いざ、戸隠へ!!
再び戸隠へ、勇んで出かけたのは・・・2週間前
立冬に合わせて、ある瞬間に立ち会いたくて・・・ひとり車を走らせる
先ずは、宝光社から行ってみよう~
逸る気持ちのせいか・・・降り出した雨も生暖かく
ひっそりとした境内 200段の階段 厳めしい狛犬も愛嬌たっぷり
中社とはまた趣が違ってどっしりしてますね~
200段の階段が男坂なら、椛が散りばめられた「女坂」を
帰りは下ってみよう・・・不思議ですね~
上ってるようにも下ってるようにも見えます
奥社入り口に着いた頃には雨も上がり初める 戸隠古道
鳥居の前で一礼し、真っ直ぐのびる参道の端を歩いて行こう
真ん中は神様がお通りになるところだから
1キロほど歩くと、どっしりとした紅い随神門が見えてくる
また一礼しくぐり抜けると・・・大杉並木が奥社まで続いている
雨上がりの午後の温かい日差しが入り込む樹齢400年の杉並木
神様に電話してるのかな~~~もしもし・・・明日晴れますように。
明日はいよいよ、一発勝負の立冬の朝陽
その様子は・・・次回に。 。。。つづく。。。
(もうしばらく過去記事にお付き合いくださいね、戸隠で今に戻りますから)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 雪国お正月2023(2023.01.03)
- 曇り・晴れ・激しい雨(2022.12.19)
- 四〇年ぶりの竹富島(2022.12.16)
- 雲の上の虹(2022.12.14)
- 前橋公園の桜 #20220407(2022.04.08)
「樹木」カテゴリの記事
- 大銀杏と童(2022.11.19)
- 紅葉シーズンはウエディングシーズン(2022.11.06)
- お山の紫陽花 #20220707(2022.07.07)
- 前橋公園の桜 #20220407(2022.04.08)
- 谷厳寺の千本桜 #20220417(2022.04.23)
「写真」カテゴリの記事
- 試し撮りの公園(2020.11.01)
- SLみなかみ号を追いかけて~♪(2018.12.04)
- SLを撮る~。(2018.06.08)
- 原宿スナップ(2018.01.13)
- 水芭蕉(2016.05.22)
「山・風景」カテゴリの記事
- ひとり軽井沢(2022.11.04)
- 故郷の朝(2022.10.02)
- こんな武甲山みたことない #20220707(2022.07.09)
- マタギの里(2022.02.21)
- 森吉山の樹氷は・・・(2022.02.19)
「故郷」カテゴリの記事
- ぶどう三姉妹#20221002(2022.10.04)
- 故郷の朝(2022.10.02)
- 谷厳寺の千本桜 #20220417(2022.04.23)
- 雪国マンホール #20220417(2022.04.19)
- 紅白しだれ桜 #20220417(2022.04.18)
「信濃の国」カテゴリの記事
- 雨もまた楽し♪(2022.11.07)
- 紅葉シーズンはウエディングシーズン(2022.11.06)
- ひとり軽井沢(2022.11.04)
- ぶどう三姉妹#20221002(2022.10.04)
- 故郷の朝(2022.10.02)
コメント