022.12.16)
- 雲の上の虹(2022.12.14)
- 前橋公園の桜 #20220407(2022.04.08)
「写真」カテゴリの記事
- 試し撮りの公園(2020.11.01)
- SLみなかみ号を追いかけて~♪(2018.12.04)
- SLを撮る~。(2018.06.08)
- 原宿スナップ(2018.01.13)
- 水芭蕉(2016.05.22)
「山・風景」カテゴリの記事
- ひとり軽井沢(2022.11.04)
- 故郷の朝(2022.10.02)
- こんな武甲山みたことない #20220707(2022.07.09)
- マタギの里(2022.02.21)
- 森吉山の樹氷は・・・(2022.02.19)
「信濃の国」カテゴリの記事
- 雨もまた楽し♪(2022.11.07)
- 紅葉シーズンはウエディングシーズン(2022.11.06)
- ひとり軽井沢(2022.11.04)
- ぶどう三姉妹#20221002(2022.10.04)
- 故郷の朝(2022.10.02)
「季節」カテゴリの記事
- 曇り・晴れ・激しい雨(2022.12.19)
- 可愛いおばあちゃんたち(2022.03.18)
- 落ち葉のベンチ(2021.12.08)
- カヤックで水上撮影(2019.11.01)
- 紫陽花と蛍(2019.08.02)
コメント