花衣
大地を淡い桜色に染め まるで花衣を纏ったようで散りゆく先も美しい
そんな花衣の写真を撮っていると・・・『みごとね』と声をかけられる
俳句を嗜むそのご婦人は、『俳句の季語にも「花衣」ってあるのよ
俳句では、花見に晴着を纏って出かけたそのきものを言うんですよ』と
目の付け所が写真も俳句も一緒なのね~と風情をしばし楽しみ
聞けば御年81歳になられるご婦人にモデルをお願いして佇んでもらった
古木同志ね・・・なんて仰りながら見あげる姿の若々しい事。
私もそうありたいと、尊敬を込めて撮らせてもらいました。
俳句つくりのために、いつも歩いていらっしゃるからお元気なんですね
とても膝の悪い田舎の母と同じ年とは思えないお元気さ
じゃあ~失礼しますよ、と、爽やかな春の風のように颯爽とした後ろ姿。
大地を桜色に染めた公園は、若葉の季節へと衣替えを始めている
おわりを労り はじまりを祝い また・・・巡りに備える
| 固定リンク
「樹木」カテゴリの記事
- 上高地ナンバーワン紅葉(2024.10.26)
- 信州いいもの(2024.05.24)
- ヘアーサロンの私のフォトコーナー(2023.05.16)
- 白川湖にて #20230510(2023.05.13)
- 郡山の春の山里#20230409から(2023.04.17)
「写真」カテゴリの記事
- 雨のガーデンランチ#20230323(2023.03.27)
- 試し撮りの公園(2020.11.01)
- SLみなかみ号を追いかけて~♪(2018.12.04)
- SLを撮る~。(2018.06.08)
- 原宿スナップ(2018.01.13)
「地元紹介」カテゴリの記事
- 空が賑やかになってきました(2024.10.31)
- ヘアーサロンの私のフォトコーナー(2023.05.16)
- 雨のガーデンランチ#20230323(2023.03.27)
- 私のフォトコーナー#20230320(2023.03.20)
- いつもの夕暮れ(2022.12.20)
コメント
春さん、こんばんは☆
こんな素敵な出会いがあると
写真も本当に一期一会なんだと気付きます。
写真を撮っていると本当に良く声をかけられます。
最近ではプロですか~なんて^^v
何を撮ってるんですか…
それは何ですか…どう撮るんですか…etc
出会いが出会いを呼び
また野に出かけたくなる…
そんな日々がこの年に待っていてくれたなんて
なんてこの世は感動に満ちているんでしょう♪
だから撮ることはやめられないですね(^_-)-☆
投稿: 甘栗 | 2012年4月19日 (木) 00時05分
甘栗さん、今晩は
すばらしいシチュエーションに遭遇しましたですね
何と素晴らしい人生がすれ違いとは言え
素晴らしい出会いでしたですね
言葉の意味を噛み締め
その人の生き様を噛み締め
そして自分に照らし
そんな人生観がいつか自分の物に
成っていくんですね
ジックリと噛み締めて下さい
何時か素晴らしい写真に成熟
されることと信じています
自分にも言い聞かせています
お互いに良い写真撮影しようね
春が来た。
投稿: 春が来た | 2012年4月18日 (水) 23時09分