絵本原画展・・・モノクロに光る赤いスカート
ここは神田・・・九段下で降りて神保町まで
ここを渡って真っ直ぐでいいのかな~
自転車にまたがった橋の前にいたお巡りさんに聞いてみる
靖国通りをこのまま行けばありますよ~と。
お目当てはもうすぐだけど・・・えっ! 路地の壁が本棚になってる♪
ちょっと寄り道をして古本ウォッチング~
桜の写真集と萩尾望都先生の掘り出し本をゲット~2冊で740円!
さぁ、今日のお目当ての絵本原画展はもうすぐそこ。
みやこしあきこ絵本原画展は今日が最終日
絵本『ピアノはっぴょうかい』刊行記念
『もりのおくのおちゃかいへ』が2012年の第17回日本絵本賞大賞受賞
作者はいらっしゃらなかったけどメッセージを残してきた
娘から聞いて駆けつけました~と。(娘の小学校の同級生)
なんだろう~このほのぼのとした温かさやさしさはどこから・・・?
殆んどが鉛筆?のスミのようなタッチなのに明るくワクワクする。。。
モノクロの懐かしさだろうか・・・
こどもにとっては、身近な路地や野原が夢の世界になり
大人にとっては、赤いスカートやボーダーTシャツを着た空想屋になる。
こどもの頃の空想のかけらを思い起こしてくれる素敵な絵本の世界。
「もりのおくのおちゃかいへ」裏表紙の寄稿文には写真用語が並んでいる
逆光のライティング・・・目線のアングル・・・パノラマ的に俯瞰・・・
鳥瞰図のアングル・・・ローアングル・・動き回るカメラ目線
嵐の夜は魚眼レンズのように・・・テーマを象徴するモノクロ
そうね~子供の頃は暗い夜が怖くもあり面白くもあったものね~☆
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- お着物で歌舞伎座へ#20230403(2023.04.03)
- 雨のガーデンランチ#20230323(2023.03.27)
- 両国へ#20210729(2021.07.29)
- 角川武蔵野ミュージアム (2020.11.19)
- きものKIMONO展へ(2020.08.18)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- フォトコン8月号掲載!!(2022.07.17)
- フォトコン6月号フォトコンG掲載(2022.05.20)
- 写真集のご案内#MONGOLIA(2022.05.15)
- 絵本原画展・・・モノクロに光る赤いスカート(2012.06.05)
- 祝・二周年・・・センス・オブ・ワンダー♪(2011.07.09)
コメント
きーよさん、こんばんは☆
いつも面白いですかぁ(*^。^*)
私も絵本は大好きで作者も知ってる方だったので
この通りいっぱい抱えて(買って)わくわく。
お越しくださって有り難うございました。
投稿: 甘栗 | 2012年6月24日 (日) 00時09分
いつも面白い、
私も絵本大好き
個展にもまた行きたくなりました。
ありがとう
投稿: きーよ | 2012年6月22日 (金) 08時59分