入間基地航空祭2011行ってキターッ!!
当地に住んで25年弱・・・
轟音がうるさいだけの航空ショーもいつしかわくわく楽しみにするようになる
もの凄く混雑してるから、と一度も基地内に入ったことがなかった。
ブルーインパルスのアクロバット飛行なら、地元の見晴らしのいい丘で毎年見てるし・・・と、ところが今年はちょと違う朝だった。
甘栗おじさんが乗り気で、送ってやるから行って来い行って来い、と。
8時半北ゲート前で降ろしてもらう、すでに凄い行列が2つの駅から続いている。
金属探知機のチェックと持ち物検査をし、やっと中に入れたのは9時
上空をちょうど慰霊飛行の機が飛び去ったところでした。
「東日本大震災災害派遣特集」と言う号外をもらい
IRUMA AIR BASE 広い航空機展示場・滑走路前へ 急ごう
まず、ミス航空祭パレードから
振袖のミスたちも美しいけれど、やっぱり飛行機のカッコよさにはかないません
あれ~青い見覚えのあるカッコいい機体が整列してますよ
入間基地は住宅地にあるので、今までは離発着できなかったのが
今年から地元の理解が得られて着陸していたんですね^^
とっくに理解していましたよ~「災害派遣の自衛隊」ですもの
国のため国民のため必死に活動した全国の自衛隊の皆さん、ありがとう!
全国から集まった救援物資を空輸してくれたのも・・・
第2輸送航空隊のC-1が運ぶのは、物資と派遣隊員と様々な想いと祈り
原発事故で最初に放水した空自最新鋭の消防車も・・・
空を見張り、空に向けられているものも・・・みんな此処にはある。
何と言っても、今回の目玉はF2戦闘機
もの凄い轟音をたてて、オシリを向けて吹きだし滑走路へ
心臓をわしづかみされたような胸が締め付けられるような音
隣りにいた小学3・4年生くらいの女の子が泣きだしてしまった
今までデジイチ持って一緒に撮っていたのに・・・「怖い!」って
映画でしか見たことなかったような戦闘機が轟音とどろかせ去っていく
さぁ、ブルーインパルスのアクロバット飛行の前に帰宅して
いつもの見晴らしの丘へ急ごう!!
生憎の曇り空の中、残念ながら昨日の練習飛行の方が良かったかも
来年は一日コースで基地へ行くとしますかね~
基地近くにベストポイントも見つけたし(^_-)-☆
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- 試し撮りの公園(2020.11.01)
- SLみなかみ号を追いかけて~♪(2018.12.04)
- SLを撮る~。(2018.06.08)
- 原宿スナップ(2018.01.13)
- 水芭蕉(2016.05.22)
「地元紹介」カテゴリの記事
- いつもの夕暮れ(2022.12.20)
- シロツメクサがいっぱい!(2022.05.07)
- 寒中お見舞い申し上げます(2022.01.09)
- ワクチン・コンプリート (2021.07.11)
- 屋上のカッコウ(2021.06.02)
「空」カテゴリの記事
- 大坂・空中浮遊 #20220731(2022.08.09)
- 夕空と湖面とダブル夕焼け#20210528(2021.05.31)
- 渡良瀬の夕景(2021.02.11)
- 夕焼けとスクランブル交差点(2020.12.11)
- ブルーインパルス予行総飛行#20191102(2019.11.02)
コメント
ソングさん、こんばんは☆
相変わらず出かけていてお返事おそくなりました~ヾ(_ _*)
私も今年初めて基地内へ行ってみて
あんな大きな金属の塊が飛ぶには
ものすごい力が必要なんだってわかりました。
音・振動・風、すべてを巻き込んで飛び立つさまは恐怖を感じたくらい
━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!
投稿: 甘栗 | 2011年11月 5日 (土) 18時36分
おはようございます。
入間基地の航空相、一度は行ってみたいですがまだ行けてません。(´Д⊂グスン
鳥の飛ぶ姿と同じで、綺麗ですね。
何故こんな金属の物体が飛ぶのか不思議ですが・・・・?
投稿: ソングバード | 2011年11月 4日 (金) 07時05分