« ど根性ヒガンバナ | トップページ | 私の赤を見てください『紅の里』DB »

2012年10月 9日 (火)

雨の巾着田

一昨日の事 雨は6時頃止む予報だった

7時開門に調度いいね・・・と、6時半出発

905a3858

ふだんお洒落にはまったく興味がないotto

メタボ対策にも山歩きがいいよ~山ウェアーもいいよ~と言い続けて1年

どうやらこっそり一揃え買ってきたらしい・・・雨でもバッチリ、とottoは散歩

甘栗は、久しぶりの巾着田の「真っ赤な里」に挑んでみようかな(^_^;)

6年前・・・病み上がりの甘栗を引っ張り出してくれた友と眺めた巾着田

001

フィルム一眼EOS Kiss で訳も分からずオートで撮っていた頃

あまりの赤一色に圧倒されて・・・背中を向けてしまったね

隣りの広場にはコスモスやアカソバが優しく迎えてくれて・・・

やっぱりトンボや池のメダカばかり撮っていたっけ♪

あれから、この赤い赤い花をどう撮ったらいいのか、ずっと分からず

うじうじうじうじ悩み・・・殆んどカメラを向けてこなかった気がする。

ど根性ヒガンバナに出会い、雨に煙る終わりかけの赤だったら

少しは私なりの赤を撮れるかも~と期待して先ずは広角でトライ!

5d2012107_2

雨がどんどん激しくなる・・・雨でどんどん赤が抜けていく

赤にしっとりと優しく混じるこの色は、なんて表現したらいいのだろう

Amaguri2

日本の色辞典を紐解いてみよう・・・・・

朱色・茜色・緋色・珊瑚色・紅葉色・曙色・紅・桃・桜・臙脂・柿・萩・・・

ピンク・マゼンダ・ローズ・ルビー・・・等など

朱鷺(とき)色と躑躅(つつじ)色が混ざったような・・・

淡い紅花で染めた一斤染(いっこんそめ)の聴色(ゆるしいろ)のような。

あぁ~来て良かった・・満開を過ぎて朽ちる直前の華やぎに出逢えて。

今日もまた甘栗のもう一つのテーマ「日本の色」を撮る事ができたかも。

アカソバとコスモスも変わらぬ優しさで出迎えてくれたし・・・

Amaguri Amaguri_2

赤いベールを隠れ蓑に、じっと雨宿りをしてる赤とんぼにも出会えたし・・

905a3878001

さぁ、気が向いたらDBアルバムにしてみようかな♪

|

« ど根性ヒガンバナ | トップページ | 私の赤を見てください『紅の里』DB »

写真・草花」カテゴリの記事

地元紹介」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

彩の国」カテゴリの記事

コメント

るびぃままさん、こんばんは☆
こちらにもお越しくださって
しかも二つも・・・ありがとう
コメントは承認制にしてるので
戸惑わせてしまったようですね(^_^;)
ちゃんと届いてますよ
たぶん同世代ですよ
昨日も初孫を連れて帰省してたところ
甘栗おばさん…じゃなくて甘栗おばあさんなんですぅ~
これからもどうぞ宜しくね(^_-)-☆

投稿: 甘栗 | 2012年10月14日 (日) 22時07分

甘栗さん
はじめまして、DBからきました。
るびぃままです。
先ほど1度テストでお送りさせて頂きました。
すみません(エラーになったので^^)

DBで甘栗さんのお作品に出会い、とても
感動いたしました。
勘違いでなければ ご主人さまは還暦??くらいと。
夫も同年代ですので 私は甘栗さんと同年代かな~~~☆

甘栗さんの美しいお写真と感性にただただ
溜息がでるばかり(*^_^*)

素敵で優しい甘栗さんの世界に 時々お邪魔させて頂きます♪ 

投稿: るびぃまま | 2012年10月13日 (土) 18時23分

素敵!

投稿: るびぃまま | 2012年10月13日 (土) 17時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雨の巾着田:

« ど根性ヒガンバナ | トップページ | 私の赤を見てください『紅の里』DB »