あなたのお名前なんてぇの~スケバハゴロモと申します。
先月の秋の七草寺めぐりで見つけた、この虫の名前がやっとわかりました!
一緒に行ったoyoneさんから教えてもらいました!!
スケバハゴロモ・透羽羽衣 カメムシ属ヨコバイ亜目ハゴロモ科
やっぱり虫だったんですね~蝉みたいな胴体透明な翅を広げても10mm位と小さい
桑畑や果樹園に集まり、おもにクワの木の汁を吸うのだそうです。
この幼虫がまた虫に見えないらしい・・・いちど見てみたいな~♪
全体に白っぽいタンポポの綿毛のようなしっぽがある・・・
もしかしたら見ていたかもしれません・・・虫だと思えない姿ですから。
「スケバハゴロモの幼虫と成虫」を見てみてください!
なんとも愛嬌のある姿でおしゃべりしてますよ~♪
| 固定リンク
「写真・虫や鳥」カテゴリの記事
- 雨粒のジュエリー(2020.08.01)
- 巣立ち雛っち(2020.05.08)
- 鳩が~(2019.10.30)
- 井の頭公園#野鳥編(2019.08.12)
- 生き物たちとの出会い#夏から秋(2018.11.30)
コメント