« めぐり育む春・・・花鳥 | トップページ | 七七日・・・遺言の木「桜桃」を植樹 »

2011年4月30日 (土)

牡丹より青楓が美しい『多聞院』

庭のボタンが今年も六輪も咲きました!

Img_6613

この牡丹のふる里『多聞院』の牡丹も咲いてるかな~行ってみようかな

先日風の強い日でしたが、またまた思い立って行ってきました。

300株ほど植えられてる牡丹は、まだ咲き始めでしたが一割くらいは開花してました

Photo

この隣市の『多聞院』へは紅葉の頃にも行ったことがある

かつて燃えるようだった紅葉も、青々と芽吹き一段と燃え立つ青楓

Photo_2

狛犬ならぬ狛寅のいる多聞院

強風と砂ぼこりにめげずに、なんとか撮った青楓に祈りを込めて

Img_6398

毎年5月1日は毘沙門天の化身とされる虎にちなんで「寅まつり」が行われます。

無病息災を祈願する大法要が、今年は震災の復興を祈る「寅まつり」に

境内にある身代わり寅もたくさん並ぶことでしょう~Img_6331 久しぶりに訪れた境内は整備されて様々な、

ゆかりの植物が植えられて、さながら植物園の様でした。

境内の奥には雑木林が広がり、庭師の方々の丁寧な温かな看板もあり

Img_6453

その横には緑の桜・御衣黄も咲いてました。

Photo_3

また穏やかな五月晴れの日に、牡丹を撮りに訪れようかな♪

|

« めぐり育む春・・・花鳥 | トップページ | 七七日・・・遺言の木「桜桃」を植樹 »

樹木」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 牡丹より青楓が美しい『多聞院』:

« めぐり育む春・・・花鳥 | トップページ | 七七日・・・遺言の木「桜桃」を植樹 »