« 秋近し 野にも里にも 赤とんぼ | トップページ | 棚田の稲刈りへ!!・・・黒米編 »

2011年9月10日 (土)

ニラの花は大人気~てふてふ

Img_5745

散歩をしていると白い可愛い花が咲いているのを良く見かける

道端にも、アスファルトの道端にも、長い茎の先に白い可愛い花が揺れている

この畑の中のニラの花には小さな虫たちがたくさん集まっていましたよ♪

Photo

このこはヒメアカタテハ♪

姫・ヒメは多分小さいの意味、閉じても上翅に赤い模様がある事から姫赤縦羽

イチモンジセセリもたっくさんいましたよ~可愛い真ん丸お目目を激写

Photo_3

ハナムグリとシジミ蝶くらいの小さな蛾は「シロオビノメイガ」♪

Photo_2

キタテハも・・・それにしても大勢さん集まりましたね~♪

Photo_4

匂いに敏感な虫たちにも、あのニラの臭いがするんでしょうか~

このニラ、ヨーロッパにはないんだそうですよ~

日本にはかなり昔からあったと、古事記や日本書紀にも記述あり

万葉集では「みら」の名でたった1首だけ詠われています。

     伎波都久(さわつく)の 岡のくくみら
     我摘(われつ)めど
     籠(こ)にも満(み)たなふ 背なと摘まさぬ

       意味は…「伎波都久の丘に生えるくくみら(茎韮)を
              私一人で摘んでも、
              なかなか籠一杯になりません。
              あなたと一緒なら、きっとたくさん摘めますよ」

古くから風邪や夏バテの予防、疲労回復など健康にイイ野菜として

食生活に取り入れられてきたのでしょう・・・それにしても

一句だけとは、やはり臭い強いので嫌われていたのでしょうか・・・

蝶や蛾、虫たちもニラの花の蜜で夏ばて予防、疲労回復してるのかな(^_-)-☆

        花言葉は:『多幸』 『星への願い』

Photo_5

おやおや~またまた新顔ですね~あなたはだあれ♪蛾ちゃん^^?

|

« 秋近し 野にも里にも 赤とんぼ | トップページ | 棚田の稲刈りへ!!・・・黒米編 »

写真・草花」カテゴリの記事

写真・虫や鳥」カテゴリの記事

コメント

ソングさん、広場でつぶやいてくださったおかげで
ココログ広場の遊び方…少しわかりました!
有り難うございました。
いつも撮りっぱなし…書きっぱなしが多いので
せっかく「いいね」とか「ポチ」機能があっても使えた事がないんですよ^^;
蛾はもっと種類が多いので難しいですよね。
翅が写っているのもありましたので
そのうちアップしますね(^_-)-☆

投稿: 甘栗 | 2011年9月13日 (火) 20時34分

おはようございます。
最後の蛾は難しいですね。
翅の模様が見えてれば・・・・
ゆっくり調べてみますね。

投稿: ソングバード | 2011年9月12日 (月) 07時26分

ソングさん、こんばんは~☆

シロオビノメイガですね^^
最後の蛾も分からないんですよ
ご存知だったら教えてくださいな(^_-)

セセリは目が大きいので狙って撮りました
大成功でしたね

投稿: 甘栗 | 2011年9月11日 (日) 22時54分

こんにちは。
ニラの花にはたくさんのチョウなど来ますね。
特別美味しい蜜なのでしょうか。
イチモンジセセリの目に光が当たってきれいです。
蛾も寄って来るんですね。
多分シロオビメイガだと思います。

投稿: ソングバード | 2011年9月11日 (日) 17時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニラの花は大人気~てふてふ:

« 秋近し 野にも里にも 赤とんぼ | トップページ | 棚田の稲刈りへ!!・・・黒米編 »