棚田の不思議な力・・・稲刈る人々
稲刈る人々の姿は、なんて美しいんでしょう~
田んぼには・・棚田には不思議な力があるようです。。。。。
年輩の稲刈り婦人は、普段は杖を頼りに歩いていらっしゃるのに
田んぼに入ると、杖なしでスタスタ元気に稲刈りをされています^^v
「75歳までやり続けるんだ~♪」と。
20くらい若い私は・・・
午後から三筋ほど(10mくらい)稲刈りを体験しただけでバテバテ・・・(>_<)
しゃがんで稲を刈っていると気が付かないけれど・・・
腰をのばしに時折立ち上がると・・・熱のこもった体を包み込んでくれる風が
天空のような棚田に吹く~優しい風。
この日はTVで紹介されたようで、見学者も多く写真に撮る方も
俳句の会の方々も、手帳を片手に棚田とにらめっこ。
私も、もう少し棚田と畦に咲く花を撮って帰りましょう~
<観賞米の赤や黒・緑の稲穂じゅうたん>
<コスモス> <ノアズキ> <ヒガンバナ>
<ピンク系ヒガンバナ> <白色はもう枯れて> <キツネノマゴ>
里山は人の手が入らないと、生き物が住めないのだそうです。
自然と共に暮らしが息づく棚田を三度再訪し、
頭を垂れる稲穂に元気をもらって・・我々は午後3時前には、お先に失礼しました
道の駅「あしがくぼ」に寄って、助手席で寝息をたててる夫を乗せて帰宅。
朝7時半出発~午後4時半帰宅。。。昨日から筋肉痛です・・・とほほ。
明日はまた秩父地方へ~長瀞『秋の七草寺めぐり』へGO・GO
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- 雨のガーデンランチ#20230323(2023.03.27)
- 試し撮りの公園(2020.11.01)
- SLみなかみ号を追いかけて~♪(2018.12.04)
- SLを撮る~。(2018.06.08)
- 原宿スナップ(2018.01.13)
「地元紹介」カテゴリの記事
- 空が賑やかになってきました(2024.10.31)
- ヘアーサロンの私のフォトコーナー(2023.05.16)
- 雨のガーデンランチ#20230323(2023.03.27)
- 私のフォトコーナー#20230320(2023.03.20)
- いつもの夕暮れ(2022.12.20)
コメント
お疲れさまでした~♪
写真の件、後程メールにて添付しますね。
上手く良いアングルで撮れていないかもしれませんが、良かったら見てくださいね^^
投稿: 甘栗 | 2011年9月15日 (木) 23時24分
“甘栗”さん、慣れない稲刈りとその写真撮影、ご苦労様でした…有難うございました。
お願いが…私は、作業をしながらビデオ撮影には制約があり…グループの皆さんがノコギリ鎌で手作業での稲刈りをしている様子を撮えている写真がありましたら…ブログのアップかメールでの写真送信をお願いします、よろしくお願いします。
投稿: tnkyuji | 2011年9月15日 (木) 18時13分