花粉~目撃 (@_@;)
出かけようと愛車プリウスに乗ろうとしたら・・・n?
え~~~~っ!!もしかしてこの黄色い粉は・・・カフン・・・花粉?
ドアを開けようとしたら・・・フロントガラスにも(@_@;)
こんなに飛んで来てたなんて・・・こんなにはっきりとした硫黄色の花粉がぁ
こんなにたくさん車にくっついているなんて・・・げっ!
しょうがない、一応 証拠写真を撮っておこう!!
すでにマスクと花粉眼鏡をしてたので無事出かけられたけど・・・ショック!
今年の花粉量は例年の5~10倍とか・・・
毎年、今年はヤバイと、マスコミがうるさく言うのをあまり信用してなかったけれど
いつもの耳鼻科系症状より、とにかく目が痒くて痒くて充血するし、
目がショボショボすると 眠くなってかったるくなるし・・・
やっぱり、今年はすごく飛んでたんだね~こんなにあるの、目撃しちゃったし(涙)
たしか去年の暮、固い杉の雄花と実を撮っておいたはず、撮るなら今の内だと。
(2010年12月28日撮影 近所の雑木林にて)
真ん中の茶色のが実で端っこの先に米粒状のが雄花
『杉』はなんと日本だけの固有種で1種1属の木
学名:クリプトメリアジャポニカ・Cryptomeria japonica
スギの名前がついているヒマラヤスギ・レバノンスギは、実は「マツ科」
スギの名前の由来は、真っ直ぐに高く伸びる木「直ぐ木=すぐき」から。
日本で一番多く植えられている木 (20%)
日本一樹高が高くなる木 (50m以上)
日本一長寿の木 (縄文杉は樹齢2500年~3000年)
暮らしの中で、一番多く使われている木 (建築材・家具・彫刻・工芸・舟・下駄)
1月23日奥秩父の三十槌の氷柱を見に行ったとき、
杉林を走り抜けて行ったんだった~
日本の暮らしや文化を支えてきた杉の木だけど・・・この時期はキツイなぁ(涙)
| 固定リンク
「写真・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 慰霊の園(2022.08.12)
- こんな時だからこそ#2020/03/12(2020.03.12)
- カタツムリのように(2020.06.01)
- 『こどもの日』2020(2020.05.05)
- 陽はまた昇る(2019.01.05)
「樹木」カテゴリの記事
- 上高地ナンバーワン紅葉(2024.10.26)
- 信州いいもの(2024.05.24)
- ヘアーサロンの私のフォトコーナー(2023.05.16)
- 白川湖にて #20230510(2023.05.13)
- 郡山の春の山里#20230409から(2023.04.17)
コメント