あいたかったぁ・あいたかったぁ~高野箒の花
デジブック『春一番』で佇まいに魅かれて撮った果実穂
(2011.2月9日撮影)
この花の名前を調べて知り合いになった方から花を見せてもらい
よ~し、秋になったら絶対逢いに行くぞ~!と気合たっぷりでいたら
そこに家が建ってしまって・・・残念ながら、この落葉低木の影も形もない
ところが友人が雑木林に咲いてると書いてキタァーッ!!
やっと少し時間ができたので午後からメール頼りにいってみたら
なんと、甘栗のアイコン花丑の背景のお茶畑の向こうの雑木林
フェンス越しに覗いてみたら~咲いてる咲いてる!!・・・でも・・・
ちょいと失敬して林の中に入らせてもらおうかな(^_-)-♪
ほら~白とサーモンピンクのリボンフラワーが、まだ咲いていてくれた
逢いたかったぁ~逢いたかったぁ~君にぃ~♪(AMG48?)
詳しくは甘栗の過去ブログ2011年3月2日に書いてますのでそちらへどうぞ
この可愛い花が枯山水の様な佇まいになるまで、どう変化するのでしょう
たぶん・・・くるりとカールした花びらが枯れ落ちたら・・・
奥にある細いブラシ状の穂が残り・・・
それが広がって・・・薄いピンクの果実穂が開くんじゃないかな~
などと・・・いろいろなアングルから撮り
後ろ姿もかわゆいね~君
なんてニコニコしながら雑木林から出てきたら・・・大変
お土産がこんなに~くっついてきちゃったぁ~とほほ(>_<)
晩秋の雑木林は枯れ葉も美しく、午後のひと時を潤してくれましたよ♪
。。。つづく。。。
| 固定リンク
「写真・草花」カテゴリの記事
- 春めき桜#20230316(2023.03.17)
- 幸せな黄色い福寿草 #20200228(2023.03.10)
- 小さな春の花#20220311(2023.03.06)
- 甘いと渋い(2023.03.04)
- カメラ猛者(2023.03.02)
コメント
春さん 今夜は2つもありがとう
コウヤボウキの花は10月が見ごろだそうですよ
なので残って咲いててくれて良かった
関東から西の林の中にあるれっきとした木なんですよ~
落葉小低木?30㎝くらいだからほとんど気付かれません
私も今年初めて知ったくらいですから(^_-)-☆
投稿: 甘栗 | 2011年11月28日 (月) 22時26分
あれ きえちゃつているんですね
書いたはずなのに・書いたはずなのに
ざんねん
やっぱり書き込めていない、どうも送信ボタンを時々押し忘れてしまっているようですね
何度かやってしまっている
コウヤボウキ(高野箒)っていうんですか
知りませんでした、見たこと無いんですが
それとも気がつかずにいるのか?
それにしても可愛い花ですね
花期は9月頃なのでしょうか
今度気お付けて探してみましょう
色々と本当に勉強させて頂いて居ます
春が来た。
投稿: 春が来た | 2011年11月28日 (月) 21時46分