戸隠の三本杉は800歳
蕎麦のお後は、傍の中社へ鳥居を撮りにダッシュ!!(ダジャレですよ~)
鳥居の真ん中に大きな杉の木がそびえている…30段ほどの石段を昇ると
一つの根元から3本の杉が天高くそびえている・・・樹齢800年の立て看板あり
中社鳥居をほぼ正三角形に囲む三本杉の巨木
戸隠そばを母とたべた「なか苑」には左の杉
いつも行列の「うずら家」には右の杉
超広角レンズでもこの三本杉は納まりきらないかもしれない…
フュッシュアイなら撮れるかもしれないが、もちろん持っていないのでコラージュです
さらに70段の石段を駆け上がると、中社の境内が広がっています。
天岩窟にこもった天照大神を、神楽によって再び外にお誘いした智恵の神様
天八意思兼命(あめのやごごろおもいかねのみこと)を祀っているそうな。
1087年に奥社より分祀したので、戸隠の地主神・九頭竜大神が
天井に描かれているのでしょうか~生命の源である水を司る神様だそうです。
境内の右奥には「さざれ滝」 が静かに流れ落ち・・・
石段を昇り切った処には樹齢700年のご神木があり・・・ん?しめ縄に何か・・・
わぉ~♪甘栗も5円玉を挟も~っと・・・結構キツイが、なんかカッコいい!!
さぁ~母に今撮った写真を見せに急いで石段を降りましょう~♪
デジタルカメラならではですよね~
すぐモニターで「こんなんだったよ」って見せてあげれるからね(^_-)-♪
。。。。。つづく。。。。。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- お着物で歌舞伎座へ#20230403(2023.04.03)
- 雨のガーデンランチ#20230323(2023.03.27)
- 両国へ#20210729(2021.07.29)
- 角川武蔵野ミュージアム (2020.11.19)
- きものKIMONO展へ(2020.08.18)
「樹木」カテゴリの記事
- ヘアーサロンの私のフォトコーナー(2023.05.16)
- 白川湖にて #20230510(2023.05.13)
- 郡山の春の山里#20230409から(2023.04.17)
- 春風#20230322(2023.03.22)
- 甘いと渋い(2023.03.04)
「写真」カテゴリの記事
- 雨のガーデンランチ#20230323(2023.03.27)
- 試し撮りの公園(2020.11.01)
- SLみなかみ号を追いかけて~♪(2018.12.04)
- SLを撮る~。(2018.06.08)
- 原宿スナップ(2018.01.13)
「故郷」カテゴリの記事
- ヘアーサロンの私のフォトコーナー(2023.05.16)
- 三回忌と十三回忌#20230416(2023.04.19)
- ぶどう三姉妹#20221002(2022.10.04)
- 故郷の朝(2022.10.02)
- 谷厳寺の千本桜 #20220417(2022.04.23)
コメント