« トンネルを抜けると、そこは雪国だった・・・ | トップページ | 招福の辰 »

2012年1月 2日 (月)

青い幸龍&黒い福龍

2012年 平成二十四年 元旦 辰年 初詣は新潟県護国神社へ

2012

白山神社は混んでるし、夏に行ったから・・・海沿いの林の中にある

新潟県護国神社へ初詣に行ってきました~けっこう混んでますね

戊辰戦争からの戦没者の御霊を祀ってあるらしく

様々な石碑や馬の像を見る(撮る)余裕もなく、行列の人となる

お参りするまで小一時間は覚悟したけど、意外とあっさり進み本殿へ近づくと

Photo

大きな大きな絵馬が・・・右に「幸」の青龍 左に「福」の黒龍

          わぁ~かっこいいぃ~

Img_1273

なんと縦2.5m 横4.5mの特大絵馬を制作したのは

新潟デザイン専門学校の6名の名前が記されていました。

さすがデザイン専門学校・・・まさにデザインの登竜門

伝統文化を新鮮な感性で描かれていて若々しいですね~グッド

さて、この新潟県護国神社について少し・・・

昨年の夏に訪れた「マリンピア日本海」の隣、新潟海岸の松林の中にあり

戊辰戦争から第二次世界大戦までの新潟県出身の戦死者を

英霊として祀り、永遠に県民の守護神として御鎮座しているのだそうです。

はっはぁ~それで菊の御紋をいただいているんですね。

しかも菊の御紋の中心には桜の御紋も重なっています

Img_1277

とは言え、神社も多角経営なんでしょうか・・・

隣りには洋風な建物の結婚式場「迎賓館TOKIWA」が・・・

Img_1271

新潟では珍しく晴れて穏やかな元日に

健康と少しばかりの活躍を、お祈りして参りました。

五重にご縁がありますように~と、五十五円を賽銭箱にそっと投げ入れて。

|

« トンネルを抜けると、そこは雪国だった・・・ | トップページ | 招福の辰 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

春さん こんばんは☆

もう帰ってきてますよ~
やっと子育て支援の疲れが抜けてきたところです

まだデジブックを拝見する気力は…
もうちょい~お待ちを

去年は、本当に突っ走って前のめりでした
いろいろお世話になり有り難うございました!
今年もどうぞ宜しく~いっぱい撮って楽しみましょうね(^_-)-☆

投稿: 甘栗 | 2012年1月 5日 (木) 22時11分

かたつむりさん こんばんは☆

幸せの青い龍(^_-)
福を招く黒い龍も…
さすがデザイン専門学校の生徒さんが描かれただけあって
若々しく力強いですよね。

今年もどうぞ宜しく~

投稿: 甘栗 | 2012年1月 5日 (木) 22時04分

 甘栗さん、昨年は色々とお世話になりました。

 又新潟に行ってしまったんですね、
応援頑張って下さいね、お帰り待っていますね、誰かさんの居ないデジブックって寂しい感じがします、

本当に昨年はいろいろと有り難う御座いました、いよいよ私も活動開始でしょうか、
仕事も何とか始まりましたし、撮影事始めも何とか始まりました、
 今年も宜しくお願いしますね
色々な事教えて下さいね、宜しくお願いします。

春が来た。

投稿: 春が来た | 2012年1月 5日 (木) 19時58分

新潟県護国神社の躍動感にあふれた巨大絵馬を見せていただき、エネルギーが伝わって来た感じです。
「幸」の青龍(幸せの色は青)、「福」の色は黒なのでしょうか。
若々しく力強いです。
よい初詣ができましたね。

投稿: かたつむり | 2012年1月 5日 (木) 15時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青い幸龍&黒い福龍:

« トンネルを抜けると、そこは雪国だった・・・ | トップページ | 招福の辰 »