カエルと小判
大勘違いしてトボトボかえる途中・・・
ヴォーヴォーヴォォォォォーと牛の鳴き声が
池のほとりに牛の姿はなく・・・
何匹ものウシガエルが水面から顔出して鳴いてる
5~6匹・・・もっと居たかもしれないが、顔を出してたのはコイツと
こいつ・・・里山で一番大きなカエル。鳴き声から牛蛙・ウシガエル
食用に捕まえられちゃうからか、臆病らしいが、ここのは大胆に
ゲロゲロ~ゲロゲロ~と、笑ってました・・・
・・・オスのマガモを真剣に観察してた甘栗を(爆)・・・ヴォーヴォー。
どうりで、雨が降るはずだよね~台風1号がきてるんだって!
さぁ~降り出す前に、気をとりなおして、庭の草取りでもしましょ~
あららぁ~裏に新顔がひょろひょろと、大判小判がザックザック
明治時代に観賞用として渡ってきた植物。
ヨーロッパ原産の帰化植物~風が運んできたのか小判がザックザク!!
小穂の形を小判に見立てたことからコバンソウ
俵に見てタワラムギの別名もあり、ドライフラワーにしたり切り花にも
風が運んで来てくれた小判だけ残して草取り終了!
・・・蒸し暑かったですね~~~風薫る五月なのに。。。
| 固定リンク
「写真・草花」カテゴリの記事
- 春めき桜#20230316(2023.03.17)
- 幸せな黄色い福寿草 #20200228(2023.03.10)
- 小さな春の花#20220311(2023.03.06)
- 甘いと渋い(2023.03.04)
- カメラ猛者(2023.03.02)
「写真・虫や鳥」カテゴリの記事
- 雨粒のジュエリー(2020.08.01)
- 巣立ち雛っち(2020.05.08)
- 鳩が~(2019.10.30)
- 井の頭公園#野鳥編(2019.08.12)
- 生き物たちとの出会い#夏から秋(2018.11.30)
コメント
haruさんに、バレちゃいましたね^^;
けっこうオッチョコチョイなんです~
あのマガモにまんまと騙されました!
だって本当に産みそうだったんですよ(@_@)
じっとして、うんうん気張ってて。
でも、もしかしたら病気だったのカモって心配に…
東北のDB拝見しましたよ~
吉兆な虹もバッチリ見させてもらいましたヽ(^。^)ノ
GWの法事も済み落ち着いてきたので
これからボチボチいろんなところに顔出すつもりです~宜しくね(^_-)-☆
投稿: 甘栗 | 2011年5月10日 (火) 23時07分
今晩は、ご無沙汰しています、
連休中色々とあったようですね、失礼でしたがつい笑ってしまいました。
私は、5月1日の夜中から東北(山形・秋田・宮城)と旅行してきました、毎年の行事です
今年は?と考えたのですが、知り合いが今年も来るよねと念押しされて行って参りました、DBのそれが記録です。
今年の東北寒かったですね被災者はやはり大変だったでしょうね、残雪がとても目立ちました。桜の咲き方も正直今ひとつと言ったところでした。
又宜しくお願いします。
投稿: 春が来た | 2011年5月10日 (火) 20時47分