« お花見しましょう~智光山公園の生き物たち | トップページ | 広げよう結いの心、咲かそう『結いの花』 »

2011年4月14日 (木)

Yellow Spring ephemeral・・・金仙寺にて。

60dh2351

Spring ephmeral <春のはかない命>

当地のカタクリの丘には紫色のカタクリの花が群生しています。

今年はいろんな事があって近くに咲いているのに見に行くことができませんでした

そこで、隣町のお寺さんの境内にたくさんの色んな花が咲いているらしい

樹齢140年の枝垂れ桜も見事らしい、と言うので

昨日、愛車のプリウスを走らせて行ってきました。

Img_5285

しだれ桜は先日の風雨でほとんど散っていましたが、

どうどうとした樹景は重厚感たっぷりで、

苔生した幹は風雪に耐えた140年を想像させ愛おしくさえありました。

Img_5289

さて、黄色いカタクリは何処に・・・

本堂の裏方に一服堂があるって聞いてきたのだけれど、分からないなぁ

案内の石材屋さんに聞き、ついてゆくと鍵がかかってて入れない・・・

外から撮ってみたけれど・・・マクロレンズも持参したのに、と一人うろうろしてると

裏にあるご住職のお住まいでしょうか~車を洗車してる方に

いつものおばさんパワーを発揮して

「ここにちょっと入らせてもらえないでしょうか~写真撮ってもいいでしょうか・・・」と

遠慮がちに聞いてみる・・・すると「いいですよ~ここから入れますから」と

急な石段を上がり、飛び石をそっと歩き何枚か撮らせてもらいました。

Img_5293

あちこちに石の兎がお出迎え

Img_5302

白いカタクリも自生してるのは見たことがあるけれど、黄色いのは初めて~♪

Photo

キバナカタクリ:西洋カタクリ<ユリ科エリスロニウム属>

アメリカ・カナダの山地に自生している~日本には園芸用として入ってきた

ジャポニカ種とはちょっと違って、栽培も易しく背丈も30~50㎝にもなるらしい

さすがアメリカ育ち!!

Img_5304

まだつぼみが沢山あったので、もう少し楽しめそうですね。

表題の「Spring ephemeral・春のはかない命」とは

芽を出すまでに7・8年かかるカタクリ、やっと芽をだしたその春に花を咲かせ

そして枯れると次の春まで地上からすっかり姿を消してしまうので

ヨーロッパなどでは「春のはかない命」と呼ばれているそうです。

日本の紫色のかた堅香子(かたかご)に比べて

うつむいて咲く姿は同じでも、春の日差しを浴びて思い切り反り返る姿は

微笑ましく、元気をもらえる気がしませんか~♪

|

« お花見しましょう~智光山公園の生き物たち | トップページ | 広げよう結いの心、咲かそう『結いの花』 »

写真・草花」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Yellow Spring ephemeral・・・金仙寺にて。:

« お花見しましょう~智光山公園の生き物たち | トップページ | 広げよう結いの心、咲かそう『結いの花』 »