陽が昇り、陽が当たる・・・志賀高原より望む
4時45分出発 朝焼けの北アルプスを撮りに国道292を登る
志賀高原の日の出撮影ポイントは渋峠らしいが
国道最高地点2172mの手前にある渋峠は厚い雲の中
それでもシラビソと朝日を撮ろうと車が十数台並んでいるのを横目で通り過ぎ
前日沈む夕陽を見送ったのぞき峠下から朝焼けの横手山頂を望む
(6:01)
さぁ、今日もここから始めよう!
うまく雲が切れたら朝日に照らされる北アルプスが見えるはず
残念ながら、と言うか・・・運よくと言った方が良いのか・・・
笠岳の近くにだけ厚い雲が、眠そうに瞼を上げて
紅色に染まる山脈が晴れやかに顔出している
厚い雲に覆われていても、日の当たる場所がある
遠くの街並にも、日が当たり朝の訪れに輝きだす
あの街は・・・川が流れるあの街は・・・末弟がいる長野市だろうか・・・
左手前に白い屋根のMウェーブが見えるから長野市街地だね
目の前の山肌もまだ、まどろんでいるかのようだ
静寂に包まれる谷間のしっとりとした空気も収めておこう
「ちょっと地味だね」と先生・・・作品にはならないけれど
目覚める前の沈んだ彩、朝の光が届く前の静かな谷を
ここに立つことが出来た感動と共に心に刻んでおきたい!!
クマ笹の細い道は、渋峠から引き揚げてきたパーティもやってきて
混んできたのでそろそろ帰って朝食を食べよう~。。。つづく。。。
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- 雨のガーデンランチ#20230323(2023.03.27)
- 試し撮りの公園(2020.11.01)
- SLみなかみ号を追いかけて~♪(2018.12.04)
- SLを撮る~。(2018.06.08)
- 原宿スナップ(2018.01.13)
「山・風景」カテゴリの記事
- ヘアーサロンの私のフォトコーナー(2023.05.16)
- 郡山の春の山里#20230409から(2023.04.17)
- 春風#20230322(2023.03.22)
- 梨木の氷柱 #20230201(2023.02.08)
- ひとり軽井沢(2022.11.04)
「故郷」カテゴリの記事
- ヘアーサロンの私のフォトコーナー(2023.05.16)
- 三回忌と十三回忌#20230416(2023.04.19)
- ぶどう三姉妹#20221002(2022.10.04)
- 故郷の朝(2022.10.02)
- 谷厳寺の千本桜 #20220417(2022.04.23)
コメント